
1歳になる息子と一緒に食事をするのが難しい状況です。自分の食事中に息子がご飯を食べるのは大変で、手掴み食べも苦手なようです。一緒に食べることが良いと聞きますが、ストレスを感じています。アドバイスや経験談を教えてください。
子供が何ヶ月、または何歳くらいから
一緒にご飯を食べてますか?
来週1歳になる息子がいます。
手掴み食べはあまり好きじゃないようで
(というより、おやきや卵焼きなどが嫌いなので手掴み食べしません😂)
パンやフルーツお菓子などは自分で食べますが
それ以外は私が食べさせています。
自我や好き嫌いがでてきたのか、口から出されてぐちゃぐちゃにされるときが多々あり食べさせるのに必死で私は息子とは別にご飯を食べています。
私が食べてる間は椅子の下で足に絡み付いてるか、
近くで遊んでいます。
よく孤食は子供にとってよくなく、ご飯は一緒に食べて親が食べているところを見せる方がいいと聞きますが
いまの状態もやはりよくないでしょうか?💦
しかし自分のご飯食べながら息子にも食べさせるのはきついです💦
なにかコツがるのでしょうか?
おいしいもの食べるのがストレス発散なので
自己中かもしれませんが息子と食べるため簡単に食べれるおにぎりやパンだけ!とかは正直なところしたくないです😂💦
捕食やおやつなどは割と一緒に食べてます😊
アドバイスや、何歳くらいから一緒に食べ始めたよーなど教えていただけるとありがたいです!
よろしくお願いします。
- ぽっちゃま🐥(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

まゆ
離乳食が3回食になった9ヶ月から毎日一緒に食べてます😊✨

ままり
3回食が始まった頃から一緒に食べてた気がします🧐
1人目の時は離乳食を食べさせることに必死になってましたが、2人目からは手づかみでも多少ぐちゃぐちゃになっても子供が自ら食べてくれるなら、私自身もゆっくり食べれるので万々歳でしたよ👐
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
わたしかなり出遅れてますね😭💦
たしかにぐちゃぐちゃにされるのが嫌で食べさせてる部分があります💦
度々申し訳ないのですが
ままりさんご自身が食べるものは簡単に食べれるものにされてましたか?- 2月25日
-
ままり
朝昼は簡単メニューですが、夜は主人も食べるので(一緒の時間ではなくて、主人は1人で帰宅してから)普通に作ってましたよ👐
ただ一緒に食べて、「食べることは楽しいんだよ〜🤗」と分からせてあげるのが今は第一目標なので、ご自身に負担にならないメニューでいいと思いますよ〜🍀- 2月25日
-
ぽっちゃま🐥
度々ありがとうございます😊
たしかに食べることは楽しいことと教えるのはとっても大事ですよね😔💕
口に手突っ込んで床に投げ捨てたりするので、ついついイライラしながら必死に食べさせていて怖い顔してたと思います😔
明日からは一緒に食べようと思います!💡- 2月25日

ななみ
半年頃から一緒に食べてます😁👌
遊び出したりしても、「おいしーっ」って言いながら私が食べると、また食べ始めたりするので助かってます♪
今はほとんどフォークで自分で食べるので、3食一緒に食べてます🍴
ぐちゃぐちゃにされる時は大変ですね😫💦
友達のとこは、自分は別で食べといて、一緒にちょっとだけ食べるって言ってました😁✨
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
みなさんの回答みてやっと焦ってきました😭💦
月齢変わらないのにもうフォーク使えるんですね!😳すごい😳❤️
ななみさんのお子さんはメニューも自分で食べれるご飯が好きなんですかね?
うちはまだやわらかめが好きで軟飯より硬いと吐き出すのでまだ私が食べさせているんですが
フォークもチャレンジさせてみた方がいいのかなと思いました😭💦
とりあえず明日から私も一緒に食べるようにしようと思います!- 2月25日
-
ななみ
そうです、離乳食始めた頃から既に自分で食べたい感じだったんです😅💦
今は基本フォークに刺せるやつか、おにぎりですね😁👌
軟飯の時はスプーン2本用意して乗せて、食べてやる間にもう一本のスプーンに乗せてってやってました😅
フォーク使えるようになるとかなり楽です❤️赤ちゃん用のは上手く刺せないので、子ども用か大人用のあまり先の尖ってないやつで食べてます😊- 2月25日
-
ぽっちゃま🐥
度々ありがとうございます😊
明日さっそくフォークとスプーン買ってきます❗️
使えるかわからないけど練習大事ですよね🥺
アドバイスありがとうございます😊- 2月25日

🧸
1歳ちょっと前くらいから同じときに食べてます!
割と手掴み食べする子ですが一気に詰め込むので結局ほぼ手渡しとか手伝わなきゃで別で食べてたんですけど、同じくあたしが食べるときまとわりついてくるし結局2人食べ終わるのに1時間とかかかってて時間の無駄だなと思って一緒に食べ始めました😂
うちは手掴み中に自分が食べるか多少溢そうがもう気にしないことにしました😂
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
1歳前くらいからという方もいて少しほっとしました😭
わたしかなり出遅れてたんですね😭💦
アドバイスいただいて気づいたんですが、
私が汚されたくないから食べさせてたことにやっと気づきました😢
明日からは多少ぐちゃぐちゃにされても一緒に食べようと思います!- 2月25日

ママリ
うちは離乳食始めて、6ヶ月になってすぐ2回食に入ったのでそこから夜ご飯は一緒に食べています!!
おんぶしながら夕食+離乳食とか作っているので、自分も食べて息子に食べさせてで交互にしてます!!
それでも食べ物に興味があって1度盛大に零されて大変な目にあったので、レジャーシートを敷いてこぼしても大丈夫!!って環境にしてます笑
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
私の出遅れ感がすごい😭💦笑
レジャーシート引けば床は汚れないですもんね!
さっそく明日買ってきます🥺❗️
明日からさっそく一緒に食べようと思います!- 2月25日
-
ママリ
全然ですよ😊
うちはできたらそうしたいなぁって感じでやってるので😂笑
あとは参考になるかわかりませんが、私自身幼稚園教諭なので、やはり好き嫌いある子とかいるので、1個でも食べたら褒めてあげるとか、食べさせるときに少しでも楽しんで食べれるようにスプーンを飛行機みたいに「ぶーん」っていいながら食べさせてあげると食事の時間も楽しくなるかと😊- 2月25日
-
ぽっちゃま🐥
食事=たのしいって思ってもらえるのが大事ですよね😔❤️
ぐちゃぐちゃぽーい!ってよくされるので😂イライラしがちですが
食べてくれたときに大袈裟に褒めると満足そうな顔でよく笑ってくれます😭💕
明日から息子との食事がたのしい時間になるよう工夫してみようと思います🥰- 2月25日
-
ママリ
母になったらゆっくりと食事って難しいですが、今が頑張りどきと思ってお互い頑張りましょ!!😊
- 2月25日

みーまー
1歳過ぎてから一緒に食べることが増えたと思います🙂
うちもまだまだ,スプーンやフォークを自分で使いこなせないので,すくって!って渡してきたりもするので,手とられることも多いですが😂
うちは,手づかみ大好きなので,朝はパンほかに手づかみで食べられるもの3種類くらいあげてて,取り皿に何回かに分けていれてあげれば自分で食べてくれるので,その間に自分のご飯準備して食べます😅
お昼は,基本前日の夕飯の残り物なので,準備も楽チンにしてます😄
夕飯は,同じタイミングでご飯用意して,一緒に食べてます🙂
旦那がいるときは交互な感じで食べさせつつ,自分たちも食べてます😊
私も一緒に食べた方がいいって言われてるのは理解しつつも,子供の食事で手をとられることが多かったので,出来るようになるまで無理せず別に食べてましたよ😂
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
仲間がいて心底ほっとしました😂❤️
うちもパンだけは手掴みする為、朝はほかっていても割と食べてくれるのでまずはそこから一緒に食べるのをはじめてみようと思います🥺❗️
やはりその子にもよりますよね💦
私もついつい自分より息子に食べさせることに必死になってました😣💦
明日からぼみぼち頑張ってみます❗️
アドバイスありがとうございます😊- 2月25日
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
度々申し訳ないのですがやはり自分が食べるものはささっと食べれる簡単なものにされてましたか?
まゆ
多少ぐちゃぐちゃでも好きなようにさせて、自分は食べたいもの食べてました😊✨