![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で手根管症候群に悩んでいます。先生に我慢するか整形外科へ行くか相談されました。手のしびれがひどくて困っています。同じ経験の方の乗り越え方を知りたいです。
現在、妊娠9ヶ月です。
手先にしびれがあり、産婦人科の先生に相談したら、手根菅症候群と言われました😱
先生には、むくみから来てるんだと思う、と言われ、出産するまで我慢するしかないと言われました⤵️
それか、整形外科に行ってみて…と⤵️
でも、整形外科に行っても、妊娠中なので、治療と言う治療も難しいのかなと思い、まだ行っていません。
朝は手をグーにできないし、一日中しびれていて、ツラいです😢
同じく手根菅症候群になった方がいれば、どのように乗り越えたかお聞きしたく質問させていただきました😖
よろしくお願いします🙇♀️⤵️
- みぃ(4歳10ヶ月)
コメント
![パプリカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パプリカ
結局病院に行かず産後2年経ちました😅未だにしびれてます💦悪い例です😅
整形でステロイド投与して治ったという話を聞いたので、とりあえず今から相談して産後は早めに行かれた方が良いかなと思います😢授乳はストップになるかもしれませんが😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手根管症候群ではステロイド注射での治療を選択することもありますが、ステロイド注射は妊娠中でも授乳中でも大丈夫とされていますよ😄
私は手首の腱鞘炎持ちでステロイド注射をしていますが、先生にも大丈夫と言われています。
手の専門の先生がいる整形外科に、一度受診されると良いと思います😄
非専門の整形の先生だとステロイド注射の位置が微妙に下手だったりする場合があるので、「手の専門」を探すと良いと思います😄
-
みぃ
ステロイド注射というものがあるんですね❗
手の専門の先生がいる整形外科が、近くにあるか探してみます😖
教えていただきありがとうございます✨- 2月25日
![G](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
G
そーいう病名があったんですね、、
私も妊娠中から痺れがあって
出産後まだ続いてます😅
いつか治るかなーと呑気にしてますが未だにですね、、笑
-
みぃ
産後も痺れが続いているんですね(>_<)
痺れが続いてるなか、育児をしてるのは、大変ですね⤵️
お互い頑張りましょう(ノ_<。)- 2月25日
![(*'ω'*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*'ω'*)
一日中は大変ですね💦
わたしは寝起きにいつもなりました。
一日中ではなかったので乗り越えたと言えるほどの事は無いのですが、
不快だし心配になりますよね😢💦
治療に通ったりはしませんでしたが産後にはピタッとなくなりましたので、そうなることを願ってます!
解決法ではなくすみません💦
-
みぃ
産後には、ぴたっとなくなるなんて、不思議ですね💦
私も産後この痛みがなくなってくれることを願うばかりです(>_<)- 2月25日
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
私も妊娠後期から、手のこわばりに悩まされました😢朝起きたときが一番ひどく、手をグーパーもできず…ほんとに辛かったです。私も産婦人科の先生に、たぶん手根管症候群じゃないかと言われました💦でも、妊娠中やから治療はできないんじゃないかな…と言われ耐えました😢本当に辛かったー💦💦
出産終わってもマシにはなったけど治らず…結局、整形外科にに行き「手根管症候群」と診断され、授乳中でも飲めるビタミン?の薬を処方され、治りました😞ほんとうに辛いですよね😢
妊婦さんには多いみたいです。
治療には、投薬・注射・手術があった気がします。授乳中でも飲める薬だったので、一度整形外科に受診されて相談されても良いのかな…って思います。
ほんとに辛いですよね😢めちゃくちゃ気持ちがわかります😞
-
みぃ
朝起きた時、ツラいですよね⤵️
手が固まった感じで、家事がなかなか進まずです😢
授乳中に飲める薬があるなら、もしかしたら薬もらえるかもしれませんよね😖
一度ダメ元で整形外科に行ってみます😢
周りにわかってくれる人がいなかったので、同じ人がいて、話しを聞けて良かったです💦
ありがとうございました☺️- 2月25日
-
ぴぴ
これは本人しかわからない辛さですよね😞😞見た目では周りには伝わらないから💦💦でも、ビタミンの薬を処方してもらったらほんとに良くなったので大丈夫ですよ😆😆
早く楽になりますように😌😌- 2月25日
-
みぃ
そうなんですよね😢
なかなかわかってもらえないですよね⤵️
私も近々病院行ってみます☺️
妊婦生活、体調崩してばかりで、なんでこんなにツラいことばかりなんだろうと思ってしまっていて、後期に来て、手の痺れに悩まされていたので、話を聞けて良かったです😆🎵🎵
自分だけじゃなかったんだ、頑張ろう!と、思えました✨
ほんとにありがとうございます😆- 2月25日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
私も妊娠後期から手指の
痺れが酷くて朝一は全く動かずしばらく時間が経たないと
何も出来ない状態でした。
リウマチかなと心配になり
整形外科に行ったら、
妊娠中は検査も薬も出せない
から産後治らなかったら来て
と言われ、毎日その辛い痺れをただ我慢することしかできませんでした😭
しかし子供を産んだらすぐに
その痺れもなくなりました‼️
やはり浮腫からきていたみたいです😂
産むまではどうすることも
出来ないかもしれませんが
もう少しの辛抱だと思って
頑張ってください😭😭
-
みぃ
同じですね😢
毎日ただ我慢するしかなく、どーすれば楽になるんだろう…と考えてばかりです😖
あと少しと言い聞かせていますが、やっぱりツラいです⤵️
でも、頑張ります😫
励みになりました!
ありがとうございます☺️- 2月25日
みぃ
産後2年ですか💦
痺れが続いてるなか育児大変ですよね😖
整形外科、一度行ってみます💦