※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子まま
子育て・グッズ

2歳1か月の息子の言葉の遅れや食事の問題、遊び方に不安を感じています。発達障害の可能性もあり、病院の紹介状を待っています。経験者や専門家のアドバイスを求めています。

2歳1か月の息子のことです。

言葉の遅れがとても気になります。
現在言える言葉は不明瞭ですが、バーバ、ジージ、ネェーネ、タッチ、たまーにママ
この言える言葉も私や家族が言わないと自
分からはほとんど言いません。
2歳頃まで全く言葉がなかったので少しずつ成長はしてるのかな?とは思ってますが、息子と年子の姉は言葉が遅くなく1歳半で沢山言葉を言っていましたし、私の姪は1歳半で色々な言葉を真似して言います。

息子は上記意外の言葉の真似はありません。
トーマスの仲間のゴードンは口を閉じて言っている感じ?鼻で言っている感じ?です。

偏食も少しあり、同じ食材でも味が変わると食べない又はあまり食べない、初めてなものは口にしようとしてくれない、決まった物しか食べなかったり、トマトでもミニトマトしか食べなかったり、いつも長細いミニトマトを食べさせていたら丸いミニトマトは食べないなどとても大変です。ひどいときは夕飯を何も食べずに寝てしまうこともあります。
最近はスプーンを使えるようになってきたのですが、スプーンを使うときはヨーグルトやゼリーだけであとは好きな物は手で食べる、好きではないものは食べさせないと食べないです。
食に興味がないのかわからないのですが、ご飯を食べないでお昼寝をしてしまってもお腹がすいたと要求もありません。


他にもこちらの言っている事を聞いていてもわかってない事があったり、おいしい?と聞いても無反応です。
姉と遊んでいることもありますが、おままごとやお人形遊びはいまだにできません。見立て遊びというのでしょうか?
私にも家族にも甘えたりもします。
呼び掛けに反応しますが、何かで遊んでる時や集中してるときは何回呼んでも反応はありません。

発達障害なのかただ単に遅いだけなのか、またこれをしたらいいなどありましたら教えてください。
ちなみに、一歳半検診で自閉症の可能性もあると言われましたが様子見で2歳検診で病院の紹介状をもらいました。
病院がとても混んでいて半年待ちでとても不安です。

発達障害などに詳しい方や同じような経験がある方いましたら回答お願いします。

コメント

さっちゃんママ

私の長年担当してくれてる美容師の親戚の中に自閉症の子が3人?いると聞いたことがあります。

幼い頃から食べ物のこだわりが強い、呼んでも反応がない、集中すると周りが見えない、など言っていました。

全然詳しくないですが、すみません😓

いのりん@義父母と同居

うわ…
喋り方長男と一緒💦

うちも一歳半検診でひっかかり、
小さな市なので、トントン拍子に療育を初め、来年からは療育施設に転園します。

療育は、はやい方がいいので疑いがあるのなら、早急に受けさせたほうがいいです。

相談は役場で行いました!!
かなり親身になってくれたので、助かりました❤

はじめてのママリ

2歳1ヶ月だとまだなんとも…とゆう感じがします🤔
何故なら私の息子もその頃は似たような感じでした。ぶっちゃけ上記で書いてる事は全部一緒です。

2歳半あたりからいきなり二語文などベラベラ話しだし、感情表現が豊かになりました。

男の子の方が成長がゆっくりと聞いていたので、全然気にしてませんでした。確かに同じ年の女の子はよくお喋りするし、いくつ?と聞いたら「2歳!」と答えたのに驚いて、うちの子は大丈夫か?となりました。

あの頃は自閉症の特徴を知らなかったので、今思うと当てはまる部分は沢山あったなと思います。今から息子と同じような子をお世話したら毎日考えちゃうだろうなって思います😅

よっち

うちの娘と結構似ています。発音が不明瞭、ご飯も味が変わると食べないとか、初めてのもの拒否します。でも、食べさせても食べないんですか?例えば白米とか、ほぼ必ず出るものも含めて食べないってことはないです。
おいしい?の反応はうちもないです。そもそも言葉のやりとりはまだ無理です。こちらの指示はそれなりに通りますが。見立て遊びもまだ微妙ですね。大人のしていることは真似するようにはなってきました。
ただ、とりあえずうちでは様子を見ています。

かんかんママ

うちも上の子が女の子で何でも早かったから、下の子が遅くて発達障害なんじゃないかと心配しましたが、旦那が療育センターに勤めてて、リハビリテーション科の人(言語聴覚士と理学療法士)に相談したら、男の子は基本的にマイペースで恥ずかしいから自分から言葉に出さない子が多いそうです😊 
女の子の方が積極的な子が多いから、発達が早くなる傾向があるし、子供はインプットの方が得意らしいです💦
あと、女性の高い声は男性には聞こえにくいらしいので、呼ぶならワントーン下げて低いで呼んでみて下さい😅

ちなみに、うちの子はきちんと喋り始めたのは2歳6ヶ月でしたし、偏食です😅

🔰りんご🍎

我が家の場合ですが、発達障害とか病気かどうか心配‥じゃなくて、上の子と比べてみて、なんとなく違和感があるなら、母親の直感?を信じて、病院の診断待ちよりも、療育施設に通えないか、調べてみてください。病名がついてもつかなくても、療育に少しでも早くから通うことで、刺激を受けて、ゆっくりでも成長してくれることもあると思います!

療育は、診断名がなくても、通うことができると思いますよ(^^)順番待ちは、あると思いますが‥
市役所の2歳児検診のときの担当の保健師に、療育施設について、相談してみてください!子育て支援?障害者支援?みたいな課になるのかな?

言葉やこだわりだけだと、もしかするとグレーかもしれないし、早くから病院の診断つくと逆に幼稚園なら入園に不利になったりするみたいです。どこも先生の人手不足みたいですね。

発達相談で先生に言われた言葉があります。
病院で診断してもらったほうがいいですか?と相談したときに、病名がついてもつかなくても、〇〇君は〇〇君だから。それよりも、もし年齢的に遅れがある部分があるなら、早めにフォローしてあげることが大事。例えば言葉がゆっくりなら、言葉の訓練をする機会を。誰かと比べる必要はないし、親の育て方が悪いわけではないよ!彼の成長のスピードなのだからと。
病院待ちで半年何もしないよりも、何か子どもの発達の刺激になることや通える場所、相談できる場所が見つかるといいですね!!

MIYUCHI

上2人が発達くんです。
まずは様々な関連機関とつながったようなので、
自宅で試すとすれば、
年齢的にペアトレを参考にしていけたらいいかなと思います🤗
ハッキリと差というか、本人が困ったとなるのが分かってくるのは4歳や集団に入ったときかなと思います。
なので、今はたくさん自然に触れさせたり楽しんで育てる事が大事です(●´ω`●)

長男は本当に私から離れられなくて、幼稚園に行く前に市の幼児教室に通いました。
そこでも背中にくっついて配られたマラカスは私が鳴らしたり😅
大丈夫?!この子‼️車のタイヤや信号機しか興味ないし、何歳まで喃語を話してんのΣ(・□・;)
なぁんて心配が尽きない子でした。

しかし、幼稚園ではかなりの成長‼️しっかりセリフを話したり、みんなと同じように行動し、集団生活ができるようになりました。
小学生の今は生意気な言葉も覚え、みんなと同じように授業、テスト、行事にやってます🤗
早期療育を受けて、私がこんな特性がある子ですと言わなければ、誰も発達くんだとは思わないくらいの子です。
それもアダになる事があるので私は隠さずに今までやってきました。
恥ずかしいことでもなく、それが我が子っていう私たち家族の意見なので(●´ω`●)
ただ、受け入れるまでには様々な葛藤もありました。
しかし、今はなんであんなに自分を責めたり悲観したりしたんだろって不思議です。

次男は真逆で好奇心の塊。
落ち着きがなくて、思い通りにいかないととにかく暴れ
幼稚園時代には何度も私は泣きました。。
どうやったら満足いくんだろ…毎日毎日部屋を荒らしまくって大パニックな次男には私も心身が疲れてしまう日がありました。
しかし、長男同様、幼児教室と療育センターに通い、幼稚園も通い、
今は可能な限り普通クラスに入り、難しい時には支援学級も使うというやり方で一般の小学生です。
マラソンが得意で、運動も落ち着きない分疲れ知らずなので学年トップです😅
いいも悪いも紙一重です(゚∀゚)
特技として強みだと思い、今は様々なマラソンに出場してます🤗

三男は、長男次男のミックスだなと。
一歳半検診の事前予診。
まぁ、出来ないぞー…
参った私はすぐさま支援センターへ事情を伝え、
長男、次男がお世話になってる医療機関へも伝え、
今はまだ断言もできないし
また幼児教室、発達検査、必要があれば療育センターという流れにしましょうという感じです😅

3人目も?!なんて若干のショックと、まあ、なんだって我が子‼️大人になった時に本人が理解されたり、少しでも困り感が無くなるようにい今すべき事をやるだけって感じに私も気持ちに余裕ができました(●´ω`●)
本当に、今は手厚く支援が受けられて早期療育によって、本人の障害の有無の差というか特性があまり目立たなく育てる環境が整ってきているように、2人の今までをみると思いました。

なので、悲観や心配より
本当に普通に愛し、普通に接して、普通に親として
子供の1番のサポーターでいてあげる事が大事なと私は思います🤗
本当に、上の子たちから私は育ててもらってます!

  • 栞凜ママ

    栞凜ママ



    脇からすみません。

    今上の子が言葉の遅れを 
    保育園から指摘されており、


    来年小学校なので 
    来年普通学級に入れたくて

     
    発達遅延の証明書を
    園に提出し、先生二人つけてもらう予定で動いています。

     
    そこで、放課後デイサービス
    を週に一回でも取り入れるといいと言われていて

    どういった点をみて
    放課後デイサービスを選ぶと
    いいですか?   

    • 2月25日
  • MIYUCHI

    MIYUCHI

    コメントありがとうございます😊
    放課後デイは我が家も週5回通っています。

    加配の先生がつく方向で
    小学の話が進んでいる自治体なんですね✨
    素晴らしいです!
    うちの自治体は加配は無理だと言われて支援学級から通級となってます😅

    放課後デイサービスは、
    基本的に、親が働いていたり、自宅以外での支援が必要とする子が通っています。
    本当に、事業所により重度の知的の専門の放課後デイサービスだったり、身体的障がいに特化したデイだったり、
    色々あるので、
    まずは放課後デイサービス利用となれば、相談員と相談して決めて市にも申請したり手続きがあるので、
    まずは、相談員さんと見学をして雰囲気はよく見てきたらいいと思いますし、
    言葉の遅れについて
    個別支援や個別の活動はあるのかとか、
    事業所によってやる内容が違ったり、
    ただただ、放置されてましたみたいなところも話には聞くので
    まずは、月の行事、活動内容が毎月毎日提示されている事業所が最低限いいかと思いますよ(●´ω`●)
    あとは、職員の雰囲気として話しやすいかとか!
    大体、個別支援計画などしっかりしてて実行してくれる場所なら間違いないです🤗

    • 2月25日
  • 栞凜ママ

    栞凜ママ


    まだパパも放課後デイサービス
    を受け入れられずにいて


    あたしも最近
    前向きに考えるようになったので、、


    今度の発達支援の
    相談で先生からパパに伝えてもらう予定でいます


    保育園の先生から
    言ってくれました


    うちの子が二つの動作が
    理解できていないこと、年長さんになると先生一人になるのでそれでは指導しきれないし成長もみられるから!と


    放課後デイサービス
    前向きに娘が合いそうなところ
    見学してみます


    どっちにしても、仕事終わり遅いので


    来年からは放課後デイサービス等は利用する予定だったんで!

    • 2月25日
  • MIYUCHI

    MIYUCHI

    放課後デイサービス、私もなかなか初めは踏み込めなかったんですが、
    今は利用して本当に良かったです🤗
    発達や、障害のプロの職員さんから私も学ばされます。
    何より、本人たちも学校とは違うまた別な小学生、中学生、高校生、就労後に利用してる人、沢山の人と関わり、今は自分と興味が合う人と関わったり遊んだりしてきます!
    行事には、誕生日会やクリスマス会などもやっていいたり、毎日の活動では迷路とか日常の動作を教えてくれたり、内容がしっかりした放課後デイサービスを我が家は利用しているので安心して任せられます。
    本人は、自宅が居心地いいから次男は行きたがらない日もありましたが、そこは無理にでも割り切って行かせる事で、いく時だけイヤイヤしていってしまって迎えに行けば楽しんで帰ってきますf^_^;

    きっとしっかりした放課後デイサービスに巡り会えると思うので、前向きに是非、踏み込んでみてください✨

    • 2月25日
あい

学生時代は障害児保育を専攻した保育士です。私も2歳1カ月の子どもがいます。
正直、文章だけ見ると何とも言えないですね。
ただ集中している時に何度呼びかけても無反応なのは怪しい気もします。

ただ単にゆっくりだった場合は集団生活の場に入れると刺激を受けて段々追いついてくると思います。なので保育園の要支援児童の受け入れをしている保育園なんかだと良いと思います!
もしお子さんが自閉症だった場合は療育などに通った方が良いですね。これは早ければ早い方が良いです!

保健所から病院を紹介してもらっているようですね。
もし発達が遅いと言われたのであれば診断は病院で受けるとして、それと並行でどんなフォローをすると良いか専門的な相談を受けに行くのも良いと思います。
地域によりますが、支援センターや保健所には発達心理士とかもいるので、そういう方にも相談してみると違うと思います。

はじめてのママリ🔰

突然コメントすみません(;o;)
うちの1歳9ヶ月の男の子が、年子ままさんのお子さんとそっくりな発達なのですが、その後療育など通われましたか?
現在の様子など教えていただけると幸いです💦🙇‍♀️