![もっちり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から下の娘を保育園に入れることで心配。上の息子は大丈夫かな。慣れる時期や初出勤の心配。経験のあるワーママさんのアドバイスを求めています。
4月から保育園、
いざ受かると子どもたちの泣き顔がチラついて
今から胸が痛む…😭
特に下の娘は生後11ケ月で入園😢
上の息子は2歳半まで自分で見れたし、
人見知り場所見知りもなくなって大丈夫かな〜って思うけど、
強烈なママっ子でまだ乳飲み子の娘がほんとに心配😂
子どもらも号泣だろうけど
私も絶対泣くんだろうなぁ💦💦
初出勤の日はメイクポーチ忘れないように持っていかないと😭💦
先輩ワーママさん、
お子さんたち(特に0歳児クラス)いつぐらいから慣れましたか?💦
- もっちり(7歳)
コメント
![くらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらげ
私も同じ気持ちです。
保育園、、憂鬱。
![2児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児の母
10ヶ月の頃から預けてます!
母乳も与えてました。
2,3ヶ月は、泣いてたかな…朝バイバイ出来てもお昼寝で泣いてたりだったような。1ヶ月は、ほぼ毎週末お熱でしたね。呼び出しもされました。
-
もっちり
ほんとですかー😭💦
できるだけ私が送り迎えしたいけど、胸が痛むから今から憂鬱です😢
毎週末お熱😱💦
やっぱそうなんですね💦💦- 2月25日
![nico◡̈⃝︎⋆︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico◡̈⃝︎⋆︎*
一歳から預けるようになったんですが、最初の二週間はずっと泣いていました。私もごめんね…って思いながら預けた後車で泣いたりしました。でも慣れたら本当に本当に楽しそうで行かせてよかった、もっと早く入れてあげればよかったって思いました😊栄養満点の給食も出るし、連絡帳を見るのが毎日楽しみです❣️
こうやって大丈夫かなぁ?って子供を心配してるもっちりさんは優しいママさんですね☺️
-
もっちり
私もnico◡̈⃝︎⋆︎*さんと同じようにきっと車で泣くんだろうなぁ😭💦
そうですよね、慣れたらきっと毎日楽しくなりますよね!!
私にとっても子どもたちにとってもプラスになるはず!と思って耐えたいと思います😂
前向きになれるお言葉ありがとうございます!- 2月25日
![mayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayu
上の子は7ヶ月から預けていたので、泣くこともなくすんなり慣れていきました!
今回下の子は1歳すぎて預けることになるので、心配です😂
さみしい気持ちもありますが、自分の時間がある持てることと、上の子の時はとにかくお迎えが楽しみで毎日充実していました💕
お互い頑張りましょう!☺️
-
もっちり
わかるようになってから預ける方が案外心配ですよねー😂
確かに、いつもどこにでも2人連れて行っていたので
自分の時間っていうのは唯一の楽しみです😍
頑張ります!ありがとうございます😆💕- 2月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家も11ヶ月入園です。
入園して10ヶ月、まさかの未だに朝泣くことがあります。。超絶ビビりな性格なので、4月の進級後は、他のお友達の慣らし保育で率先して釣られて泣くタイプです。笑
-
もっちり
他の子の慣らし保育で泣くって可愛すぎませんか😂💕
ことしの4月も泣いちゃうかな?
可愛いですね〜😍- 2月25日
![ことまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことまま
上の子は7ヶ月からですが、特に泣かずにすぐに慣れてくれましたて、母の方が大丈夫かな?💦と心配してました。
下の子も4月から別保育園に入園が決まり、生後3ヶ月である意味人見知りしないだろうけど、完母だから哺乳瓶に慣らさなくてはとやきもきしつつワクワクしてます☺️
-
もっちり
下のお子さん別保育園なんですか?
実はうちも別々になってしまったので、そこもある意味心配してます😅
兄妹一緒ならにぃにのとこにいけばちょっとは安心するのかなーとか思ってたので…笑- 2月25日
-
ことまま
4月では3ヶ月なので上の子の保育園は5ヶ月、入園に間に合わないので別保育園になりました💦
- 2月26日
-
もっちり
なるほどですね!
- 2月27日
![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむ
昨年に長男2歳1ヶ月次男0歳4ヶ月で入園しました。
次男はやはり慣れるのが早かったです。人見知りも後追いも始まる前なので参考にならないかもしれませんが💦
今じゃご機嫌で朝通ってばいばーいと言われます😅💕
長男も極度のままっ子でした。
心配でしたがなんとか通っています。
はじめは泣くんですがすごく頑張って良い子にしているみたいです。
いまだに朝は嫌がるし(離れるときにタイミング悪いと大号泣)行事は私が見えるので全滅です😂大号泣してます😓
波があるなぁって印象です。イヤイヤ期もあるのかもしれませんがダメな時期はだめでした😓
次男は後追いや人見知りがはじまってからは慣れてる先生以外は大号泣です😅
心配だし離れるの寂しいですが離れられなくて心配だった長男が離れられるようになったこと、いろんな経験をさせてもらっていっぱい遊んでその様子を連絡ノートで教えてもらい「今日はかけっこしたの?」と聞くと笑顔で話してくれる姿見て良かったなぁと感じます。
-
もっちり
ママっ子なお子さんのお話すごく参考になりますー!
波があるんですね…
うちの子はどうだろう😂
ほんと家では絶対経験できないようなこと、たくさん経験してきてほしいです😊
私も早く良かったなぁって思える日がきたらいいなと思います😂- 2月25日
もっちり
あんなに受かりますように…
入れますように!
って祈ってたのに不思議ですよね😢