 
      
      旦那が料理をしてくれることに感謝しつつ、周囲の目や自分の気持ちに悩んでいます。アドバイスを求めています。
ご相談です。長文になってしまい、読みづらいかと思いますが、宜しくお願いします。
料理に関してです。
平日は私が帰宅する時間が遅いため、旦那が晩ごはんを作ってくれます。1日勤務のため、平日は2日か3日作ってくれます。
朝ごはん、お弁当も作ってくれます。
料理は好きですし、早くテキパキとやってくれます。
旦那ががいない日はご飯を作ると言うよりも、ご飯と味噌汁のみで、弁当は余り物を詰めるだけです。
私は土日祝日休みなので、夕飯はその時作ります。
作るために、クックパッドを見たりクラシルを見ながらやったりするため、時間が2時間とか3時間とか時にはそれ以上かかります。
平日の旦那の料理時短のため冷凍できる作りおきしたりもするのですが、昨日は『冷凍レシピ2品・おかず3品・メイン1品』作るのに14:00から18:00まで4時間かかりました。
今日は『写真の左側2品・冷凍レシピ1品』作るのに2時間かかりました。(他は昨日の余り物です)
旦那は自分の家族や友達に自分が朝ごはん、お昼、夕飯作ってることを話しています。
事実だからそれはいいんですが、家族友達はご飯を全部旦那にやらせてるんだって認識してることにモヤモヤします。
土日旦那がいる日は義実家に呼ばれて、義実家でご飯を食べることも2週間に1回とか、1ヶ月に1回とかあります。(義兄の妻が作っていて、それを手伝ったりもします)
その時も「これどうやって作ってるの?」と旦那が聞いて、「俺もこういうの作ってみようかな」とか旦那からしたら料理の話できるのが楽しいのかもしれませんが、私は義母が聞いて、「旦那にばかり料理させて」と思っていないかソワソワしたりもする。
(結婚前、旦那に料理をさせてることで、もっと息子を大切にしてほしいと言われたことありました。「私が遅くに帰ってくるから、俺がやった方が良いんだ」って旦那はフォローしてくれました。)
義実家に呼ばれたり、1ヶ月に2回ほど土日に外食にでかける為、そうすると私は料理をしなくて良い日ができます。
なので、毎週土日料理をしてるかと言われれば、していません。
今日も旦那に「寿司食べたいなー。とる?」って友達の前で言われて、その後「作んのめんどいし」と言いました。
私は「休みの日は私作るんだから、めんどいも何もないでしょ」って言ったんですが、その発言で友達に旦那が作ってるんだって思われたかなって気になってしまいました。
旦那に作ってもらうのを有り難いと思いつつも、恥ずかしいと思っている自分もいます。私と同じく働いて帰ってきてちゃんと作ってる人は沢山いるんだろうなって思ったら、頑張らないと駄目だよな、自分はなんでこんなできないんだろって悲しくなります。
(ちなみに、帰りの時間が遅いと書きましたが、19:00帰宅です。朝は6:50に家をでます。)
お叱りやアドバイスをいただけたらと思います。
どこを直したらいいのでしょうか。
教えてください。
- すのー(6歳)
コメント
 
            唐揚げ
この際料理は全部ご主人の仕事にしてしまえばいいのにと思いました😂
そして堂々と、うちの旦那はガッツリ毎日夕飯作ってくれるよ〜って自慢してあげれば、余計に頑張ってくれるだろうし主さんも楽できるし一石二鳥♪♪
共働きなら家事分担するのは当たり前なのだから、作ってくれるのも当たり前だと思えばいいんです!洗濯や掃除は主さんがやってるんですよね!?
それでいいじゃないですか!
 
            p
電子レンジで作るレシピオススメです☺️
野菜とか肉切ってタッパーに入れて調味料入れてあとはチン!その間にあと1品はフライパンで、とすれば時短になります☺️何より洗い物も楽!!
私なら旦那が料理してくれるって堂々と話します😊
一般的に共働き、奥さんがごはん作る、って家庭が多いと思いますが、それは奥さんの方が帰宅が早いからであって、すのーさんご夫婦の場合旦那さんの方が早いんだから旦那さんが作って当たり前な気がします😊周りに何か言われても、共働きなんだからできる人がする!それの何が悪い?ってぐらいの気持ちでいて大丈夫ですよ😮👍
- 
                                    すのー 電子レンジで作るレシピ良いですね✨ 
 まな板やフライパン、ザル、ボウルとかいちいち洗い物しては拭いて使ってっていうのも時間とってる理由かなって思ってました。
 
 1品フライパンであとはレンジでやるのいいかもしれません🥰
 
 
 それの何が悪い?っていう気持ちでいいんですかね☺
 義母に、息子にばかり料理させて、もう少し大切にしてほしいって言われてから、なんだかそこから料理してもらうのは恥ずかしいことだと感じてしまっていました。
 自慢の旦那なんだって思っていこうと思います!- 2月24日
 
 
            ここ
ごはんとっても美味しそうです!
多分すのーさん、一生懸命頑張りすぎで気張りすぎなのではないでしょうか?
もっと豪勢じゃなくても
例えば主菜、副菜、汁の3品でいいのではないでしょうか?
例えば主菜が炒める物なら、副菜は煮物かあえるだけ、とか、両方が炒めもの同士だったり揚げ物だと大変なので、片方煮る物にして煮てる時に炒めたり洗い物すれば時短になりますよ!
- 
                                    すのー そう言って頂けてとても嬉しいです! 
 
 
 なるほど!分かりやすいアドバイスありがとうございます。
 主菜炒めもの、副菜あえものだと、早く終わりそうです!
 
 
 ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月24日
 
 
            もちもち
クックパッドとかクラシルは、もうメニューが決まっているのにそんなに時間かかるんですかね?😅
- 
                                    すのー 冷蔵庫にあるもの見ながら、メニュー決めながら、あれこれ考えてる時間が長いのかもしれません… 
 
 そこも直す点ですね💦- 2月24日
 
 
            Hk@vcv/
私、専業主婦ですけど
いつもメインおかずとお味噌汁
たまーにサラダだけですよ🤣笑
旦那さんが料理得意なら
おまかせして、皿洗い後片付けは
私がする!と私なら完全分担しますかね😂
料理が上手くなりたいとかなら
努力は必要かも知れませんが
そうでもないなら出来る方が
した方が効率いいし、時間も
有効活用できるんじゃないでしょうか😆
- 
                                    すのー メインおかず味噌汁サラダでも、それでも毎日作って凄いなって思います! 
 どれ作ろうってだけでとても悩みます。
 
 
 
 義母や友達からの評価を気にして、休みの日はやってるんだよってただ言いたくてやってました…
 
 そうじゃなきゃ旦那に料理やらせてるんだって、恥ずかしい気がしてました…
 
 もはや完全分担のほうが良いんでしょうか。旦那の負担が大きすぎないかとか、色々考えてましたが、確かに旦那に任せたほうが時間は有効に使われますよね🥺
 
 相談にのっていただいてありがとうございました🙇🏻♀️- 2月24日
 
 
            あき
お仕事、育児と両立お疲れ様です。
お叱りやアドバイスということですが……
旦那様はご飯作って、褒めてもらいたい(?)んですよ。
うちの夫も月に1度くらいパスタ茹でて作ったりする時があるのですが、義実家の人と食事する時に「これはどんな味付けしてるのかな。」とか、「俺はご飯作ったりする時〜」と自慢げにいってます。
ほんといちいち腹立ちます笑
友人にも「そろそろ離乳食作らなきゃ」とか言ったこと今でも覚えてます。私が作って冷凍した離乳食を温めて食べさせるだけなのに、作るとな?と。
まあそれは置いておいて。
旦那様もいい旦那さん(いいお父さん)の1歳児なのです。褒めて、称えてあげたらいいのだと思います。
なんならうちの夫よりも断然育っているのであとは自慢げに周りに言いふらさない所まで育ったら万々歳なんじゃないかな?と思います。
結論……どーんと構えましょう!
正直羨ましいです笑
鬱陶しさもわかりますが、ご飯作ってほしーい!笑
もう十分仕事に育児と家事頑張っていらっしゃると思うので、あとは旦那様へのスルースキル身につけるだけですね😂
- 
                                    すのー なんだか心が軽くなりました☺ 
 
 確かに旦那は褒めてほしいタイプです。俺は褒めて伸びるタイプだから褒めてほしいと言ってます!
 
 
 スルースキルの習得が大事なんですね!勉強になります!
 
 アドバイスありがとうございました🙇🏻♀️- 2月24日
 
 
            さーぽん
はじめまして!
私も仕事復帰後はそんな感じでした(笑)
旦那さんが職場も家から近いこともあり、朝はゆっくり夜は早く帰宅するので、お願いしています。
なかなか、仕事しながら両立することは難しいですょね😖
うちは、時間があれば、親子丼や、肉じゃがなど朝1品作って置いてサラダや汁物をお願いしてました🙌
共働きしてるからにはできる方がする、協力していかないと大変ですよね😖
少しずつやれるようにしていけばいいと思います!
朝ご飯用に卵焼きを焼く、ウインナーを焼く、晩御飯に使えるようにマカロニを茹でておくなど、簡単な事でもいいので、スノーさんができることをやって言ったらいいと、思います!
あまり気にしすぎてもいけないと思うので、旦那さんにも相談しながら無理なくやって行けるといいですね🙌
- 
                                    すのー 両立難しいですね…とても実感しています😱 
 
 1品作るだけでも違いますよね。
 卵焼き、ウィンナー、マカロニ茹でる、そういう、やれることをやったら違ってきますよね。
 勉強になります!- 2月24日
 
 
            かこちゃん
毎日お疲れ様です☺️
私も土日祝日休み、旦那が平日休みが多くて、平日の旦那がお休みの日は作ってくれてます😃旦那さんが家事はその日にできる方がすればいいという考えなのでかなり頼っています!
結婚したての頃は実家にも色々言われました(>_<)どうしても家事の中で料理がメインに思われがちですもんね😭
料理してくれる日は感謝の気持ちを伝えて、皿洗いをするとか分担で十分だと思いますよ☺️逆に母にしか出来ないこともあると思いますし😃
共働きでこんなに協力的ならむしろありがたいと思って、どんどん頼っちゃいましょー(^-^)
- 
                                    すのー お疲れ様です😊 
 ほぼ私の家庭と同じの休みなんですね!
 私の旦那もできる方がやるという考えです。むしろ私が1人で平日みてる日が1日おきであるので、大変だろうから、俺がいる日は任せてって言ってくれて、頼りっぱなしです💦
 
 
 かこちゃんさんは実家から言われたんですね…
 そうなんですよね。料理が家事の中で印象が強くでますよね。
 
 皿洗いでも十分でしょうか。
 私にしかできないこと…といえば、寝かしつけは私だとすんなりいくのでそれくらいですかね…💦
 あとは本当に旦那は育児は何でも出来るので…
 
 
 確かにとても有り難い存在です。
 旦那がいなければとても家事育児仕事できていません。
 今まで通り頼りながらいきたいと思います!
 
 ありがとうございました🙇🏻♀️- 2月24日
 
 
            ミッチー
平日はできる方ができることをすればいいのでは?
うちは、私が時短で早く帰宅するため、食事の準備は毎日していました。
休日のご飯はほとんど夫が作ってましたよー。
それと逆ってことですよね?
妻の帰りが遅いから、早く帰宅した夫が食事の準備する。
別に食事なんてどっちが作ってもいいんです。
早く帰宅した方がごはん作ってくれたなら、それ以降の家事を遅く帰宅した方がやればいいだけですよー。
まわりには「いつもおいしいご飯作ってくれて助かるんだよねー!」とか言って自慢しちゃえばいいかと😄
私は、休日に夫がご飯作ってくれるのもあって、夫に冗談で鬼嫁扱いされてますが、それでいいやーと思ってます。
あと、平日はとにかく時短最優先のレシピです。
面倒くさい日は、とりあえずどんぶり、パスタ。
ちょっと頑張れるときは、ご飯味噌汁、メインとサラダ。←サラダとはいっても、千切りキャベツとかミニトマトだけとかもです(笑)
いわゆる最低限の定食みたいな。
- 
                                    すのー そうですね、逆のパターンですね😳 
 
 どっち作っても良いんですよね。
 義母からの言葉で私が作らないと恥ずかしいことだと思ってしまっていました。
 
 むしろ作ってくれる旦那を自慢する気持ちでいきたいと思います✨
 
 
 鬼嫁扱い…なんででしょう…
 そしたら私なんて鬼鬼鬼嫁ですね。
 
 
 丼ぶりもいいですね!
 パスタも頭に無かったです!💦
 千切りキャベツ、トマトとかでも良いですね!
 
 とても勉強になりました。
 ありがとうございました🙇🏻♀️- 2月24日
 
 
            オリ𓅿𓅿𓅿
お互いに働いているんだし、できる時にできる人がやる!でいいと思いますよ😊
私は、専業主婦なので、家事全般してますが、主人が休みの日には洗濯物たたんだりしてくれます😊
ご飯の後の洗い物とかも主人がしたりもします😆
また、私はキッチンに立つことでストレス解消みたいなところもあるので、楽しんでやってます😆
すのーさんのご主人も料理作ってストレス解消みたいなところがあるのかなぁと思いました🤗
よそはよそ、うちはうちでいいと思いますよ😁
- 
                                    すのー 出来る人が出来る時にやるでいいんですね。 
 とても心が楽になる言葉ですね。
 
 
 キッチンに立つことでストレス解消!
 旦那も前に料理やんないと俺は駄目だなーって言ってて、そうゆうことなのかもしれません。
 
 相談にのっていただいてありがとうございました🙇🏻♀️- 2月24日
 
 
            退会ユーザー
うちなんか専業なのにめちゃめちゃ料理してくれますよ😂❤️笑 みんなが美味しいって言ってくれるのが嬉しいー🥰って言ってるので頼んでます😂✨上の子は『パパあれ作って‼️』とか良く発言するので周りにもバレてます😂笑
これだけは頑張る‼️っていうメニューを決めたらどうでしょう⁉️うちは主人は和食も作れるけど得意なのは洋食で、和食や野菜たっぷりのバランスメニューは私が得意です✊旦那さんの苦手分野(あまり作らないもの)を作るようにしたら、家族の栄養バランスも良くなりますし🙆♀️それに、何度も作ったら手際も良くなると思いますよー🎶
- 
                                    すのー そうなんですね!! 
 なんて素敵な旦那さんなんでしょう
 「嬉しいー🥰」って言ってるところがとても優しそうな人柄が見えますね!
 
 
 そうですよね。
 子供が話せるようになれば、子供の口からどんどんバレますよね!
 
 わたしもそうなると思って土日祝祝日だけでも作ろうと思って作ってました💦
 
 
 苦手分野を作る、良いですね!!
 そのアイディア真似させて頂きます😳
 
 ありがとうございました🙇🏻♀️- 2月24日
 
 
   
  
すのー
掃除は私が大好きなので私がやっています!
洗濯は旦那がいない日はもちろん私がやり、いる日は2人でやってました…
料理は自分がうまくできないということもあるかからか、負担が大きい=旦那の負担が重すぎるのではないかと考えていました。
自慢しても良いんでしょうか🥺
やってもらうのは恥ずかしいことなのかなって思ってたので、むしろ自慢にしていいんだなってびっくりしました🥺
ありがとうございました🙇🏻♀️