※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

友達などには恥ずかしくて言えないです💧旦那の忘れ物、無くし物がひどく…

旦那の愚痴聞いてください!!友達などには恥ずかしくて言えないです💧
旦那の忘れ物、無くし物がひどくてうんざりです。今まで色々ありますが、今日は休日出勤で会社に行ったのですが社員証を忘れたと取りに戻ってきました。電車通勤ですが、出社時間を過ぎて会社の車で取りに来ました。またか、と思って顔合わせなかったのですが、しばらくしてLINEがきて「反省してるから帰ってから説教しないで、家でリラックスできない、今回の件は私には被害がないことですので」みたいなことを言ってきました。普段から忘れ物無くし物が多いのでその都度、ちゃんと確認しないと、と注意してきましたが、逆ギレするか、真剣に聞いてくれなくて流されます。必ず自分を正当化します。
ほんとにうんざりです。人に迷惑をかけてると伝えても、さっき書いたように、私には迷惑かけてない、など死ぬわけじゃないしーみたいな返しです。
ほんとストレス‥

コメント

いちご

私の旦那もすーーぐ忘れます!財布、携帯、お弁当、名刺入れ、、などなど言ってますが忘れるので指差せって言いました!
財布入れた!携帯入れた!って😂😂😂それか玄関のところに張り紙でも貼っといてみてください!❤︎笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!指差せって伝えます笑

    • 2月24日
かっすう

持ち物チェック表みたいなの作ってみては?😂

  • ママリ

    ママリ

    普段平日だとカバンが同じなので、カバンに入っている物は忘れてないようですが、今日は私服で出勤で中身をちがうカバンに入れ替えて忘れたみたいです。普段と違うことをすると何か忘れたりします💧持ち物チェック表するしかないですかね😅それすら忘れそう笑

    • 2月24日
まんぷく

玄関に持ち物チェック表を貼るとか、玄関に置き場を作ってあげるってどうですか?
導線の確保が必要だと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    やはりチェック表がいいですかねーー
    コメントありがとうございます!

    • 2月24日
  • まんぷく

    まんぷく

    イライラしたくないので(自分が)そうならないために作りましょう!笑

    • 2月24日
二人娘

我が家もたまに財布忘れたり、過去には社員証兼セキュリティ証を紛失して国家機密を取り扱っているので会社をあげての大捜索をしたことがあります。

仕事で迷惑かけて立場が悪くなるのも主人なので、我が家は基本スルーです。
たまに出かける時、あ…これは忘れる位置に財布がある!という時だけ
財布持った?携帯持った?
って声かけます!

私はイライラするのに疲れました…笑

  • ママリ

    ママリ

    私もスルーできる精神になりたいです笑
    忘れ物が多くてうんざりで旦那自体に冷めそうなんですが、パパはバイキンマンさんは気持ちは冷めてないですか??

    • 2月24日
  • 二人娘

    二人娘

    忘れ物して八つ当たりされることがあり、その時だけは氷点下まで冷めます。
    その冷めた気持ちを感じると旦那は焦るようで、だいぶマシになりました。

    チェックシートで仲良く確認できるご夫婦ならいいと思いますが我が家はそうではなかったので(仕事のことには口出ししないで欲しいという雰囲気でした)あえてスルーしています。

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!!
    我が家も‥仲良くは無理ですね😅プライドが高い旦那なので無理かもです💧やはりスルーを頑張ります笑笑
    ありがとうございます😊

    • 2月24日
deleted user

それ、わたしです…💦
昔から物忘れなど酷くて、ADHDの気があるかな、と思っています…
が、甘えの部分もあると思います。
わたしはどうしても忘れちゃいけないことはアラームかけてます。
また、他の方への回答拝見させていただいたのですが、カバンを変えると忘れ物は絶対です……
なので玄関のドアには、忘れてはいけない物リストを貼ってます💦
わたしも今まで散々人に迷惑をかけ、怒られてきたので、ままんさんがどれだけイライラするかがわかります…😂💦

  • ママリ

    ママリ

    私も旦那に対して、もしかしてそうなのかも‥と思ってネットで調べたりしちゃいました。本人にはプライドが高いので伝えたら絶対にキレるので言ってませんが。その点、はなさんは自覚があるのでいいと思います。←なんか偉そうな言い方になってたらごめんなさい。
    旦那に、自分は忘れ物をしやすいと自覚しないと治らないと伝えてはいるのですが😭
    他の方も言うように、チェックリストが一番なんですね!
    コメントありがとうございます😊

    • 2月24日