男の子の発達に不安を感じているママです。自閉症の可能性も心配しており、アドバイスを求めています。血糖値の影響も気になり、毎日が不安で子育てが楽しめない状況です。
もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子を育てています。
同じような質問を何度かしてしまっていますが、アドバイス頂きたく思います。
5ヶ月くらいのときから我が子は自閉症なのではと不安で現在は精神科にかかり、薬を飲んでいます。
きっかけは同じ月齢のママ友に息子が抱っこしたときに柔らかく、体幹が弱い感じがすると言われたことです。
そこから低緊張なのではと悩み、自閉症だと不安になっています。
そのほかにも、ハイハイが10ヶ月終わりに始めたのですが右足を立てたものであったり、まだ指差しをしないなど月齢が上がるごとに不安になります。
また妊娠中、切迫の点滴の副作用で血糖値が高くなったことがありそのことが我が子の発達に影響しているのではと不安にもなってしまいます。
毎日が不安で我が子の成長を心こら喜べず、子育てを楽しめずにいます。
この文を読んで不快になる方がいたら申し訳ありません。
まとまりのない文になってしまいましたが、もし同じような体験などをしている方がいらっしゃったらお話しを聞きたいです。
どのように不安を解消したかなどアドバイス等いただけてら嬉しいです。
- から(生後4ヶ月, 5歳10ヶ月)
みゆ
5ヶ月!!!! あれ?って思い始めるのって1歳すぎからですよ😢その無神経発言のまま友にイライラなんですが。笑
1歳半検診でも様子みましょう。3歳ごろまでに判断されるって世間ではいいますよね☺️
1歳検診とかは会ったんです?まま友の一言より
専門の方や先生に相談するのが1番です☺️
退会ユーザー
多分、前も回答しました😄
お薬は飲んだことは無いですが、同じように我が子が自閉症やその他発達障害だと疑ってしまった時期はあります。
私はその時期を今、脱しています。
不安は正直不安のままでした。病院に行ったり、少しのことでも心配して、今思うと自分の行動は異常だったなと思います。
それがいいかはわからないですが、私は人と比べる癖があるので会えて児童館は行きませんでした。
-
退会ユーザー
人がなんと言おうと自分が納得出来ないとその不安は解消できませんでした。
気の持ちようって問題でもないし、親だから自分の子供を信じろって言われても、親だからしんぱいするだわ、なんだその上から目線って思ってました。
言い方悪いですが、そういう方は自分の子供にさぞ自信があるんだろうなとさえ思ってました🙁
悩んだことがないから、悩む人の気持ちがわからない、声のかけ方がわからないんだと思ってました😞- 2月24日
akonin
ハイハイは片足立ててましたよー。助産師さん曰く、片足立てるのが普通だそうです。私は妊娠糖尿病で治療しながらの出産でしたが、子供の発育に影響はありません。多少人と違っても個性の範囲です。ママ友さんは心配して言ってくれたのかもしれませんが、私なら専門家でもないのに滅多なことは言いません。あまり心配したり周りの声を気にしすぎず、本当に知りたければ専門の機関や専門家にご相談されてはどうでしょうか?私も子供のことは何でも心配になっちゃいますが、専門家に聞く前に心配しすぎないようにしてますよ。
あおい
まだ半年の娘なので成長についてはあまり参考にならないかもしれませんが…。
娘は生後すぐ哺乳不全でNICUに入院になりました。その際、先生から低緊張を指摘され、生後4ヶ月からリハビリに通っています。
そのため低緊張についてはかなり調べたり、お医者様に話を伺いましたが、低緊張の多くは「良性筋緊張低下症」と呼ばれるもので、概ね2,3歳頃までには自然と筋肉の発達が追いつき、それ以外は障害がなにもないものだと言われています。
「低緊張」で検索すると脳性麻痺や自閉症、ダウン症などが多く出てくるためご不安になられているのかもしれませんが、自閉症の子の多くに低緊張が見られますが、低緊張の多くが自閉症というわけではないそうです。
低緊張が気になったが故に、おそらく後々の些細な成長のことが不安になってしまっているように感じるので、一度低緊張のことは忘れてしまっていい気がします😊
あやのり
同じ経験をしたわけでもないのですがコメントします。すみません。
同じ月齢の息子がおりますが
うちもまだ指差ししません。バイバイしない、手掴み食べも1歳過ぎてようやく。コップもきちんと飲めません。言葉も全く出てきません。宇宙語ばかりです。
手掴み食べはあまりにもしないので悩みまくり、かかりつけ医、栄養士さん、保健師さん、元保育士の義姉など色んな人に相談しました。が、ある日イスに座らせたらいきなり目の前のプレートのほうれん草を握りむしゃむしゃ食べ始めました。
それから悩むの辞めました😂悩んでもやらない時はやらないし、この子のペースでやればいいのかなぁと思っています。
低緊張…。でもハイハイしてますもんね🤔右足立てるというのは立つために必要な筋肉のトレーニングになるそうですよ。児童館でも片足立てたハイハイしてる子たくさんいます。
持論ですが、子どもは親の顔色を伺って育ちます。親が暗い、常に怒っている、殴られるなどしていると、自分は愛されていないのではと思い、捨てられないために色んな事をして見せますが、何をしても反応がないと自己肯定感低く育ち、大人になってから本当に苦労します。
いきなり前向きになれ!笑顔になれ!というのも難しいと思うので、ご自分の趣味をしてみる、好きな食べ物食べる、映画をみる、音楽を聴く、なんでもいいのでしてみて、少しずつ笑顔の練習していきましょう。
コメント