※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みうたろう
子育て・グッズ

娘の入園式で4ヶ月の赤ちゃんを連れていくか悩んでいます。他のお子さんも連れていくそうで、園では赤ちゃん対応もあります。赤ちゃんを預けるか連れていくかアドバイスをお願いします。

4月のさる土曜日に娘の入園式があります。
皆様は下の子が赤ちゃんの場合は連れていきますか?

下の子ははその時には4ヶ月(修正2ヶ月)です。時間は午前9時~11時半くらいまでの予定です。

主人は仕事なので行きません。
エルゴアダプト、ベビービョルンの抱っこ紐があります。
混合(おっぱいはおしゃぶり程度で殆ど出ない)なので直前にたくさんミルクをあげておけぱ2~3時間はいけるとは思います。(授乳口ワンピースは持っていないので、普通のワンピースにジャケットで行く予定です。リュックに赤ちゃんの物をれてハンドバッグを持つつもりです)
娘の荷物は前もって教室に納めるのでありません。
赤ちゃんを連れていかない場合は実家の母に預けることは可能です(母も了承済み)。

園は赤ちゃん連れもOKで、授乳や上の子を見るときなど父母の手があかない時は他の先生やPTA役員の方が見てくださるそうです。授乳やオムツ交換の時う部屋もあるそうです。

同級生のおうちはうちより上の月齢ですが皆赤ちゃんも連れていくそうです。父親が行かないのは通っていたプレ園20名のうち我が家とあともう1軒だけみたいです(しかしその1軒は祖父母が同行します)。

下の子はまだ赤ちゃんで記憶に残らないでしょうから、預けて行って娘の晴れの日なので思う存分目に焼き付け見てあげたいのと、やはり家族が一緒に行った方が思い出になるのかなぁという思いで悩んでいます。

ちなみに、連れていくなら入り口付近の席にいて赤ちゃんが泣いたらすぐに退室しようかと思います。
(先生や他のママは気にしないで、お互い様だからと言ってくれていますが、やはり他の方のお子さんの晴れ舞台の妨げにはしたくありません)


このような状況なら、皆様は赤ちゃんも連れていきますか?預けますか?

アドバイスや体験談などお聞かせください。よろしくお願いいたします。


コメント

ママ

私なら間違いなく置いていきます😊
上の子にとって下の子が出来て両親独り占め出来なくなったので預けられるときは預けて長女だけの日を作ってあげたいからです😊

みゆ

実母が見ててくれるなら
わたしだったら
預けちゃいます💓
娘さんにとっても
ままと特別な時間だし
ままもその方が楽じゃないですか?笑
わたしなら預けちゃいます💙

みうたろう


回答ありがとうございました。
下の子が体調を崩してしまい、また新型肺炎の感染も恐く、今回は母に預けて行くことにしました。
(下が体調を崩す前からお二方の回答を読んで預けて行くと決めていました)

一生に一度の入園式、娘との思い出をたくさんつくってあげたいです😌