※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おひなまきでお昼寝させるのは、突然死のリスクを減らすためにやめた方が良いでしょうか?

突然死のリスクを少しでも減らすためにおひなまきはやめたほうが良いですか?
音にものすごく敏感でモロー反射がすごく、おひなまきでお昼寝させています。(夜は腕枕で寝てます)

コメント

5人のまま

ママ次第だとおもいます

deleted user

うちは4ヶ月くらいまでおひなまきしてました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4ヶ月以降はモロー反射なくなったということでしょうか?😳
    回答ありがとうございます😊

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね😊マシになって
    無くてもしっかり寝れる様になりました😊

    • 2月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭待ち遠しいです😭それまではこまめに様子見つつおひなまきしてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 2月26日
あや

部屋を温めすぎないようにして調整すれば大丈夫だと思いますよ。
お昼寝ですしこまめに見てあげれば大丈夫です!

突然死って体温が上がりすぎるのも原因なので、お昼寝おひなまきなら、寝てる部屋は暖房入れないほうがいいと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😭暖まりすぎないように室温と、こまめに様子見気をつけます🙇‍♀️
    回答ありがとうございます😊

    • 2月26日
♡mama♡

うちはスワドルミー使って足だけ出してました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    足だけ出していても効果あるんですね💡
    お蔵入りしたスワルドアップまた試してみます😭回答ありがとうございます😊

    • 2月26日
なーがーさーわー。

実際に突然死で息子を亡くしました。
解剖して原因不明でしたが

亡くなった子はおひなまきは1回もしたこと無かったですし次に生まれた子はしっかりおひなまきして寝かしてましたし去年生まれた子はおひなまき一切してません☺️

温めすぎ、服の着せすぎは良くないとよく聞きましたし聞かれたりしました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不謹慎な質問申し訳ありません。🙇‍♀️回答ありがとうございます。
    温めすぎはやはり1つの要因ではありますよね💦気をつけます🙇‍♀️

    • 2月26日
すみっコでくらしたい

大きめに買った厚めの服の袖に腕を通さずファスナーだけ上まで閉めてスワドルミーの代わりにしています。
モコモコの服なので暖房は切ってます!
洗濯中はニトリのガーゼケットやバスタオルで上半身だけくるんで下半身は自由にさせてます。