
お肉をまるきり摂らなくするのは体に良くないと聞きました。私はキノコ…
お肉をまるきり摂らなくするのは体に良くないと聞きました。
私はキノコとかが好きなので、きのこをお肉がわりにおかずに食べたりするだけで満足できてたのですが、
お肉はやはり大事だとママリで教えてもらい摂るようにしてます。
1日の中のどこかで100gくらいお肉とってけば大丈夫ですか?
みなさんけっこうお肉毎日摂取してますか?
今、毎日どこかの食事でお肉摂らないと💦と
強迫観念にかられてる感じです😅
栄養に詳しい方いましたらアドバイスください🙂
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)

りさ
お肉かお魚は大事なたんぱく源なので1食のうちどこかで食べた方よいと思いますよ!
その他卵とか牛乳豆腐などの大豆製品を取ってるならストレスになってまで毎日でなくても大丈夫だと思いますが(ToT)

4人の母ちゃん
栄養に詳しくはないのですが、長生きされてる方は結構お肉を摂られている方が多いですね💡
お肉と言うか、たんぱく質を摂ることで体を強くしてくれます。たんぱく質は毎日代謝され入れ替わるので、体に必要な栄養素です。骨や筋肉、臓器の健康維持のためにも必要です。
お年寄りが風邪を引きやすくなって肺炎とかになりやすいのも、たんぱく質不足が原因の一つにあったりします。
お肉じゃなくても、お魚や大豆製品などでも大丈夫ですよ💡
お肉も油っぽいのじゃなくて、赤身肉の油が少ないところだと、より体に良いみたいです。

Dma
わたしは肉食なんで、毎日どこかでお肉を食べないと気が済まないタイプです🤣太ってます!笑
毎日どこかで摂らないと!なんて思わなくていいと思いますよ💦
大事なのはバランスかな?と…
毎日肉を食べてる私は、周りから魚も食べろと言われますよ🤣
1週間トータルで考えたらいいんじゃないかなーと思います🤔
太ってる私が言うことじゃないですが😂

moon
必須アミノ酸とビタミンB12、鉄分など不足しやすくなるそうです。
植物性の鉄分は吸収されにくいです。
毎日お肉を食べることに固執しなくても、魚や豆腐などバランスよくタンパク質を摂るといいと思います。

ray
栄養士です。
まず、キノコはお肉の代わりにはなりません。お肉を食べる主な理由は他の方も言われているようにタンパク質を摂取するためです。
なのでお肉の代わりにお魚、卵、豆類でタンパク質を補った方がよいと思います💪
あと、牛や豚は私たち人間より体温が高いので、肉を食べたときに私たちの体内で脂が冷えて固まってしまう可能性があります。なのでお肉よりお魚の方が私的にはオススメです。
タンパク質のプロテインはもっとも重要な、という意味です。日本人はタンパク質不足の方が多いので是非、意識してタンパク質とってください。
……正直、私は肉をあんまり食べていません(笑)その代わり魚や卵を食べたり、ソイプロテインとったりして補っています✨
いろんな意見の方がいらっしゃると思います。これはあくまで私の意見なので参考までに😊

すみっコでくらしたい
お肉というか
タンパク質が大切です。
特に動物性タンパク質は髪肌爪などの美容にも大切なので
食事で取るのが苦手であれば
プロテインなどで代用するといいかなと思います。
お肉でとるなら赤身をとると鉄分も補えるし
ササミや鶏胸肉なら低カロリーであっさりとタンパク質がとれます。
正直身体の組織を作り替えるのにタンパク質が必要なのに、1日にお肉100gは少ないんじゃないかなとは思います。
とらないよりはマシかなと言う感じですかね。

あーこ
うちは旦那が魚より肉!肉出してー!って人なので😂
夕食の1品にお肉は入れますが、私自身は100グラムも食べてないと思います😅
卵は好きなのでしょっちゅう食べてます♡
健康状態で引っかかったりしてるならちゃんと食べた方が…と思いますが、そうじゃないなら好きなものを食べて楽しく食事したらいいと思います😂
コメント