
睡眠トラブルで悩んでいます。助言をお願いします。
睡眠退行の乗り切り方、なんでもいいので教えて下さい。
3ヶ月過ぎから、夜泣きが繰り返し起こります。1時間寝ては泣いて起き、10分程の抱っこで泣き止み寝ます。22時過ぎに寝て、7時まで繰り返します。
お昼寝は1時間を3回ほどしますが、抱っこじゃないと寝てくれなくて、布団に置くと10分くらいで泣いておきます。
新生児の頃から4時間以上寝るなど、本当によく寝る子でしたが、ここ1ヶ月以上まとまって寝てくれません。
正直睡眠不足で辛いです…。
市の育児相談で保育士さんに相談をしたら
まだあなたはましな方だから!もっと大変な人もいるんだから!と言われて、何にも解決しませんでした。
これをやったら良くなったよ!とか、親のメンタルの保たせ方など、アドバイスをお願いします💦
- ホルモン三郎(5歳4ヶ月)
コメント

ぽんぽこ
寝言泣きの時もあるみたいで、上の子の時は少し泣かせっぱなしにしました。
その間、とんとんはしてましたけど😊

ゴルゴンゾーラ
保健師さん、ちょっと返し方が良くないですよね💦
かおりさんはそれで困ってるのに、比べてもなんの解決にもならないですよね💦
うちも、夜中たまに起きてギャン泣きしてました。
もしや寝言泣きか?と思って最長10分様子見てました。
うちはベビーモニターがあるので、ハラハラしながらもじっと様子見てて😅
そうすると指しゃぶりしてセルフねんねしてくれることが多かったです。
今では夜中1回起きるくらいで、朝まで寝てくれることも多くなりました!
-
ホルモン三郎
ちょっと嫌な保健師さんに当たってしまいました😅
寝言泣き初めて聞きました!様子を見ることも必要そうですね。すぐに手を出さずに見守る事もしてみます。- 2月27日

hm
うちの子も少し前まで今もたまにありますが寝言泣きします💦
しばらく様子見て酷くなるようならおしゃぶりあげてました。
しばらくすると寝ていきまた起きるの繰り返しでした😭
抱っこすると癖がつきそうで私は抱っこしなかったです。
-
ホルモン三郎
寝言泣き初めて聞きました!泣くと気になって抱っこしてしまいましたが、様子を見ることも大事ですね。
- 2月27日

けー
抱っこしたりせず様子見してみてはどうでしょう?
抱っこすることによって余計に目が覚めたり睡眠を妨げることもあるようです。
しかし相談聞いてくれた保育士さん?保健師さんですかね?ろくでもないですね。
誰かと比べても意味ないですよね、今目の前にいる我が子の対応がしんどいって言ってるのに…
そういう人が頑張ってるお母さんを追い詰めるんですよね…
知り合いにアメリカとかの育児を取り入れてお子さんをひとりで別室に寝かせてる人がいました。
ベビーモニタで監視はしてるみたいですけどね。
それで寝るときもベッドに置いたら勝手に寝るし、泣いても安全か確認した上で放っておくそうで、すごく楽だと言ってました。
日本では受け入れにくい方法ではありますが、そういうやり方もあります。
-
ホルモン三郎
ちょっと嫌な保健師さんに当たってしまいました😅自分はあの保健師さんみたいにならないように反面教師にします💦
泣き止むし親も気になるので抱っこしてましたが、泣いてすぐに抱っこはよくないのですね💦別室に寝かせるほど家のスペースがないので出来ませんが、泣いても少し様子を見るようにしてみます!- 2月27日

ゆうゆう
保育士さんひどい。。。
他人と比べるような人が育児相談受けるべきじなゃないと思います。
うちも抱っこでしか昼寝せず寝てもベッドにおろしたら10分くらいで起きる子で、つらすぎて3ヶ月直前にねんトレしました。
自力で寝れるようになると目が覚めても再入眠してくれるようになりました。
あと、ねんトレにプラスしてスワドルアップ使いました。
そしたら目が覚めることが格段に減り、すごくよく寝てくれるようになりました。
寝返りしてしまったのでもう使えませんが、当時は本当に助かってました。
今はスワドルアップなくても寝れる子になりました。
-
ホルモン三郎
ちょっと嫌な保健師さんに当たってしまいました😅
スワドルアップ初めて聞きました!色々なグッズがあるんですね!ねんトレもまだ先の事と思ってましたがやってみようかと思います。- 2月27日
ホルモン三郎
寝言泣き初めて聞きました!
少しの間泣かせて様子をみるのもありなんですね。ありがとうございます!