
妊娠後に収入不安や自己評価の低下でメンタルが不安定になっています。同じ経験の方、助言をお願いします。
妊婦メンタルが来てて
どんどんマイナスに考えてしまいます…
妊娠するまではバリバリ働いていた人間で
いわば、仕事人間でした。
仕事しまくって稼いで自分に貢いで…と
やってきてました。
結婚を機に仕事をやめ、嫁いだのですが
嫁ぎ先で仕事につく前に妊娠がわかり
仕事には就けませんでした。
妊娠してからわかったことは
意外と色々とお金がかかるし
旦那の収入だけだとこの先不安しかないな…と
思ってしまっています…
本当に子供を幸せにしてあげられるのか、とか
自分はお金稼げていないのでこんなんで
生きていていいのか…とか
もうメンタル崩壊しそうです…
お腹の子に悪いのはわかってるのですが
また鬱になりそうです…
同じようなメンタルの方
ぜひコメント下さい😭😭😭😭
辛いですよね…😭😭😭😭
- みさまる(4歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はらだ
結婚を機に仕事を退職(12月末)し、新年度から働けるようにのんびり且つ妥協しない就活をする予定でしたが、12月下旬に妊娠が分かり嬉しかったのですが、悲しくもありました。
18歳年上の旦那は、子供が大好きでパパになるのが夢だった人です。
私は、そこまで子供が好きではないですが、旦那のためなら妊娠してもいいかな。でも、入籍後1年以内にできなかったら子供いらないからね。2人でゆっくり生きて行こうね。という考えでした。
就職活動をしても、有休や産休をもらう前に出産を迎えることになるので、再就職はある程度子供が大きくなってからにすると夫婦で決めました。
私は絶対に老後などを考えて正社員がいいと思っているので、キャリアなど考えると手遅れな気がして悲しいです。
また、旦那が全国各地に長期出張をする仕事なので、家に1人ぼっちで孤独ですし、無職の私がいるために光熱費や食費がかかり申し訳なく思います。今まで、LUSHでお買い物したり〜など贅沢が自由にできなくなってつらいです。。。

ままり
お辛いですよね、
わたしも仕事一筋でした!
-
みさまる
コメントありがとうございます😭
そうなんです…
今、完全に専業主婦で
無職でお荷物状態になってしまってる自分がとても嫌です…😭- 2月24日

とらとら
私もそうでした!
仕事が趣味!お金稼ぐのが趣味って感じの生き方で
結婚して妊娠しても産休まで働いて〜とか思ってたのですが、一人目の悪阻が入院するほどキツくて休職。
半年続いた悪阻だったので7ヶ月頃に復帰したのですが、会社の配慮で週2日。
体力が落ちていたので2日で十分だったのですが、そのまま育休に入り、復帰しようと思っていたときに二人目の妊娠発覚。
私のケータイ代や、車のローンや保険、旦那に払ってもらってる感がずっと抜けなくて
お金もらうたびに自己嫌悪。
早く働きたいと思ったりしましたが
もうお金を貰うことに慣れました(笑)
だって私、お腹の中で赤ちゃん育ててるし!悪阻辛いし、産むの怖いし!
って開き直りが大事です😅
一生働かないわけじゃない(多分)んだから、今くらいお世話になろうと思って生きてます😩
-
みさまる
コメントありがとうございました!😢
そうですよね…
働かないわけではないので
むしろ働きたいので…
今だけは甘える、という感じに
してみます🤔🤔🤔- 2月25日
みさまる
コメントありがとうございます😭
そうなんです…
無職のお荷物状態になってる
自分に嫌気が指してきて…
旦那は気にしなくていい
って言ってくれてますが……
わたしも正社員で
働きたいです…😢😢😢