
コメント

はじめてのママリ
我が家は私は私用携帯、夫は会社の個人携帯と私用携帯です📱会社の番号は伝えてはいますが、緊急連絡先にはしてません。
私は外勤もあるのと、社内にいても内線していたりミーティングで席を外していたり…部署の外線の数も多くないので💦夫も同様で、出張・外出・ミーティング・内線だらけなので会社の番号はあまり緊急連絡先としてはアテになりません😅
携帯は手元に置いておけるので、そっちにしてもらってます!

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
保育士ママです♔◌⑅⃝*॰ॱ
仕事場にしています💕
仕事場にも了解、得ました( ఠᴗఠ )♡
-
すもも
回答ありがとうございます😊
保育士さんからのコメント♡
やはり保育の現場は職場にかけてもらった方が良いですかね。子ども相手の仕事で携帯なんて見れないですもんね💦他の保育士ママさんも職場を緊急連絡先にしている感じでしょうか?- 2月25日
-
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
私の知り合いも職場にしていて職場に了解、得てましたよ〜( ⊙᎑⊙ )∅✶*
これ、言ったらいけないですが電話がかかってきたほうが帰りやすいですし🥶⤵️⤵️- 2月25日
-
すもも
それはそう思います!笑
参考にさせていただきます。
ありがとうございました😊- 2月25日

初夏☀️
息子が保育園行ってて働いてます。
私の場合は子供いる人は仕事中携帯持ちあるいていいので
①私の携帯
②職場
③旦那の携帯 にしてます。
職場は特に了承得てないです。
-
すもも
回答ありがとうございます😊
携帯持ち歩きOKの場合は携帯にかけて貰えばいいですもんね😌参考にさせていただきます。- 2月25日

POOH
緊急連絡先は夫婦の携帯、会社、私の実家、私両親の携帯が書いてあります。
災害時は実家、それ以外なら日によって連絡先が変わるのでうちは沢山ですよ😅💦
会社には特に言ってないです👍️
-
すもも
回答ありがとうございます😃
参考にさせていただきます。- 2月25日
すもも
回答ありがとうございます😃
参考にさせていただきます。