※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょりー
子育て・グッズ

子どものおしゃべりの基準について悩んでいます。明日の検診で問診票に「意味を持った言葉を話しますか?」という質問があるのですが、子どもが真似したり自分から言ったりする言葉についてどこまでが喋れると言えるのかわからないそうです。

今一歳半の子どもがいます。
明日検診があるのですが、おしゃべりの基準がイマイチわからず質問させていただきました!

問診票?に「意味を持った言葉を話しますか?」という質問があるのですが、
例えばわたしが言った「ママ」を子どもが真似できたらしゃべれているになるのか、子ども自身から「ママ」と言えたら喋れているになるのかがわかりません😓

「ママ、パパ、バァバ、まんま(ご飯)、パン、目、これ」は真似したり自分からある程度はっきりと言えます。
あいまいですが「でぃでぃ(じいじ)、は(返事のはーい)、ジス(ジュース)、にゃ(猫)」も真似をしますがこれも話せる単語に入れてもいいのでしょうか?

いくつも質問してしまっているのですが、コメントしていただけると嬉しいです!

コメント

みゆ

話せる単語、意味ある単語だと思います🥰 

真似でも自分からでもなんでも話せたらいいんじゃないですか☺️❤️
しかも問診票ってかくけど
結局は
直接先生と話せるし
真似したり
たまに自分でなんとなくいってたり〜
みたいな付け足しも口頭で伝えられるしそんな考えなくても大丈夫だと思います❤️

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます!
    確かにそうですね☺️
    考えすぎずに伝えたい事まとめて書いておこうと思います。

    • 2月24日
そらん

話せる単語にいれて大丈夫ですよ😊
一歳半は、絵を見て(車、ネコ、うし)をこれなぁに?と聞かれて(ブーブ、にゃんにゃん、モーモー)などで答えるようなのを保健師さんとしました。
それが三歳児健診だと、今日は誰と来たかな?や何が好きかな?などで応答できるかをしましたよ😊

  • しょりー

    しょりー

    コメントと検診の内容も教えて頂いてありがとうございます!
    逆は出来る事あるんですけど、絵を見て何かは答えられないかもしれないです💦
    あまり気負いすぎずに子どもに任せてみようと思います笑

    • 2月24日
あんぱん

模倣は10ヶ月頃からできるはずですので、自ら意味を持った言葉を言うことを指していると思いますよ(^ ^)

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます!
    問診票には自分から話せる言葉のみ書いておこうと思います☺️

    • 2月24日
  ママ

自分から意味をもって言える言葉だと思います。
とりあえず五個くらい書いてあれば、喋りが心配とは言われないと思います。
直接話もするので大体で大丈夫だと思いますよ。

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます!
    話せる単語を書いておいて残り聞かれたら答えられるようにしておこうと思います☺️

    • 2月24日