※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

ママ同士の会話で、愚痴を言い合うママさんがいて、その中には過激な発言をする人も。自分の旦那の悪口を言うのは躊躇しているけど、子育ての相談したいと思っている女性の悩みです。支援センターでの話題です。

支援センターなどでママ同士の会話の内容についてです…
パパの愚痴をちょこっと言うのは構わないとは思うのですが…
めちゃくちゃ愚痴を言うママさんが2人居ます
それはもう…死ね!くらい言っていて

内容を聞くと確かにパパも酷いかな?って感じだし
先生も吐き出しちゃっていいよ!って感じです

でも、ちょっと内容はオブラートというか
あまりギャーギャー言うのってどうなんですかね?

うちの旦那も育児はなにもしないです
それを外で言う気にはそんなになれないです

アットホームな支援センターなので話もオープンでいいのかなぁ?って思うけど
あのママさん来ると
あー、って気持ちになっちゃいます

もっと子育ての相談したいのに…残念です

コメント

ママリ

そもそも子供のいる所で
あまりパパの愚痴は言いたくないし、言わない方がいいですよね😂

  • はち

    はち

    そうですよね
    いくら小さいからとはいえ、そういうことは言わない方がいいですよね

    • 2月26日
deleted user

他に吐き出せるところがない方だとストレス解消になっていいと思います。確かに聞いていて気分のいいものではありませんが、他に吐き出せるところがないのかもと思うと先生も受け入れるしかないですし…
それで虐待に繋がる可能性もなくはないですしね。

  • はち

    はち

    なるほど…虐待と聞いてしまうと仕方ないのかなと思いました
    子どもに平気でうるさいなーって言ってるちょっと口の悪いママさんで…
    話し方の問題もありますよね

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ公共の場で愚痴を言うなら声の大きさは考えてほしいですよね💦

    • 2月26日
  • はち

    はち

    そうですよね
    文句言いたいのは本当に分かります
    帰り際にも
    すみませんでしたーって言ってましたが
    また繰り返すのか…って

    • 2月26日