
年子育児について。(長男→もう少しで2歳、次男→もう少しで5ヶ月)最近…
年子育児について。
(長男→もう少しで2歳、次男→もう少しで5ヶ月)
最近長男にもの凄いイライラしてしまいます。
もうイヤイヤ期に突入しているのかもしれないのですが、
イヤイヤしたり、イヤイヤ通り越してきれ散らかしたり、逃げたりと…。
出かけるときの準備や外でされると
周りの目も気になりますし、イヤイヤされすぎると
イライラしてきてしまいます。
お家でもイタズラばかり、やだよってことを何回もしつこくやってきます。
次男が生まれたことによっての彼なりの赤ちゃん返りとも思うのですが
いざその場面になるとイライラが勝ってしまって長男を怒ってしまいます。
みなさんこんなときは自分をどうコントロールしていますか?
冷静になればこんなにイライラしなくていいのに
こんなに怒る必要なかったな
〜だったんだろうなと思えるのですが…。
- 莉乃(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
年子育児、お疲れ様です😣
大変ですよね😢
毎日、イライラです😫💢
私の場合は、耳栓したり、自分が別室に行って大声だして気持ちをリセットしたり(←昨日これをしました😅)、キャパオーバのときは泣かせっぱなし。聞こえないフリとか…
少しの時間、子どもと離れると違う気がします。

退会ユーザー
上の子も同じくイヤイヤ期&赤ちゃん返りが酷いです😭
ほんとイタズラばっかりで
極力下の子にはあまり構わず上の子に手をかけてるつもりなんですけど少し目を離すと下の子を叩いて泣かせてたり
しかもトイレに行ってる間とか、洗濯物取りに行った間にやるので
あー!!!ってなるのが毎回です😭
私もなかなか自分をコントロール出来ずもう旦那に愚痴りまくってます笑
-
莉乃
やっぱりそうですよね…。
うちは下の子に手をあげたりとかは
ないんですけど
上の子が下の子の匂いが好きなのか
すーぐ匂いを嗅ぎに行くんです。
しかも寝ついたときに限って💦
それでなかなか寝れなくてグズグズしちゃって…ってことが多々。
自分自身をコントロールって一番難しいですよね。- 2月26日
莉乃
やっぱりそうですよね💦
こないだキャパオーバーもいいところまでいき
2人そろって泣いて大合唱してるときに一緒にないてやりました。笑
はじめてのママリ🔰
私も一緒に泣くことありましたよー😭😭
最近は成長と共に同時に泣くことが減りました💦
たぶん、今が大変な時期なんだと思いますよ😢
下の子が1歳すぎてから少し楽になったと感じています。
莉乃
そうですよね💦頑張りどきって感じですかね!
きっと子供のことを考えて泣くのも幸せなことですよね!