
コメント

ぼんぼん
私も平均より少し痩せてます。
お子さんが何歳で保育園に入るのかにもよりますが、最初は保育園の呼び出しが多く、ワンオペ、仕事休むことへのストレス、で更に痩せました😓
寝る&食べる、を大事にして、無理しないようにしてくださいね👌そうしないと、お母さんの体が参ってしまい、いろんなことが潤滑に進まなくなります💦
ぼんぼん
私も平均より少し痩せてます。
お子さんが何歳で保育園に入るのかにもよりますが、最初は保育園の呼び出しが多く、ワンオペ、仕事休むことへのストレス、で更に痩せました😓
寝る&食べる、を大事にして、無理しないようにしてくださいね👌そうしないと、お母さんの体が参ってしまい、いろんなことが潤滑に進まなくなります💦
「ココロ・悩み」に関する質問
3歳10ヶ月になった息子がいます✨ 前から落ち着きがなく、幼稚園でも給食のときなど離席するとの指摘があります。脱走ではなくフラフラする感じみたいです。 多動を疑ってしまいます。 日常ではそこまで気になりません…
旦那にめちゃくちゃ尽くして、子供達より旦那っていう日々を10年続けてきました。 それなのに旦那からは私に対する思いやりってのは なくなってきて、雑に扱われるようになって 結果、めんどくさいのか無視です。 まぁ…
「自分なりに大切にしている!」と言われますが 大切にされているように感じません。 自分の都合の良い時にだけ良くしてくれて めんどくさい、しんどいとなったら 無視してきます。 私は本当に辛い時に助けてほしいのに…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😊
1歳児クラスで入ります💦
私も周りに頼れる家族がいないのでワンオペで💦ただでさえ今でも疲れると食欲なかったりするのでほんとこの先大丈夫か不安になります😭
ぼんぼん
脅すわけではないですが、ホントに最初の2カ月は疲れました😥
食事は宅配や出来合いのものスープを数日分作るとか、で乗り切ってました。洗濯も毎日つらいから、着替えや保育園の持ち物タオルなどを追加で購入して乗り切りました。
少しお金はかかりますが、慣れてくれば楽になるので、無理しないでくださいね。
ママリ
最初はやはり大変ですよね…
ぼんぼんさんはフルタイムですか?
ぼんぼん
今も短時間勤務ですが、朝は7時30分出発、8時半出社の16時半退社、お迎え17時半前の帰宅が18時くらいです。
時短は30分ですが、土日にリカバリしたりしてます💦そこは旦那に任せて。
復職したての1か月は毎日子供が具合悪くて、ほぼ会社を休み毎日ごめなさいでした😥
そんな中、私自身も疲れて風邪ひいたり、疲れが溜まってばかりで機嫌も悪くで悪循環でした。
お金である程度解決し出した夏前くらいになったら、少しは楽になりましたよ。