
どう思いますか!子供を保育園にいれるかいれないかで、自営の旦那に言わ…
どう思いますか!子供を保育園にいれるかいれないかで、自営の旦那に言われた一言がもやもやして忘れられません。元々産休が終わったら仕事をやめて幼稚園に入るまで働かないつもりでした。しかし最近自分の時間が欲しいのと家でのストレスも溜まり働きたくなり、保育園の申し込みをしようと思ってます。保育園に入れるか入れないかは別として、旦那に言われたのが、「俺はなんだかんだ娘が俺よりも私にいくから悲しい」的なこと言ってて「私が俺の仕事しろって言ったってできないでしょ、それと同じだよ」とか言われたんですけど、それとこれって話おかしくないですか?しかも私のほうがなついてるって、私は完母でどこにいくにも毎日一緒にいて旦那は仕事やら飲み会やらで帰ってくるのが遅かったりで休みもありません。私の方に懐くなんて当然。だから私には育児しか無いみたいな。おかしいでしょ!あんたの仕事と私の育児を一緒に比べる意味!私だって正社員でずっと働いてきて給料だって自営に比べちゃったらそんなのはるかに違うけど、旦那にも私の仕事なんて出来ないはずだし、職種も違うしなにその言い方。って思ったら忘れられなくてくそイライラします。笑 その時軽くお酒が入っていて本人は覚えてるかわかりませんが私は軽く流してましたけど後々思い出したらすごいイラつきました。そんな旦那に言い返せる一言下さい!
- まるる(9歳)
コメント

かっかち
そんなにイラつく一言ですか(o_o)?
奥さんにヤキモチ妬いてるだけじゃないですか??
旦那さんはお仕事ダメって言ってるってことですか??
私だったら、そう言われたら、
そんなに悲しいなら、早く帰って来て寝かしつけでもしたらって言います。
実際はパパのおかげで生活できてるとしても、赤ちゃんからしたらたまにお家にいる人って感じで、ずっとお世話してくれるママに懐くのは当たり前ですよね。笑

ヒロシとウメちゃん
おはようございます。
多分、余裕がまるるさんにあればイライラしないかもしれないですが
おそらく今の私も同じような事を言われたらイライラするかもしれないです😅
うちも自営ですがそう言われたら
夫と同じ仕事が出来るかなんてやってみなきゃわからないし。とか思っちゃいます😅
ひとまず言い返す、言い返さないとかでなくて仕事して欲しくないって事なの?と聞いてみたらいかがでしょうか?
私もイライラや時間が欲しいので一時保育ですが利用しようと思っています。
「誰の金で生活してると思ってるんだ」と言われなくても「俺が稼いでんだ😤」みたいな態度だとムカつきますよね。
行く末はもちづ持たれず(あってますかね)だと思いますので…
むしろこちらは休みない!
-
まるる
コメントありがとうございます。あれからなんも言われず。。。育児ってほんと大変だってことを実感します。やりたいこともできず、途中で中断して本当イライラしてしまいます。泣
実母、義母が近くにいながらもこんな状態なのでわたしは育児よりも働くほうがいいと思っちゃいます、甘えなんでしょうね。( ; ; )もうちょっと経ったらまた状況が変わると期待です泣- 5月24日
-
ヒロシとウメちゃん
やろうと思っても10分おきに何かしらの邪魔が入りますよね。わかります😩
私も仕事してる方が100倍楽だと思ってますよ。だってみーんな言葉通じますし、ご飯は座って食べられますし、仕事はちゃんとこなせる環境ですし、休憩もとれますしね。
甘えではないと思います。- 5月24日
-
まるる
本当それです。資格の勉強してたんですけど、集中もできないし全然進まないですし。。
仕事も大変だけど、本当言葉が通じて言えば分かるし、、すごくわかります。( ; ; )- 5月24日
-
ヒロシとウメちゃん
グッドアンサーありがとうございます!
やろうと思うだけまるるさんエライですよ😣私なんて教材来ててもなかなか出来ず…😔
比べるものでないかもしれないけどやはり
意思疎通がちゃんと出来て、休憩があるなんてパラダイスです\(^o^)/笑
そういうの男性がもう少しわかってくれるといいんですけどね。- 5月24日
-
まるる
すごい気持ちが分かりすぎてグッドアンサーさせてもらいました!わたし教育する立場で働いてたのでやっぱり意思が伝わるのと伝わらないのだと全然違います。休憩時間なんて1人でゆっくり幸せすぎますよね、そんな時間絶対ないですもん。泣
今日娘を旦那に10分くらい見ててもらって犬の散歩に1人でいけただけで1人の体で歩くのに幸せ感じました。。やばいですよね。。笑- 5月24日
-
ヒロシとウメちゃん
ありがとうございます☺️
そうですよね。
毎日楽しい時は楽しいですが辛い時は本当になんの苦行かと思っています😔
1人でゆっくりしてた時代が羨ましいですよね。ないです、皆無です\(^o^)/笑
それもわかっちゃいますよ!私もいつもなら辛いはずの免許の書き換えが初めて娘と長時間離れたんですが楽しくて楽しくて。😅笑
妊娠、出産して色々今まで気がつかなかったような事に気がつけるようになりましたよね。これだから男性より女性の方が肝が座るのかもしれないですね。- 5月25日

ピーコ
俺の仕事できないでしょって
それと同じだよって全く同じじゃないよ。
だって子育ては自分の時間全くなく24時間365日休めないもん!自分の時間をすべて犠牲にするなんて無理でしょ。
って言います。
-
まるる
男って本当わかってないですよね。てかお金稼いでるから偉いと思ってますようちの旦那は。家事なんて全くしないくせに。1日面倒見たことも無いのに!
- 5月23日
-
ピーコ
本当感謝の気持ちないと嫌になりますね。
本当のイクメンって子供や家事を手伝う事もそうですが1番は奥さんを思いやって大切にする人だと私は思います。やはり奥さんが笑顔だと子供も幸せだと思うし…。
ご主人そんな事言うんですか!苦笑
うちも会社経営してますが「俺が仕事思いっきり出来て休みの日もゴルフとか付き合い出来るのはいつも家事や育児をしてくれてるからだよ、本当ありがとう」って事あるごとに言ってくれます。そうするとこちらもいつも仕事頑張ってくれてありがとう!って素直に感謝出来ますm(_ _)m- 5月23日
-
まるる
えーーーめちゃくちゃいい旦那さんですね。。。羨ましい。そんなこと言われたことありません。旦那は軽いマザコンなので、自分のお母さんにはしょっちゅう、ありがとう連発です。育児に感謝なんてされたこともありません。本当結婚する人失敗したと思う時ありますけど、でもそしたらこの子は生まれなかったんだ。って自分に言い聞かせてますもん。😑
- 5月23日
-
ピーコ
それが今やっと娘が1歳こえてこういう関係になれました!やはり産後浅い時はホルモンのバランスかガルガル時期なのか主人への言い方とこが悪かったのか主人も俺は仕事してる!とか付き合いも仕事のうち!とかそんな言い方でした。
でも娘が保育園行き出して私も仕事を始めて少なからず自分の時間が出来て心に余裕ができて主人にも素直に感謝できるようになり言い方とかも変わったのかもしれません。そうすると主人もビックリするくらい変わって(^ ^)
夫婦って合わせ鏡なんだと思います。どちらか一方がイライラしたりムカついてたら相手もそうだと思いました。
保育園行きだす時は泣いたり慣らし保育に2週間位かかって大変でしたが今は子供も保育園楽しいみたいで行きたがるし色々覚えてくるしイベントがあるので成長を感じれて凄くいいですよ!まずはご主人に保育園の良さをアピールしてみてはいかがですか?(^ ^)- 5月23日
-
まるる
うちもそうなれるのかなあ〜〜休みもなく仕事してる旦那を凄いとは思いますけど、その反面凄いバカにしてくるんですよね。私が働いたこともないような言い方で、1000円稼ぐのって大変なんだよ!とか。笑 ばかにしてるの?って言いたくなりますよね。笑
やはり保育園にいれてお互い同じ状況にならないと絶対わかってもらえないと思うんですよね、家にいて楽だと思われてますし。ワイエスディさんみたいなご夫婦になれるように頑張りたいです泣- 5月23日

もなか
じゃあもっと早く帰ってきたりして時間作らないと娘ちゃんは顔忘れちゃうね〜って言います笑
単に過ごす時間が短いからでしょうし。
仕事するしないとはまた別の話ですよね〜
-
まるる
娘は旦那にも懐いてるんですけど最後はやっぱりママ!!笑
本当仕事は別だし。私にだって働く権利あるけど!って凄い思ってしまいます。( ; ; )- 5月23日
-
もなか
仕方ないですよね今はまだお世話中心ですし。でもママの声かけ一つでパパ大好きになりますよ!うちは娘がパパっ子です。私が医療職なんで夜勤してたのでパパとも過ごす時間が長かったので。仕事との両立は旦那さんの協力不可欠だし、旦那さんしっかり頑張ってほしいですね!!- 5月23日
-
まるる
なんかいろんな旦那さんの話聞いてたらだんだんうちの旦那も変わる気がしてきました。そうなってもらえるように頑張りますm(_ _)m
- 5月23日

mama✩"
結局旦那さんは何が言いたいのでしょう??
お仕事がダメなんでしょうか??
言い返せる一言とのことですがこれからまた何か言い返すのでしょうか??
それなら辞めた方がいいですよ(^^;
時間経ってもいつまでもしつこく言ってこられても、お酒入ってたなら尚更、旦那さん???ですよ~
私自身、男勝りなサバサバした性格なので喧嘩はその時のみ、時間経って言われるとめんどくさいしイライラするので倍にして言い返します。笑
-
まるる
きっと仕事してほしくないんだと思います、しかしきっとまたこの話をするときがやってくるのでその時言おうと思ってます、いつもはなにも言わない旦那なんですけど酒が入ると俺は正論!って言わんばかりに謎に語り始めるんですよね。笑
- 5月23日
-
mama✩"
ちなみに仕事復帰した立場で言わせてもらうと仕事してると余計に自分の時間ありませんよ(^^;
ほんと時間に追われます。
休みの日はいつも子供と離れて過ごしている分、向き合ってあげなきゃいけませんし。
私も1年、子供と一緒に過ごしたので息抜きしたい気持ちや自分の時間欲しさに仕事したい気持ち分かります。
でも実際、仕事すると叶うものじゃないです。
はじめは毎朝泣くし、週1ペースで体調崩し保育園から電話かかってきますし…。
お昼寝の時間とか出掛けることは出来ませんが自分のことは出来ますし、どうしてもと言うのであれば一時保育とかで預かってもらって息抜きされるといいですよヽ(。・ω・。)ノ
それこそ、旦那さんにお願いしてお世話しててもらえば少しはまるるさんの気持ちも分かってもらえるのではないでしょうか(^^)- 5月23日

おにく
私も、そんなにイラつくかなぁ?と思いました。
ただヤキモチ妬いて言ってるだけにしか聞こえないし、言い返す必要が感じられないです。
心の中で、娘ちゃんが懐いてる(私からしたら親に対して懐くという言葉も違和感を感じますが)という優越感に浸ってればいいだけじゃないですか?(*´ω`*)
「私が俺の仕事しろって言ったってできないでしょ、それと同じだよ」
とありますが、私だったら「ということは、ママは私しかできないんだ!」と捉えて自信に繋がりますけどねぇ.....
旦那さんが言ったことは関係なしに、ただ単に、日頃の育児のストレス・自分の時間が欲しい、遊びたい欲求が出ているのでは?
言い返すのではなく、具体的にもう少し育児に関わってもらえるように話をしたほうが良いかと思いますよ☆
あと、保育園に入れたいのならオッパイではなく哺乳瓶で飲む、ストローで飲む練習、離乳食の進み具合の再確認をしておいた方がスムーズだと思います。
うちは4月から入園したのですが、母乳が出なかったのでミルクだったし、離乳食もよく食べる子なので保育園でも食に関してはスムーズでした。が、中には哺乳瓶で全然飲めず大変な子もいたようで...保育園からのおたよりにちらっとそんなことが書かれていました。
ちなみに私はですが、保育園に入れてもストレスも疲れも軽減されません。
仕事終えて保育園お迎え行って帰宅してからのバタバタした怒涛の時間、保育園預けても最初のうちはしょっちゅう体調崩しお休み、
自分の時間なんてないですよ꒰ ͐ ৺ •ू ꒱笑
-
まるる
長々ありがとうございますっ
ヤキモチではないですよ、だってオムツも替えないで私のこと呼んできますからね。笑 もしかしたら旦那もおにくさんみたいな気持ちで言ったかもしれませんが、私にはそうは聞こえなかったなー。私ひねくれてるのかな笑
あと、今昼の授乳2回になっていますが一回は夕方、一回は夕食後なので保育園入れるまでには大丈夫かと!
いつもストローで水分とっててほぼほぼもう御飯で栄養とってる状態です◎なので保育園の心配はなさそうです⭐︎
バタバタな状態は覚悟で自分の欲の時間とゆうよりも自分にかける時間がほしいですね。泣- 5月23日

退会ユーザー
娘さんがパパよりママだから、まるるさんに自分の仕事ができないように、自分も娘さんにとってのまるるさんのかわりになれないって意味に聞こえました(^-^)
まるるさんに育児しかないと言ってるんじゃなくて、まるるさんが外に働きに出たら、どうしても娘さんが何かあった時に自営の旦那さんがフォローしないといけなくなるのが面倒なのかな?と(^_^;)
うちもパパ大好きですが、いざとなるとママしかダメなので、旦那は寂しがってます(^_^;)
その時は「息子と遊ぶ事しかしないからじゃん」って言ってます(^-^)
-
まるる
皆様に言われて確かにそのような気がしました。俺には変わりはできないってことなのかな!って。ほんとうちの旦那も遊ぶことか風呂入れるだけなので絶対娘から友達だと思われてます笑
- 5月23日

ここゆら
まるるさんも色々大変ですよね(T_T)
あたしも前に娘が自分に寄ってこないみたいなヤキモチみたいな言われたことありますが、なら出来る日に1日中私に代わって子供のご飯自分のご飯準備して掃除しながら子供と遊ぶ洗濯して公園や支援センター行って遊んで昼寝寝かしつけて夕方買い物して夜の寝かしつけまで全部娘とやってみたら?と言ったことあります。
そしたら少しは変わるんじゃない?って。
自分の休みの日は遊んだりお風呂入れたりするだけでご飯もお昼寝も夜の寝かしつけもあたしに全部任せてるんだからお友達と思われてもしかないですよね(T_T)
-
まるる
本当一度でいいから変わってほしいですよね。笑 絶対こんなこなせないと思います、うちの旦那は一個やったら一個忘れますし。笑 自分で友達って言っちゃってますもん、、、男が親になった自覚はいつから芽生えるのでしょう、、泣
お互い頑張りましょうね!- 5月24日
まるる
遠回しに働いて欲しく無くて、自分の仕事と育児を天秤にかけるとゆう。正しいと思って言ってるから本当イライラするんですよね。
かっかちさんは凄い優しいです( ; ; )