※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィー
子育て・グッズ

8ヶ月の双子のうちの一人が昨日から泣き止まず、抱っこしないと泣き続けます。どうすればいいでしょうか?同じ経験の方、アドバイスありますか?

抱っこしていないとすぐに大泣きされます。

8ヶ月の双子のうちの一人が昨日から
とっても泣くようになりました。

今までは寝起きもとても期限が良かったのに
寝起きから甲高い声で怒ったように泣きます。

抱き上げ落ち着かせて、
いつもならおもちゃで遊びながら
私は朝ごはんの準備をするものの

おいて10秒ほどでまた怒ったような
キィーー!という泣き方をされます。

朝のちょっとしたトイレや歯磨きすらできません。

そのあともずっと、
ダイニングチェアも、バンボも歩行器も
何に乗せてもすぐ泣かれます。

日中の寝ぐずりもとてもひどくなりました。
今までは寝ぐずりしても、
泣きつつある程度時間が経てば寝てくれましたが
昨日からは起きた状態でベッドに
おいたか置かないかのうちに怒ったように
泣かれてしまいます。

前はもっと泣き方も弱めからだんだん
大きくなるような泣き方だったのに、
最初からヒートアップしたように
泣かれてしまいます。

日中もあやしてもあまり笑わなくなりました。

これでは1日何もできません。
抱っこひもで一日中だっこしているしか
ないのでしょうか?
同じような経験された方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

後追いですかね?
うちも双子なのでお気持ち分かります😭おんぶしたりしてました。

ぴーちゃん

中耳炎とかどこか痛いとかないですかね??

こるん

後追いかもしれないですね😏
うちの双子も片方がいきなりグズリ出すようになり、半月後くらいからもう1人も泣くようになり。
成長過程でした😅
ずっと相手はどー頑張っても無理なので、なるべく素早くで家事してました。
少し自由に動けるようになるとちょっとマシになってきましたよー😁
昼寝もその頃から寝ぐすりがひどくて、抱っこしないと寝なくて。
私が寝転んでお腹とか太ももとかに子供達乗っかってきて寝かせてました🤣
ただ寝てる間に動きたいのになかなか動けませんでした😅