
愛着形成はいつ頃されるのか不安です。息子はまだ人見知りがなく、私を母親と認識していないようです。将来、母親として認識されるのでしょうか?
生後7ヶ月になったばかりの男の子の母親です。
愛着形成について質問があります。
一般的に愛着形成とはいつ頃出来るものなのでしょうか?
息子はまだ人見知りがなく、わたしのことを
母親だとわかってないような気がします。
一昨日、遠方に住んでいて1ヶ月以上ぶりに会う
わたしの両親(おじいちゃんおばあちゃん)に
1時間ほど散歩に出てもらいましたが
不思議そうに一瞥しただけで、いつも通りご機嫌で
ベビーカーに乗っていたそうです。
帰宅したあとも、わたしが出迎えても嬉しそうな様子もなかったです。
わたし自身にも執着がないですし、ずっと完母だったのに
おっぱいにも執着がなく、わたしの体調不良で完ミにしましたが全然平気でした。
わたしが部屋を出ても泣くことなく1人で遊び続けられます。
目が合うとにこっとしてくれますが
わたし以外にもにこにこして愛想がいいです。
成長が遅めな息子なので、いつの日かほかの赤ちゃんと同じように
人見知りが始まって、大変になるんだろうなとは思っていますが
あまりにも求められないので不安になってしまいました。
長くなってしまいましたが、
愛着形成はいつ頃されますか?
今は母親として認識されてなくても、いつの日か
お母さんって寄ってきてくれるようになりますか?
よろしくお願いします。
- h(5歳9ヶ月)
コメント

ゆか
保育士の勉強をしていた時、臨床心理の先生には「3ヶ月微笑8ヶ月不安」と説明されていました
早い子は6ヶ月頃から人見知りしますが、遅い子はまだまだですからもう少しかもしれませんね😊
愛着形成を実感するのも人見知りや後追いが出てきてからですかね
赤ちゃんを座らせて、家事をしている時等ママをじーっと目で追ったり、近付くと抱かれたいと手を伸ばしたりしますか?
人見知りして泣いたり嫌がったりすることだけが愛着形成のサインではないのかなーと思います😊

がっちゃん
赤ちゃんは生まれてすぐお母さんを認識するみたいですよ👶🏻なのでhさんの息子さんもママとは分かっているのかも…ただ表出してくれないと不安になりますよね〜💦
うちの子はここ1ヶ月くらいで後追い始まり、テレビ見てたりするとスリスリ寄ってきたりするようになりました☺️
人見知りはほとんどないです!3ヶ月くらいから支援センターなどに連れ回してたこともあるかもしれませんが…。同じ月齢の子が後追い真っ最中ですよね、不安も大きいかと思いますが、絶対ママが1番なので大丈夫ですよ🙆♀️赤ちゃんの性格かなぁと思います😊
-
h
お返事ありがとうございます!
人見知りなくて、しかも寄ってきてくれるのは嬉しいですね😭❤️
ママが1番ってなってくれるように、たくさん遊んで話しかけて過ごそうと思います!😢
ありがとうございました✨- 2月25日

るり
私の息子も、人見知り全くなく誰にでもニコニコします😅誰が抱っこしても泣きやみます(笑)
私も自分が母親だと思われてる気がしません💦おっぱいも盛大に嫌がります😅タイミング見計らって必死に飲ませてます。
今は私より、その辺にある物や音などに興味津津な感じです(笑)
でもよく喋ってにっこりはしてくれるので(誰に対してでもですが笑)、まあいいかなー、むしろ後追いとか始まると大変だよなー、のんびりでいっかーとのんびり構えるつもりです☺️
うちの子も成長遅めです!
お互い育児頑張りましょう☺️
-
h
お返事ありがとうございます!
同じ月齢で、全く同じような感じで安心しました🥺❤️
きっと、そのうち後追い人見知りが始まって、あの頃はよかったって言うようになるんでしょうね.......(笑)
ありがとうございました!
お互いに頑張りましょう!- 2月25日

よぴ
こんにちは!まだママリみておられますか?😭
同じことで悩んでいて、、、
-
h
お返事遅れてもうしわけありません!
息子は生後11ヶ月になりましたが、生後10ヶ月頃から後追いが始まりました!どこまでもついてきますしトイレに入るとめちゃくちゃ泣きます💦
だっこ?と聞くと、だっこしてほしいときには少し腕を上げて脇に空間を作って待ってるようになりました(笑)ただ自分がその気じゃないときはガン無視です…
人見知りは相変わらずなく、どうしても母親じゃなきゃだめ!という瞬間は1度もありません😰愛着形成が出来ているかどうかは正直自信が無いですが、どこまでもついてくるし甘えてくることもあるので、まぁいいかなと思えるようになりました!
お子さんも後追いなどあまりないタイプですか?- 7月11日
-
よぴ
ほんとですか!返信ありがとうございます😭
うちの子もおすわりもまだまだだし、成長がちょっとゆっくりめです🤏
うちの子もhさんのお子さんのように後追いしてくれるといいなあ💦
後追いで、甘えてくれる事もあればすごくすごく安心しますね😊
7ヶ月なのでまだわかりませんが、今のところ後追い全くないです💦
hさんのお子さんと一緒で、義両親の家が近くでよく行くのですが、私でも義母でもぜーんぜん関係なさそうな感じです!
後追いもズリバイができるのに全然しません💦いなくなっても全く気にせずひとりで遊んでます😭- 7月11日
-
h
わたしの息子の数ヶ月前を見ているようです…!無責任なことは言えませんが、きっといつかは後追いもしてくれるし甘えてきてもくれると思いますよ😊
わたしは義実家が遠方で数ヶ月ぶりに会ったのに1日義母に預けても全くなにも変わらず、夜は20歳の義妹に寝かしつけられてすやすやと寝ていて私のいる意味は…と悩んでしまいました😭(笑)- 7月11日
-
よぴ
呼んでも振り向かないしすごくすごく心配してます😭
わかりますー私のいる意味は、、、って毎日なってます💦- 7月12日

みんみん
こんにちは!
前の投稿に失礼します。
まだママリを見ていらっしゃいますか?
生後7ヶ月の次男のことで同じように悩んでいます…。
息子さんのその後の成長はいかがでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです!!
-
h
現在2歳7ヶ月になりましたが、この投稿をしたことすら忘れていました!(笑)それくらい今はママっ子です☺️保育園に行く時やママが1人でお風呂に入ってる時などママがいいー!!!!と泣きますが、一定時間過ぎると他の人にもちゃんと懐きます!
いまも発達成長がゆっくりめですが、愛着形成はされたかな?と思っております😊- 3月7日
h
お返事ありがとうございます!
わたしが移動すると目で追いますが、抱っこを求める素振りはありません。
抱き上げても、わたしの抱っこで落ち着くことはあまりなくて
興味があるものを触りたくて
自分から抱っこから抜け出します😢
退会ユーザー
すみません、息子さんと全く同じ月齢で同じ状況なのですがその後教えてください
h
お返事遅くなり申し訳ありません💦息子は今3歳11ヶ月なのですが今の状況ということで大丈夫でしょうか?🥲💦