※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
家族・旦那

生後2週間の双子を育てている女性が、義母の無断訪問に困っています。授乳中や仮眠中に入ってくるため、対策を考えていますが、夫に直接伝えるのが難しい状況です。何か良い方法はありますか。

生後2週間になる双子を育てています。
義両親と同居で、子どもの面倒も
見てもらえ、とても良くしてもらってます。
義母のことなのですが、産後 私たちの部屋に
勝手に入ってくるようになりました。
赤ちゃんに会いたい気持ちは分かるのですが
朝は私が起きているのを確認したら
それ以降、頻回にやってきます。
声かけやノックもなし、授乳中、搾乳中に
構わず入ってきて、遠慮なく話したいことだけ
話して去っていきます。
なので、朝は義母の目を盗むようにして
ゴミ出しやトイレ、洗面などを済ませます。
夜間眠れていない分、子どもたちが
寝ているときに少しでも一緒に
仮眠しておきたいのですが、
義母が出入りするため、横になることも出来ず…
夫に言うと、多分ストレートに伝わるので、
傷付けてしまうかなぁと…
ドアにプレートをかけようかとも思いますが
義母の性格上、効果があるかは疑問です。
なにか良い方法ってないでしょうか…?

コメント

まい

みーこさんが直接言わない方がいいと思います。ご主人がお母さんに、日頃の感謝も込めつつ、
授乳中や搾乳中は恥ずかしいようだからノックしてあげて!と優しく言うといいと思います。

これから長く付き合っていくわけですから、ストレス溜めないように早めに解決していった方がいいですよね😊

さち

旦那さんから言ってもらったほうがいいですよ。

みーこ

ありがとうございます
旦那はオブラートに包むということが苦手なので「俺らの部屋だから入らないで」ってストレートに言ってしまいそうです😣義母もメンタル強い方ではないので、そう言われたら傷付くよなぁと…💦
少し話し合ってみます❗

deleted user

その都度、「あっ、今授乳中なんです!開けないでもらえますか?」や「あっ、びっくりしたー、開ける時はノックしてもらえませんか?」や「今から赤ちゃんと一緒に何時まで休むのでこちらから声かけるまで部屋に来ないで下さいねー。」って笑顔で伝えてはどうですか?
相手も突然以前の事を指摘されてもショックを受けると思うのでその都度伝えていく方が傷付かないと思います。

deleted user

とても良くしてもらっている分、伝えづらいですね💦
たしかに双子ちゃんのお世話は、人手が欲しいので(私も双子育ててます😊)、手伝ってもらえるのは本当にありがたいですもんね😊


旦那様がストレートに言ってしまう感じでしたら、みーこさんがご自分でお義母さんが傷つかない程度に、にこやかにその都度言う方がいいのかなと思います✩


それにしてもお義母さんも、声かけやノックくらいはして欲しいですね💦いくら赤ちゃんに、会いたいからって😂


日中リビングで過ごして、授乳のときは自分のお部屋に行くとか??
あと双子ちゃんが寝たら、お義母さんに『私も寝不足なので子どもたちが起きるまで部屋で休んでてもいいですか?』とか言ったら、お義母さんも喜んで双子ちゃんを見ててくれたりとか…はないですかね😂??


日中リビングで過ごせばお義母さんもいつでも双子ちゃんが見られますしね😊



まだ産後まもないので、ご無理をせず、なんとかオブラートに包んでお義母さんに伝えられるといいですね😊