※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

保育園の先生の叱り方は、先生や園の方針による違いがあるのか気になります。息子の園では優しい口調で注意される一方、友人の子は強く叱られるようで、違いに驚いています。先生の個人差なのか、園全体の方針なのか疑問です。

保育園の先生って強く怒ったりしますか?
それって先生の性格とかより、園の方針なんでしょうか?


友人と話していて、友人の子はよく園で先生に叱られていると聞いて、、

ちょっとふざけてたり、集団で遊戯したりしてるときとかフラフラしたりしてたら
強めな口調でビシッと叱られるだとか、、、
友人の子以外でも、先生に叱られている子は多々いるとかで。


一方でうちの息子は。
友人の子より明らか落ち着きなく劣ってますが
息子の園は叱られるってことないです。

ふざけたりフラフラしても『前見ようね~!』くらいの優しい口調で注意というか。。。

どちらがいいとかではないんですが、園でこんなに叱られる基準が違うのかなぁと😅
担任の先生によるんですかね?

もし息子が友人の園にいたら、かなり毎日叱られているんだなぁと想像します。

コメント

しまほっけ

先生によります😃
昨年度の担任は、すごく厳しく!すごく優しく!ってメリハリが効いた先生でした💕ダメなものはダメ‼️ってはっきり怒ってくれるけど、他の時はすごく細やかな先生で、子供も大好きでした🥰

今年の担任は、よくも悪くもゆる~く、な感じです😅
怒れないのか、「娘ちゃんが日中こういう事をして~」ってよく報告入りますよ🤣
娘も舐めてかかってる感じで、制御不能っぽいです😭

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    メリハリ効いてる先生はいいですね😳
    怒られるのってどんなときだったんですか?


    先生なら怒るときはビジっと言ってほしいですね😳👍

    • 2月25日
  • しまほっけ

    しまほっけ

    たいていは、危ない事をした時ですかね🤔よほどの事でなければ、すぐ止めてゴメンナサイできたらそう怒られないっぽいですが。。
    あとは、優しく言っても聞かない時とか?
    滅多に怒らないので、怒ると迫力ありますよ🤣(笑)
    でも本当、怒るときはしっかり怒ってる‼️って感じで私は信頼してました😆

    • 2月25日
sao

元保育士ですが、優しく注意するだけだと子どもになめられるので、危ないことをしていたりすると、しっかり伝わるよう厳しく注意はしていました😅怒鳴り散らすのではなく、落ち着く場所に移動して目を見てちゃんと見てお話していましたよ。
きつい口調で注意する先生は園に一人か二人はいる気がします。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    そうやって目をみて厳しくビシッっと言ってもらえたら子供にも伝わりそうですね😳


    うちの子はへらへらしてるか、そうやってしっかり叱ってもらいたいです。

    でも友人の子の園の先生は
    もっと厳しいというか
    嫌みっぽく叱る感じらしくてずっとないてる子いたり周りもシーンと静まり返ったり
    で聞いてて、うちの子だったらどうなるんだろ😅って考えちゃいます。(笑)

    • 2月25日
あーか

幼稚園教諭でしたが、先生によるし、園によるし…ほんと様々です!!
でもどの園でも、親にも子供にも人気なのはメリハリのしっかり出来てる先生でした(( ´ω` )/
優しいだけの先生は一見好かれてるように見えがちですが、なめられてる可能性も高いので、案外子供たちが裏であれこれしてたりとか、実はクラスがまとまってない、親からの信頼も薄いってケースも多々ありました!

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    逆に厳しすぎて?叱り方が強すぎて?苦情きたりとかありますか?

    やはりメリハリある先生はいいですね😳
    うちの子、そういう先生にもっと叱ってもらいたいです。

    • 2月25日
  • あーか

    あーか

    メリハリが下手な先生とか、厳しいのと怖いのは違うので、怖いってなってしまうと苦情がきたり、子供が登園拒否起こしたりっていうのはありました(^ー^;)

    メリハリがあるクラスってすごくまとまってるので、行事もレベル高いし、親と先生もしっかり信頼関係できてるので、親も先生に任せて信じてついてきてくれてる感じでした!
    なので私も息子にはそういう先生に巡り会って欲しいなと思ってます( ´ω` )/

    • 2月25日