
自営の事務として働く妊婦さんが、産休が取れずに羨ましく思っています。体調が悪くないけれど、休むタイミングがわからず悩んでいます。産休を取っている方には、しっかり休んで出産に備えてほしいと思っています。
ふと、、、羨ましいなと思ったこと( ´ ω ` )
みなさん産休があって、しっかりお休みが取れていいなぁと思います。
私は自営の娘で事務をやっていますが
事務の人手も足りず
まだ産休というものはもらえてません💦笑
生産期も働ける日は働き
陣痛が来るかもしれない日でも
ギリギリまで働いてほしいーーーって感じです💦
体調が悪ければ絶対休んだろ!って思うのですが
そこまで体調も悪くなく
お腹も少し張るけど少し横になれば治るし
休めるタイミングがわかりません😔
産休をもらっている妊婦さん
羨ましいですが、しっかり休んで出産に備えてくださいね🥺💓
- H(1歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

🌈
私も実家が自営なので、パートとして手伝っていますが、産休はほぼありません😂💦1人目も産まれるギリギリまでお店に出て、今回もその予定です。
お互い体調には気をつけて、頑張りましょ☺️

ママ
私もそうでした😂
産まれる一週間前まで働いてました💦手当も何も無いし、ちゃんとしたところに就職すれば良かった…と後悔しました😂笑
毎日お仕事お疲れ様です😣💓休める時にはしっかり休んでください☺️赤ちゃん楽しみですね✨
-
H
わたしも自営だから
まんだ楽かな〜という軽い気持ちで入ってしまいました🤣笑
これからまだお腹は大きくなるので無理しずやっていこうと思います🙏🌱- 2月25日

maho
私は保育士で一応産休はもらった形ですが、ちょうど忙しい時期で「ごめんけど今日来てもらえる?」ってことや「この書類家でやってきてもらえる?」なんてこともあり、産休が全く産休ではなかった思い出が…笑笑
Hさんは産休がないということですが、第一に赤ちゃんとご自分のことを考えて無理なされませんように☺️✨
出産したら尚更自分のことは後回しですのでどうぞ自分の為に時間を出来るだけ使ってあげてください🤲💕
-
H
それは産休ではありませんね😭お疲れ様でした‼︎
生産期になったら
自分の時間や自分の体のことを気にして、何がなんでも休ませてもらおうと企んでます🤣 (笑)
ありがとうございます🥰- 2月25日
H
全く同じ方ですね😭✨✨
初めての事なので、生産期になっても働くものなの!?っていう感じです💦
頑張れるだけ頑張りたいと思います。。
🌈
全く同じです☺️
お腹が張ったり、体調が悪かったりしなければ、生産期になっても動き回ってた方が早く生まれてくれるかな〜?なんてプラスに考えてます😂
子どもが生まれたらゆっくり自分の時間を取ることは厳しいので、産休をもらってゆっくりしたい気持ちもわかりますが😭💦
でも、本当にお腹も大きくてきつかったらご両親に相談して休ませてもらうべきです!