
コメント

***
おめでとうございます!
私も体外受精をやってましたので、不妊CL卒業できたときの喜びはとてもよくわかります!本当に、ここまでよく頑張られましたね…!!
母子手帳は、妊婦健診に行く前に自治体から交付を受けました。助成金の補助がありますので、毎回窓口で券を出すことになります。

ぴち
おめでとうございます✨
心拍が確認できたら
母子手帳もらいに行ってねって
先生に言われた気がします😊🙌
-
初めてのママリ
ありがとうございます!😆
そうだったのですね!
先生の話ぜんぜん聞いてないやつ。。笑
アドバイスありがとうございます!- 2月26日

ママリ
おめでとうございます!
母子手帳もらうにはお医者さんから妊娠証明書(?)をもらう必要があります。
もらっていれば役所でもらえます。
もらっていないならすぐに病院に連絡してください。
不妊治療専門の病院がどこまでするかわからないのですが、もしかしたら妊婦検診をする病院で証明書を発行してもらうように言われるかもしれないのでその場合は
妊婦検診する病院を受診→証明書発行→役所へ言ってください🐱
-
初めてのママリ
ありがとうございます!💕
妊娠証明書というものがいるのですね!特にクリニックからは言われなかったのですが調べてみます!
詳しくありがとうございます!
一度病院へも確認が必要そうですね😅- 2月26日

❁¨̮まむまむまむ❁¨̮
おめでとうございます💖
次の病院に行かれてから、言われるかと思います😌
私の病院では予定日がわかる頃(9wくらい)に次からは産科で妊婦健診になるからということで、貰ってきてねって言われて、それからもらって行ってました✨
暖かくはなってきていますが、まだ寒い日もあったり、場所にもよりますがコロナも流行っていたりしていますし…お身体ご自愛ください💖✨
-
初めてのママリ
ありがとうございます😊
なるほどです!参考になります🙏
お気遣いありがとうございます!💕
本当流行ってて怖いですよね😭
気をつけましょうね😢- 2月26日

ろみ
おめでとうございます!
うちの方は病院で妊娠届というのを発行してもらわないと母子手帳もらえなかったので次の病院でまず初診受けてからかな?と思います。
妊娠届は8週で発行されました。
「〇〇市 母子手帳」で検索してみると詳しく出てくると思います😊
-
初めてのママリ
ありがとうございます!💕
妊娠届というのがあったのですね😳
一度病院へ確認してみますね!
ありがとうございます!
たしかに地域によって違いそうですよね!😀- 2月26日

ひよっこ
おめでとうございます🎉
私の通ったCLでは9週目で卒業でした‼︎卒業の日に妊娠届と紹介状を貰いました。母子手帳を貰ってから妊婦検診に行ってくださいという指示がありました。りんさんは6週目ということですので、転院してから次の病院で指示されたら母子手帳の交付という流れかもしれないですね🐣
自治体によっては母子手帳の交付に事前予約が必要な窓口もあるみたいです。うちは卒業したその日に夕方伺いますと連絡を入れて旦那と2人で母子手帳を貰いに行き、翌週10週目で産婦人科に転院でした😊
-
初めてのママリ
ありがとうございます!🤗
そうだったのですね!😊
たしかに私は少し週数が少ないので一度受診してからになるかもしれませんね!
事前予約😵!
それは事前に調べないといけないですね!ありがとうございます!🙏💕- 2月26日

ます
おめでとうございます!
母子手帳の交付条件は自治体によって違いますので調べた方がいいですよ!
私のところは
通っている婦人科(産婦人科)の診察券
マイナンバー
があれば発行してもらえたので8〜9週くらいでもらいました。
場所によっては心拍 回確認後、証明書を、、、
なんていうところもあるみたいです。
-
ます
心拍数2回確認
です😅- 2月26日
-
初めてのママリ
ありがとうございます!💕
自治体によって違うようですね😳
ここで聞かなければ知りませんでした😂😂無知😂😂
マイナンバー必要そうですね!
地域によって違うこと勉強になりました!🙆♀️
ありがとうございます!❤️- 2月26日
初めてのママリ
ありがとうございます!
きっと***さんと同じ気持ちだと思います!
クリニックを出たときとても爽やかな気持ちでした笑
そうなのですね!
母子手帳と一緒にその券ももらえるのですね!😃