※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R☆mama
子育て・グッズ

保活中の方への質問です。保育園選びで何を見たらいいか、聞いた方がいいこと、飛び込み見学の対応について教えてください。

なるべく多くの方にご回答頂きたいです。

保活経験者、または保育士の方にお聞きします。

おそらく無理ですが、年度中途入園をさせるために保育園を探します。
わたしたち両親の頭の中にももちろん、こんな保育園がいいという条件はいくつかありますが、なにしろ夫婦で幼稚園育ちなので保育園という場所が未知で、想像もつかず理想ばかりが膨らみます。

保育園を見に行く際に、どんなところを見れば良いですか?
どんなことを聞いた方が良いですか?
聞いておけばよかったと後悔した事、
先に聞いておいてよかった!と思った事、
教えていただけませんか?

また、見学を飛び込みで行ってもほとんど断られますか?

中学時代に高校見学に行く際に、いきなり行って断るところはダメだと教えられ、そんな非常識なこと!と思いましたが、実際それを実行してみてその通りだったな、と思った経験があります。
変な話ですが、やはり今日見学に来ますよ、とわかっていて気を抜いて仕事する人っていませんよね。
何かしら繕ったりされるんじゃないのかと不安です。

子供を預ける=命を預ける、と思っているので慎重に選びたいです。

アポなしなんて、大人として非常識などのバッシングはいりません。それは重々承知です。

小さなことで構いませんので、教えていただけませんでしょうか。



コメント

しの❁︎

昨年3つほど保育園を回り、今年の4月から入園しました!
まず事前に電話したのですがどこの園も、いつ来てもらっても構いませんよという感じでした。
こちらから特に質問はしなかったですが、子どもたちがどんな様子で遊んでいるか、保育士が親(自分)にばかりいい顔をしていないか等見てました(^^)保育士の友達から給食の様子とか見るといいよ!と教えてもらい、それくらいの時間を狙って行きました♫
うちの子は1歳3ヶ月での入園だったので、保育園に入るなら1歳から牛乳の練習はしておいて下さいとか、離乳食に対応できるのか、刻み食のみの対応なのか。そういった話も詳しく教えてくれるところもありましたよ!

  • R☆mama

    R☆mama


    コメントありがとうございます。
    給食の時間、よいですね。わたしも1番手を焼く場面なので保育士さんの対応を見てみたいです。
    その時間に行けるかどうか聞いてみたいと思います。

    • 5月24日
ヤノハラ

保育園に通わせています。
見学時に聞いたことは、お昼寝の寝具について。
お昼寝布団のセットが必要なのか、シーツと上掛けのみか、むしろ上掛けだけでオッケーというところもありました。
大荷物になりますからねー。

ベビーカーで通う場合はベビーカー置き場があるか、車なら駐車場はどこになるのか。
自転車が一番身軽ですね。
今の保育園は駐車場が微妙に遠くて、車の方々は大変そうです。

オムツについて。
紙か布か、記名する場合は園か、親がやるのか。
オムツの汚れ物も持ち帰りになるのか。

離乳食の場合、アレルギー対応はしているのか、どこまで対応してもらえるか、とか。
一つ目の園が仕出しの離乳食を採用していて、対応が微妙でしたので。

認可外だと逆にすごく対応が柔軟だったり、園庭はないけどバスで遠出しまくったりと、一つ目の園の時に色々違うんだな~と実感しました(笑)

あと新設の園は親への対応、行事の進行が決まりきってないので時折モヤモヤしてしまいますが、一緒に作り上げていくような感じで面白いところもあります。

着替えや、タオルなど細かいものもどれぐらい用意するのか、毎日持っていくものは基本何なのか、把握していると通う姿が想像できていいと思います。


長々となりましたが、私が色々聞いておけばよかったーと思ったことです(笑)
言わずもがな、雰囲気と先生方は重視です。
素敵な園が見つかるといいですね。

  • R☆mama

    R☆mama


    細かくありがとうございます。
    お昼寝セットは結構な頻度で持って帰ったりしますか!?確かに大荷物ですよね…

    希望に近いようなところを探してみます。ありがとうございました。

    • 5月24日
  • ヤノハラ

    ヤノハラ

    お昼寝セットは月曜に持っていき、金曜(土曜保育する場合は土曜)に持ち帰りだと思います。

    見学しまくって、いい園に出会えるよう頑張って下さい(*´∀`)

    • 5月26日
ぴーちゃん

保育士ですが、飛び込みの見学はほぼ断られます😅
事前に電話してください!
今日は無理ですよね?と聞いて受け入れてくれる時もあります☆他に見学者がいると断られたりもしますし、案内できる主任や園長が不在の日もありますからね😅
自宅に義母さんが突然来たら迷惑じゃないですか?笑

保育園は基本的に共働きの人が預ける場所なので、親が行事参加するのはいつか、保育料以外の諸費用とかですね😄
お子さんが小さいので、オムツは紙か布か確認しておくといいです!
保育士は命を預かってます。しっかりプロ意識ありますよ!

  • R☆mama

    R☆mama


    コメントありがとうございます。
    案内をする人が決まっているのですね、それでは急は困りますよね。電話してから行こうかと思います。

    気を悪くされたのであれば、申し訳ありませんでした。プロ意識を持って預かってくださっているのは承知しておりますが、中にはニュースになるような方々もいるのが現実なので不安に思っているということです。

    • 5月24日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    ニュースは無認可だと思います!
    認可保育園は市からの認可を受けて、厳しい基準と毎年の監査、書類も膨大にあります😅
    無認可で事故が起きた時って大抵、ありえない!って場合が多いですよね…
    認可保育園ではまずありえませんよ!

    • 5月24日
  • R☆mama

    R☆mama


    認可保育園に入れたいのは山々ですが、待機児童がかなりいる地域ですので仕事との兼ね合いもあり、無認可も考えなくてはなりません。
    認可に入れるよう願うばかりです…

    • 5月24日
かおりん☺︎

保育士していましたが、いきなりの見学はオススメしないです。
私の働いていた園では、見学希望の方のお子さんの月齢に合わせて書類を用意していましたし、R☆mamaさんがおっしゃる通り保育園では、小さな命をたくさん預かっているのに、いきなり来た見学者の対応をすると、在園児の保育にどうしても支障がでると思います。
私の考えでは、認可保育園なら保育士の人数や施設も毎年、厳しい監査を受けているので大丈夫だと思います。
あとは、見学された時に保育士と子どもの関わりの中での子どもの表情や施設の雰囲気を見てくるといいと思います。
あと、慣らし保育の期間や入園準備物などを聞いておいたら安心な気がします。
長々とコメントすいません。

  • R☆mama

    R☆mama


    コメントありがとうございます。
    こちらに手を取られてしまって、園児さんたちへ目が行き届かなくなってしまっては仕事の邪魔ですもんね…、ありがとうございます。

    入園準備品、大変なところは大変と言いますね。聞いてみたいと思います。

    • 5月24日
あーか

幼稚園教諭でしたので私自身保育園のアドバイスはできませんが、周りの保育士の友達の話を聞くと園によってはアポなしはお断りするようなところもあります。
今防犯の意味でも部外者の侵入に関してはかなり厳しくしていて、特に子どもたちがいるところは特に慎重にしています。
あとは職員自体も多いわけではないので、忙しい日なんかはいつでも誰か対応できる人がいるわけではないです。
案内となるとパートの事務の人に任せるってわけにもいきませんし…

見学に来ると知っていても子どもはいつも通りなので、結局先生も気をつけようと思ってても結構普段の感じが出ます笑
私自身はそうでした笑

あとは…見学の時点で親に関しても結構見てます。
どんな親なのか、口煩いタイプなのか、厳しいタイプなのか、逆にゆるい感じなのか。
それで入園断るとかはないと思いますが、クラス替えでチェックはされます(´・ω・`;)

実際見学されたら、どのくらいの教育レベルなのか、先生がしっかり子どもの輪に入っているか、特定の子だけになってないか、あと1番見て欲しいのは先生同士がどんな感じかですね!
きっと保育園だと複数担任で、ベテラン先生と若手の先生が組んでることが多いと思います。
若手の先生が萎縮してるところだと、結構先生が怖めだったり厳しかったりしますし、わいわいしてると規律は緩みつつもあったかい園で先生も優しかったり余裕を持って日々の保育をしてるはずです!!
あとはご夫婦がどんな園がいいのかですね(*^ー^)ノ
教育的なのか、のびのび遊ぶのか、絵画とか体育に力を入れるとか!
今は結構園によって特色も違いますからね!!

現場の意見じゃなくてごめんなさい!
少しでも参考になればと思います。

  • R☆mama

    R☆mama


    コメントありがとうございます。子供を預かっている方側からすると、こんな質問している時点で鬱陶しそうな親だなーと思われますね💧

    のびのび体を動かして活発な子になってほしいので、それに合うような所を探してみます。

    • 5月24日