※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士の方への質問です。病児保育や病後児保育を利用した経験がある方、どのくらい利用しましたか?保育士として働く新しいママさんの悩みについて相談しています。

保育士で病児保育、病後児保育を利用したことのある方、どれくらい利用しましたか?

仕事を休めない、というのは、職場の雰囲気や行事、穴を開けられない、有給が足りない、という感じなのでしょうか。

私は保育士で、4月からフルタイム勤務します。当番もあります。複数担任で担任も持ちます。
うちの園が子どもが熱の時は休んで良いよ、なのか、出来るだけ休まないで……なのかその感じがわからないのですが、みなさんはどうなのか気になりました。
お恥ずかしながら、子どもを産む前は保育士側からしたら、子供の具合の悪い時は休んでくれたらいいのに!って思ってました。でもそうもいかない時もありますもんね。
子どもが熱出たり体調悪い時、どこまで休みをくださいと言えるのか、言いたいけどいいものなのか、わかりません。

主人はあまり休めず、具合の悪い時に祖父母頼るのも…と思い、病児保育、病後児保育を登録しようと思ってますが、実際どれだけ利用するかな?と疑問です。

保育士のワーママさん、どうしてますか?

コメント

かんかん

今年度育休で来年度から復帰です(^^)
昨年度は長女を預けて働いていましたが、正直めちゃくちゃ休みました💦
0歳児の担任で余裕がある時は休ませてもらって…主任やパートの先生に穴を埋めてもらっていました😭
病児は3回ほど預けました!

我が家は義実家も近いので義母が仕事休みなら預けたり、旦那も平日休みましたがあるのでかぶる時は見てもらってました!

来年度からは子どもも増えるし全部は休めないと思うので登録はします!
かかりつけがちょうど病児してるので😊

長々とすみません💦

ちょこ

正職で保育教諭勤務してます☺︎

うちの園長は、家庭優先がモットーなので有給が無かろうと休み取れ取れうるさいくらいです😅
しかし、やはり現場の先生にはそんなこと通用しないので、台風などで出勤しても帰らされると少し後ろめたいです😅

主さんが思ってるように体調悪いのに仕事行くなよ!ってくらいの鼻水咳程度なら預けます笑

行事前なんかは微熱でも預ける時もあります⚡️
熱上がったら電話くれるし、、と💧

他の先生達も鼻水咳があまりにも酷いとか出ない限りは基本発熱でお休みがおおいです🤔(発熱なくてもそういうことにしているのかもしれませんが!)

あい

この前初めて病児保育使いました!
職場の雰囲気によるかなと思います。
うちの園は上の先生方は休んでと言ってくれて割と休ませてくれますが、何週間か休んでると未婚の40代の先輩が嫌味を言ってくるのでこの前使ってみました。


地域の病児保育のシステムによっては物理的な問題が出てきます。
うちの地域の病児保育は区内に合計で6施設。各施設で定員が決まっていて病院が運営する施設は(計3施設)1日6名ずつ、保育園が運営する施設は(計3施設)1日3名ずつです。

申込は登録済である人が当日または前日に予約となっているので何日か使う人がいるとその人がキャンセルするまで使えないんですよ。
そうなると場合によって最初は自分が休まないといけない状況になるので、先ずは利用予定の病院保育施設に問い合わせてみないと物理的な問題に直面するかもしれません。

J

私は保育士ではないですが、友達の話しです!

その友達は小規模保育園で働いていて病児保育も併設されています。
子供が熱の時とかは病児保育に預けて自分は隣の保育園で仕事してるって言ってました。
病児が園児が多く、保育園の園児の数が少ない時は休みをもらってるそうです!
友達の働く保育園は0〜2歳児までで特にクラス分けもなく担任等もないみたいなのであまり参考にはならないかもです💦