※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
産婦人科・小児科

歯医者でのフッ素処置と家庭でのジェル磨きの違いについて確認したいです。

もうすぐ2歳になる娘の歯医者のことで質問です。
歯医者さんで定期的にフッ素を塗ってもらうと良い、とネットや本などでよくみるので、先日歯医者さんを受診しました。
フッ素の件を伝えると、市販で売っているチェックアップのジェルタイプ(ぶどう味)を歯ブラシでちょんちょんして、「30分は飲食を控えてください」と言われて終了でした。
全く同じ歯磨きジェルを某量販店で購入して持っているのですが、検診の際、歯科衛生士の方から「水だけで磨くように」と指導されていたのでしまい込んでいました。

歯医者さんでフッ素=歯磨きジェルちょんちょんで合っているのでしょうか??
これなら家でもできるし…

自分の勝手な想像とはなんだか違ったので教えてもらいたいです!
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのとのは市でやって
くれるので行ってますが
しっかり塗ってくれますよ!

  • まみ

    まみ

    回答ありがとうございます😊
    正解が分からないまま行ったのでよく分からなくて…💦
    市でやってくれるなら安心ですよね👏🏻

    • 2月24日
ななな

うちは
3ヶ月ごとに歯医者さんへ行って
定期検診がてら
先生がフッ素を塗ってくれます🤗

市販のモノを使って
なんて事は言われた事ないです💦

  • まみ

    まみ

    回答ありがとうございます😊
    市販品が出てきてびっくりしました😵
    みんなの言うフッ素ってこれの事なのか??と疑問になりました…
    ちょっと別の歯医者さんも視野に入れて検討します!

    • 2月24日
  • ななな

    ななな


    うちが行ってる歯医者さんは
    フッ素を塗る前に
    歯の生え具合や生え方
    虫歯や歯石などの有無
    なども見てくれて
    何か困った事ある?
    などと聞いてもくれます🙌

    診察後は毎回
    ちょっとしたおもちゃももらえて
    おもちゃは別としても
    診察は普通だと思ってました。

    なので
    まみさんの投稿を見て
    かなり衝撃を受けました😨

    • 2月24日
まみ

書かなかったんですが、フッ素の前の定期検診?的なものは割と丁寧にやってはもらえました😅👌
歯医者さんで塗るフッ素とは何なのか…?
という疑問だけで、あとの対応は割と満足でした。
新しく出来た歯医者さんで、先生も若め?で、ヤブではないとは思うのですが…🤣🙌

色々教えてくださりありがとうございました!

ねこ

濃度が違うはずですよ!
歯医者さんにやってもらうやつは4-6ヶ月あけないと使えないって言われました!

ミコ🐱

歯科医院にある虫歯予防のフッ素は9000ppmというかなり濃い濃度のフッ素を使います。りんごの味がする比較的甘くておいしいお薬です。

市販のチェックアップなら500~1450ppmのフッ素含有量です。全く濃度が違います。
そこの歯医者さんが高濃度のフッ素を用意してないか、
お子さんが小さいから高濃度を使用しなかったかではないでしょうか?
本来なら1歳半以上なら高濃度もつけていいはずです☺️