
流産手術後の赤ちゃんの命日はいつにするか悩んでいます。皆さんはどうしているでしょうか?水子供養はされましたか?それはいつ頃行われたのでしょうか?
流産手術をされた方…
赤ちゃんの命日はいつにされていますか?
①心拍が止まったであろう日
②流産手術をした日
③その他
赤ちゃんの命日を大事にしたいのですが、どこを命日にすべきか悩んだため、皆さんはどうされているのか教えていただきたいです。
また、水子供養はされましたか?
された場合は流産後、どのくらいでされましたか?
個人的には、気持ちが落ち着いてから…次に妊活を再開するまでには行きたいなと思っています。よろしくお願い致します。
- ちょん(4歳5ヶ月)
コメント

めめ
お腹からいなくなった日として、手術を行った日としてます!
うちの場合は、袋しか見えなかったので水子供養はしてません😫

ayano🐻
手術をした日を大事にしています。1ヶ月後あたりで水子供養もして頂き、不妊治療をへて1年すこしかかり今に至ります。
今のお腹の子が逆子ちゃんで戻らなければ帝王切開になりますが、、まさかの前の子の命日の日に帝王切開の予定です。
供養されるなら、体調や気持ちが落ち着いてからいつでも大丈夫だと思います。
気持ちは赤ちゃんに伝わっているはずですから、、。
お体お大事にされてくださいね💦
-
ちょん
お辛い経験をお話していただきありがとうございます😢
流産されたお子さんの命日と帝王切開の日にちが同じだなんて…なんだか赤ちゃんが戻ってきてくれたような気がしますね😊無事、ご出産されますようお祈りしております🙏
お身体を大事になさってくださいね✨- 2月26日

あおい
2回流産してますが、
自然流産の時は胎嚢が出た日。
手術した時は手術した日にしてます💦
水子供養は1ヶ月前後にしました!
私は早く赤ちゃん授かりたかったので、早めに水子供養と子授け祈願一緒にしてきましたが、いつでも大丈夫だと思います😊
-
ちょん
お辛い経験をお話していただきありがとうございます😢
私もできるだけ早く赤ちゃんを授かりたいので、早めに水子供養と子授け祈願にいきたいと思います✨ありがとうございます🌼- 2月26日

ママリ
手術した日にしました。
お腹から旅立った日。
1カ月後に水子供養しました。
-
ちょん
ありがとうございます🙇♂️
お腹から旅立った日…その日を大事にしたいと思います。- 2月26日

なち
11wの検診で9wの頃に稽留流産だと告げられました。
手術まで1週間ほど余裕があったので、流産だと告げられたその日、まだお腹にいてきっと聞こえているだろううちに水子供養に行きました。
命日はわが家はしてません…が、本来生まれるはずだった日にお菓子とかお供えしたりしてます😌
-
ちょん
お腹にいてるうちに行かれたのですね😊本来生まれるはずだった日にち…その日も大事にしたいなと思いました!ありがとうございます🙇♂️
- 2月26日

モッチッチ〜
手術を受けた日としてます。
袋しか確認できませんでしたが、水子供養してもらいました。
ちょんさんの気持ちが落ち着いてからで大丈夫だと思います。
-
ちょん
ありがとうございます🙇♂️
気持ちが落ち着いた頃に、主人と一緒に水子供養をしてもらいに行こうと思います。- 2月26日
ちょん
ありがとうございます🙇♂️
水子供養は迷うところですね💦