

リンスケ
2・3ヶ月ん時にあった、よくわからない理由で泣かれることですかね🤔

なごみかん
まだまだ子育て初心者ですが、今の所、魔の3週目が1番肉体的にも精神的にもキツかったです😭😭😭
辛すぎて記憶がおぼろげ…💦

退会ユーザー
母乳が出過ぎて飲ませても飲ませても常にカチカチで、下着がすれるだけで激痛だった時ですかね⤵産後2ヶ月くらいまでは本当に辛かったです。母乳育児がこんなに辛いとは、って感じでした(*_*)

退会ユーザー
生後1ヶ月までが私は大変でした😓会陰切開の傷の痛みが癒えないまま退院して半泣きで育児してました😭💦その痛みは退院後2週間続きました😥
-
ビブ
会陰きついですよね(>_<)私も酷く裂けてしまって、しかも腫れ上がるような痔にもなってしまい、2ヶ月ほど痛みと戦ってました!
- 5月23日

退会ユーザー
イヤイヤ期ですかね〜本当辛かったです😔

まり二児ママ
何か気づくといつも「今」が一番大変な気がします(笑)
陣痛中はその時が一番大変だし、夜泣きはなかったけど最初の慣れない育児に2人きりの空間が苦痛で家事との両立が大変だと思った時もあります!
離婚も経験してるのでその時も大変でした…(笑)
今は反抗期まっさかり…大変です!(笑)
だから1つだけって選べないです(o´Д`)

naami
私は出産より
陣痛の方が辛かったです(>_<)
妊娠中に胃腸炎になり
吐いて、下痢しての繰り返しで
こんなに辛いのは人生で初めて!
と思っていました。
その数ヶ月後に陣痛が来たら
速攻で人生初の痛み=陣痛になりましたw
何しても痛みは収まらないし
収まらないどころか痛みは増すし、
紛らわす方法なんてなかったです(>_<)
いきんで産む瞬間は
陣痛に比べたら数分で終わったので
やっと終わったー!わーい*\(^o^)/*
って感じでした(笑)

せっか
魔の3週、魔の3ヶ月がキツかったです・・・😭
もう魔の3ヶ月も終わりを告げたのか、だいぶ落ち着いてきてほっとしています・・・😂
一緒に泣いたこともあります(笑)

じゅん525
悪阻です。
2ヶ月入院してました。

mewp
う~ん、旦那との関係ですかね。
産まれてすぐは、旦那の抱っこで泣き止んだりしてくれて旦那も嬉しいらしくオムツ替えてくれるし休みの日には寝といていいよ。と子供の面倒見てくれてたんですが、、
2、3ヶ月ぐらいから私以外ダメになり、旦那はショッで常に機嫌が悪く部屋にこもりっきりになり会話も必要最低限なし。
話せば喧嘩。
お宮参りの日ですら会話がなかったです笑
子供の事でいっぱいいっぱいなので構ってあげる余裕もなく。
お風呂ダッシュで入るも、子供は旦那の抱っこで泣くし、旦那は機嫌が悪くなるしダブルパンチで精神的にも辛かったです(T_T)
今は子供もパパっ子だし、家族3人で仲良くやってます(*^^*)

ねむねむ(๑•́ωก̀๑)
産後2ヵ月までが1番辛かったです。
産後で体もキツイくて睡眠もとれない中、家事、育児、本当にしんどかったです。

りょんりょん♡
出産もかなり痛くて辛かったですが、生後1ヶ月頃まで寝不足と疲労でとても辛かったです💦
でも1番は引っ越して知り合いすらいない土地で初めての育児で、初めてのRSウイルスで子どもを看病するときの怖さと言ったら今考えても大変でした😭
痰が絡んで窒息しないかなど心配で3日間寝ずに見守りましたが、精神的にも肉体的にもとても辛かったです💦その後入院になってホッとひと安心でした💦

Lthe
睡眠時間が落ち付いて夜寝るようになったと思った後の夜頻繁に起きるようになったとき!!
安心して夜寝る体に戻ったのに、夜中頻繁に起きるから目も開かないし、体が疲れて2回も風邪ひきました( ´•̥_•̥` )

すぶたん
切迫で入院して最初の半月くらいです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
点滴で血管は激痛、息切れするくらいの動悸、急に一人病院寝たきり生活、赤ちゃんの心配。退院まで2ヵ月。とにかく明日にも産まれちゃうんじゃないか、何か副作用が出てしまうんじゃないかっていう漠然と不安で精神的にも肉体的にも辛かったです。
陣痛は痛かったけどやっと産める!っていう気持ちの方が大きくて、産後の睡眠不足だったり諸々は、赤ちゃんが目の前にいる安心感や笑顔で癒されてあの時に比べれば全然辛くなかったです(。・ω・。)

ゆうり☆
皆さん陣痛かと思いきや、夜泣きが大変みたいですねー。。

ちょめ。
後陣痛です(>_<)!!!
一人目は陣痛での筋肉痛と傷口の痛みのダブルパンチに後陣痛、二人目は傷口の痛みと後陣痛でどちらも痛み止をほぼ使わず過ごせましたが、三人目の後陣痛は痛すぎて薬を変えてもらいながらも痛すぎて泣いてしまいました(;∀;)三人目は後陣痛が辛いって聞いてましたが、痛みには強い方だったので大丈夫だろうって余裕かましてました(;´д`)

おさつ
今のところ出産後の入院生活です。
人生で一番つかれてるときに主人の親戚や自分の親戚が代わる代わるきたり、後陣痛や会陰切開の痛みに加えて、2日間シャワーできない気持ち悪さ!つらかったです。

然mama❣
断トツで授乳です。
久しぶりに本気で悲鳴を上げ、本気で泣きました。
子どもお腹減った仕草をするだけで涙が止まらなくなるほどでした😨
助産師さんに聞いても問題ないと言われるのに...胸が悪いのかわかりませんが、授乳中は涙と鼻水で顔がグチャグチャでした😅

*K♡MAMA*
夜寝て起きずに朝を迎えれない事ですかね。
未だ夜中に2.3回の授乳がありねれません(〜_〜)

ぷぅぷmama
辛いこと、、、
それは、自分の思い通りに行動出来ないことですf^_^;)
お腹すいた〜
眠たい。。。
食事作らないと〜
後片付けしないと(>_<)
化粧しなくちゃ‥‥
生活の全てが赤ちゃん中心で自分の生活が出来なくて辛かったです(;´Д`A
でも‥‥‥そんな生活が一番幸せだなぁ〜〜
っと最近気付きました!!
手が掛からなくなってきた、お兄ちゃん達を見て、何だか寂しい。。。

もこもこママ
育休開けて仕事復帰したときです!
疲れすぎて風邪をこじらせ肺炎になるわ、咳き込みすぎてぎっくり腰からの腰椎ヘルニアで歩けなくなりましたーー
そしてあと少しで二人目の育休開けです゜゜(´O`)°゜

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
現在の子育てです…
1歳半の息子、最近イヤイヤ期の始まりなのかずっと機嫌が悪く抱っこ抱っこ。
怒ると噛み付く殴る頭突きする物を投げる。公園でも他の子に殴りかかったりすな投げたりと謝り通し。
さらに首の座らない下の子も抱っこじゃないと寝ないし泣くし。
下の子抱いてると上の子が下の子に攻撃するし。
夜中の授乳中に上の子が泣きだすし。
それに共鳴して下の子も泣きだすし。
毎日地獄絵図です(^_^;)
-
りんりん
横ですが、あまり辛い場合は保健センターなどに電話相談すると良いですよ
- 5月24日
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
アドバイスありがとうございます。
保健センターに相談したらなにかしてくれるんですかね…(>_<)
でも2人育てるってそういうことだし、みんな乗り越えてると思いながら日々頑張ってます!- 5月24日

Lthe
陣痛はその時はめちゃくちゃ痛かったと思いますw
私の場合は時間も短かったし、やっぱ産まれてきた喜びで即刻忘れちゃいましたw

つん☆ぴか
私は産んでからの
最初の3ヶ月ぐらい
ですかね(;ω;)💦

sakusachi
妊娠後期の動けなさ、が1番苦痛でした!

まま
切迫早産で長期の安静生活です…

キティちゃんもアラフォー
なんでも自由に思い通りにいかないことでしょうか…
わかってはいても、予想以上でした^^;

みーちゃん(✿˘︶˘*)
夜泣きですかね(>_<)
出産後、精神的にも不安定だし、体も痛いのに、
寝てくれなくて、
睡眠不足で、イライラしました。
2ヶ月辛かったです!
でも、必ず、
幸せだと思えるときが、
くると思います!
辛い日々も、いつか良い思い出になると思いますよ!

ぐります
産後の眠れない日々が一番キツかったですね⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้

325ちゃん
血腫ができ、血腫を切開してもらいそれが治るまでは地獄でした。陣痛、出産、会陰の痛みなんてもんではなかったです。
-
オニニ
それはもしや産んだ直後にできる血腫ですか…?
- 5月24日
-
325ちゃん
そうです。会陰の痛みなんてなんのそのですw
- 5月24日
-
オニニ
実は私も1人目のときできました。
悶絶しました(;_;)
産後の辛さは3人のうちダントツです。
あまり仲間がいないですよね( ´_ゝ`)- 5月24日
-
325ちゃん
おににさんも!!なかなか経験者がいませんね。やはり辛さはダントツなんですね。すごい冷や汗で生まれたての馬みたいにカクカクなり震えが止まらず、早く気づいてもらえなくて辛かった。。2人目なんか無理!とまで頭をよぎりました。
- 5月24日
-
オニニ
私も気付いてもらえませんでしたよ(T-T)
急変?してやっとバタバタと手術室に運ばれた感じで。痛すぎて2回助けを求めたんだけどなぁ…それだけレアなんですかね。。
私もなかなか2人目考えられなかったなぁ。結果3人産んでますけど 笑
ちなみに残り2回は超安産でしたよ!- 5月24日

やまびこ
4ヶ月から2歳まであった30分おきの夜泣きです(>_<)
あの時のわたしはやつれてたし頭いかれてました💦
本当辛かった…
思い出すだけで涙でますもん 笑
あの辛さを知ってるから今の育児へっちゃらです✨

のん
陣痛です!!!!
産後もトラウマになって悪夢をみるくらい痛かったです

seitamama
私は悪阻が1番キツかったです。
悪阻はいつが終わりかなんてみえないしごはんは美味しくないし毎日船酔いしたような気持ち悪さなのでツライ気持ち悪い吐き気で1日が終わります。
子育てでは、いくつかしんどい事もありますけど成長の過程として今しかない時を過ごせると思えば楽しみに変わりますし夜泣きしてもいつかは終わりが来ます。
陣痛はその日だけ耐えれば可愛い赤ちゃんに会えるのでなんて事なかったです!

はち子☺︎
妊娠期間中ですね。切迫流産で絶対安静の日々かた始まり後半は切迫早産で入院生活。毎日泣いてましたね(T_T)マタニティライフにいい思い出は全くありません>_<
そして2度目の切迫早産で入院ラインすれすれの現在(T_T)
頑張って乗り切り可愛い我が子を抱き締めたいです♡

ちゃあ〜
一つだけあげるのが大変なくらいたくさんあります💦
特に寝不足、体のむくみ、筋肉疲労が今辛いです💦
育児自体は赤ちゃんが落ち着いてきたので慣れてきましたが、どんどん大きくなっていくので体力がかなり必要です(^_^;)
妊娠中でももし可能なら体力づくりしておくと良いかもです(^_^;)
でもその分癒されます✨

yuumi
生後1ヶ月ずっと出歩けないし、深夜まで付きっ切りで授乳しなきゃ行けなくて辛かったですー^_^;

やまままめ
旦那の世話です。。
一番イライラします!´д` ;

ままりぃ〜
産後メニエール病になった事

ぽたん
悪阻も辛かった…でも過ぎてしまって今どんな感じだったか忘れた。出産の痛みは、もうこの痛みから解放される!赤ちゃんに会える!というので一瞬だった。何が辛かったって、あの逃げも隠れも出来ない陣痛😭😭!痛みは忘れて、既に2人目欲しいな〜なんて思うけど、便秘でお腹痛くなったり固〜いうんぴ出す度に陣痛を思い出す😭😭💭

みや。
7ヶ月まで続いた悪阻です。
つわりで8キロ痩せました!
切迫で入院したのも、陣痛も、終わりのない悪阻に比べればましでした。
結局産むまで定期的に吐いてましたし。(´・_・`)

くりぼう
旦那と仲悪くなったことですね〜〜いちゃいちゃお腹の赤ちゃんさわってもらいながら寝たことが夢のようです笑

悠夢
主人の出産育児への理解(協力)が得られないことですかね??
「仕事で疲れてる」等と言われたら言い返せないし、二人の子どもなのに...とよく思います。

やみつきホルモン
私は何気に妊娠中期からはじまった尿漏れが一番嫌でした(笑)

もりもりもりこ
産後の身体が回復してないときの夜間授乳はきつかったです。一時間半から二時間おきに起きておっぱいあげるって、相当きついです😭おっぱいがですぎるのか乳腺炎を繰り返して、週に三日が生後四ヶ月まで続いた病院通いも相当でしたが。。

吐き子
産後の寝不足死にます。
本当に地獄です。
悪阻もかなり地獄でした。
帝王切開でしたが看護師が確保した点滴の場所が悪くこの世にない激痛で病院響き渡るくらい泣き叫びました。
血管痛は二度とゴメンです。
ただ、痛みは瞬間的ですが持続する寝不足は精神的におかしくなります。
必ず誰かに助けてもらわないと生きれないですね…

K A NA
陣痛です。
本当に思い出したくもありません。

のんぼりjr('ω')
子育てが今まさに!大変です😅タッチ出来るようになってから目が離せなくて💦まり二児ママさんがおっしゃっているように「今」が1番大変ですね。

退会ユーザー
つわりです(゚∀゚)
毎日ほぼ1カ月トイレとベッドの往復は辛過ぎました(´・ω・`)

まのん
産後、切開の傷と便秘に苦しみながらの育児スタートが大変でした。

みぃママ
産後、退院後の3か月位の日常生活ですね。里帰り出産にすればと今では後悔してます。隣に義母が居ますが、洗濯は手伝ってはもらえず、夕飯の支度のみでした。やっぱり他人なんですよね(-_-)来客来たら子供見るわと連れて行き、うんちや泣いたらすぐこちらに返してきて、寝ないのねー言ってるけどテレビガンガンつけていたら寝れないのは当たり前なのにとか。。おしゃぶりは相談なしに勝手に与えるし、ストレスたまりましたね。
旦那は何もやらないので、退院後帰宅し、すぐ洗濯して、埃まみれの部屋の掃除、風呂掃除しました。
何日かすると貧血と頭痛が酷くて、立ってもいられず、病院へ泣きついて、子供みてもらい半日、休ませてもらったりしました。
産後はしっかり休んだ方が良いですよ。主人がどれくらい手伝ってくれるか、話し合いして決めて、初めがほんとに肝心だと思います。

とく
2、3時間置きの授乳です
寝れない、睡眠不足が何より辛かったです (´;ω;`)

みつまま❤︎
産後、おしりとか、外陰切開のあととかが痛くて、ちゃんと座れなくて、一週間くらい辛かったです。
産後のことはあまり考えていなかったので、余計辛かったです。

ゆっきん
魔の3週……
それまでぐっすり夜は寝てたのに、寝なくなり夜中の授乳で起きるのがしんどかった。何度泣いたか……

退会ユーザー
つわりです(>人<;)言い方悪いですが、終わりのない地獄見てる様でした…。。

退会ユーザー
私は出産より陣痛が辛かったです😱
自然分娩でしたが
子宮口が10cm開くまでいきんじゃだめって言われてて、、、
これ死ぬんじゃないかなってくらい辛かったです(笑)

退会ユーザー
赤ちゃんが産まれることにより
親戚付き合いの義務化が強くなることかな……
出産より大仕事で
育児よりストレスです、、

yokomama
『いま』ですね‥‥( ; ; )
生まれて50日立ちましたが、起きてれば泣いてばかり&中々寝ない‥‥うちの子はよくミルクを飲む子なので、あげても足りず泣く‥‥って感じです。
上の子が2歳なんですけど、可愛いくって可愛いくってしょうがないので助けられてます♡なんとか!

A⭐RARA18
産後の睡魔と戦う事。かなぁー✨大人が寝たくても赤ちゃんがいますから(о´∀`о)

まいきー
私は、眠気でした!
もともと介護の仕事を8年してましたが、
寝溜めしても足りず、夜勤中もまとまったす休憩時間はあって、ないようなもの。でも、タバコ喫いサン達の一服時間、10分でも吸わない私はガッツリ寝てました(笑)たかが10分でも寝られれば回復するタイプだったので…
2ヶ月目に実家からアパートに戻ってきて、
ご飯、洗濯、掃除もちょろっとやって、
子供っちのお世話、そりゃぁ眠かったです(^◇^;)
夜中に抱いて寝かしつけてて、自分が寝ちゃって、フラっと後ろにそっくり返りそうになって、ヒヤっと目覚めたこと何度もありました(笑)
子どもと一緒に寝れば良いってわかってるんですが、やらなきゃいけないこともたまってたりすると、自分のことは後回し…
結果、眠たいときに寝られず( ̄▽ ̄)辛かったです😭

さらがくマミー
私は妊娠初期から出産までずーっと続いた悪阻です。
毎日の様に吐いてたので 陣痛が来た瞬間悪阻とさらばだと思うとあの痛〜い陣痛も耐えらましたね。
産後体痛くて寝不足だけど 辛い妊娠生活を耐えて産んだと思うと
本当可愛くて幸せな気分になります♡

おったまげー
いぼ痔です。
辛すぎて泣きました。。

Zmama
初めての授乳でやられた乳首です
痛くて痛くて痛くて痛くて
授乳の時間が苦痛でした(涙)
けどおっぱい飲むのも飲ますのも下手くそで
毎回1時間くらいかかってたので
更に苦痛でしかなく歯を喰いしばってました。
もし二人目ができたら乳首のマッサージ
次は念入りに頑張ります!(笑)
-
みゆ
乳首!めっちゃわかります!笑
- 5月24日
-
Zmama
乳首ってこんなに繊細だったのか!ってくらいちょっと触れただけで
激痛ですよね!💦💦
ラップは必需品でした(笑)- 5月24日
-
yuumi
わかるー今でも痛い(^◇^;)ラップしてないんですが、やるとちがいますか?
- 5月24日
-
Zmama
あたしの場合は全然違いました!
ラップのおかげで乳首が固定?されて
授乳ブラで擦れてもまだましでしたよ^^
ちょっと母乳出してラップすると
母乳にも治癒力あるみたいで
治りがよくなると助産師さんが
言っていました\(^^)/- 5月26日
-
yuumi
返信ありがとうございます!
試してみようと思います!
ありがとうございます꒰#'ω`#꒱੭- 5月26日
-
Zmama
はやく治ればいいですね!!
今ではあの時の痛みは何?ってくらい
なにも感じません(笑)- 5月26日

kankana ★
妊娠中の終わりが見えない悪阻も大変だったけど、、出産した今がいちばん大変です。 まだまだ馴れない育児で疲れはててます(T_T) 母乳は出るのに、自分の乳首がイヤイヤなので悩みもたくさんな日々です。

ひなまま♪
悪阻でした!!毎日が地獄でした…(。>д<)

くんぱっつ
夫へのイライラです(笑)
育児のいろいろな困難にぶつかるたび、「もっと助けてくれー!もっとしっかりしろー!」という気持ちになっちゃって。
その度に話し合って乗り越えていますが、自分にとってはこれが一番大変です(^_^;

しーくんママ
産後の義母の御見舞です。

☆はるのママ☆
今のところ産後のホルモンのバランスが崩れたことで……
頭痛、肩こり、背中痛、腰痛、不眠、抑うつ気分
などなど。妊娠出産育児よりキツイ……

ヘリポクター
私がアホなのか、特にないですね。
いろいろありましたが、よい体験でした。
こんなママで大丈夫か(;゜゜)

みゆマミーず
アソコ切った後の二週間がかなり痛かったです。
陣痛は生理痛のひどいのが2分おきにきてもうろうとして❗わけわからなく。つらかったけど。

shu--mama*☺︎
現在進行形ですが
抱っこですね。。
膝と腰が本当に悲鳴をあげて
生きてきた中で
あ、もうダメかもって思いました

めうぺったん
産まれてから1ヶ月の授乳ですかね
乳首が痛くて泣きながらあげてました
2ヶ月からは乳首の伸びがよくなって
痛みがなくなり、授乳が幸せな時間です

癖毛ママ
出産した後の切開した部分の痛みですね~😱(笑)

たいままさん
出産も36時間の難産だったし、産後も精神不安定やら育児の不安、義理親 実親のストレスでハゲるかとおもうぐらいでしたが、それを上回って辛かったのは悪阻です。
いつおさまるかもわからないし、みずすらのめず、24時間激しい吐き気にひたすら耐えるのが本当に地獄でした。。

あっち1224
まだ子育てははじまったばかりですが一番辛かったのは悪阻ですね…
育児は今のところマイペースに出来てますし出産(陣痛も含めて)長期では無いので悪阻に比べれば遥かにラクでした!

退会ユーザー
会陰の痛みと退院後の排便時の違和感ですかね〜😂
会陰も人並みの切開だと思うんですが、今まで健康体で痛い思いもしたことがなかったので、身体のどこかに痛み、違和感があるというのが本当に本当に苦痛でした。
今も若干継続中ですが😓

にゃーちゃん♡
何がってつわりです、、、
あのつわりの時期を考えたら、帝王切開で麻酔切れて悶絶体験したことも、夜中に起きることも、たいしたことないです 笑

さくらんぼ☆
今現在(生後3ヶ月)なんで泣いてるかわからない事が増えました(><)
今まではなんで泣いてるのかわかっただけにしんどいですー(><)
育児でしんどいと思ったの新生児の時に寝れなかった時(細切れ睡眠)以来です(><)
縦抱っこしたらだいたいすぐ泣き止んでたのに、今はなかなか泣き止まないし、おっぱいもなぜか嫌がるし、毎日『なんでー(><)』ってなってます(;´Д`)

UUB
私は悪阻ですね。
もちろん陣痛も痛かったし
育児だって寝れなかったり
思うように動けなかったりで
大変ですが、全て妊娠中
ずーっと気持ち悪かった悪阻に
比べればなんてことないです。
体調が一番だな。と思います。
でも辛かった悪阻も
陣痛とか育児を
そんな風に思えるなんて
ラッキーかなと思います(^^)
辛い思いした分力になります。

みんみん!!
とりあえず今までではつわりです。野たれ死ぬかと思いました(笑)

ゆしん
出産後の1ヶ月は精神的に参ってました。
同居で、ガルガル期になり、息子に触られるのが嫌で嫌で。今も、姑には触って欲しくないですが笑。
1ヶ月検診までは、不安でした。
現在もあまり寝てくれず、乳児湿疹で悩み、自分の育児が正しいのか不安もありますが、笑ってくれる息子を見ると…お母さん、頑張るよ!っていつも言ってます。
この先ももっと大変かも知れないですが、乗り越えて行きたいですね( •̀∀•́ )✧
いつも、ママリで皆さんに救われています♡

さくさくく
大変な事は全て経験になって、ママレベルをあげてくれるものです、当時は辛くてもいい思い出になりますよ
小さい内は手が掛かっても10年もすれば手伝いをしてくれるようになります、10年経てばあっという間に感じますよm(__)m

renkuuuuun
一番は産む陣痛の痛みから会陰切開して入院しての一週間と、退院してからの小さなわが子に体調も万全ではない中夜中に2時間ごとに起きなければならない三ヶ月かんですね!三ヶ月すぎればなんとかなりますよ(⌒▽⌒)

退会ユーザー
生後11日目ですが、母乳関係が辛いです…
-
ぱんたさん
横から失礼します。
母乳関係辛いの本当によくわかります。
私は入院中乳首の外側が切れて痛い思いをして、退院して2週間後に乳腺炎になりました。
基本的には乳首&乳房は常に痛いのですが今は乳首の中心!?中!?が授乳の度に悶絶の痛みです。そして再び乳腺炎の兆候があります。
2ヶ月目で断乳予定ですが、きっとまた断乳が完了するまでマッサージで病院通いだろうなと思ってます(T-T)- 5月23日

はじめてのママリ
妊娠中です。
まさに今もですが…。。。
流産経験もあったり早産経験もあったりで
妊婦には向いてない体質なのかな(>_<)
いつも不安で心配で(≧◇≦)
安定期と感じたことなんてないし。
毎回順調で普通に問題なく生まれてくる人が羨ましいです。

ふかか
夜泣きです。2歳にしてやっと少なくなりましたが、いまだにたまにあります。
毎日寝不足でふらふらでしたよ。
大きくなるほど発狂してるように泣いて泣き止まず私自身、子供を叩きたくなるぐらい精神的においこまれました。
2歳の時期にはイヤイヤ期がプラスされたのでさらに夜泣きでダブルパンチです。

いわまい
魔の1カ月と沐浴でぎっくり腰。
魔の1カ月は ベビーベッドに置くと泣き 起きてしまうの繰り返しの寝かしつけですね
退院して3日間は ベビーベッドに寝てくれないから
授乳枕で、私の膝の上お腹の上で寝るカタチで 自身が横になれないので 足がパンパンに病的に浮腫み
身の危険を感じ 頑張ってベビーベッドに置くようにしました。

かおりん
断然、悪阻です。
14㎏痩せました。

ちっこちゃん@食いしん坊
うちの子は一人で待てる子ではないので、ずっと抱っこおんぶで過ごすことですかね~(´-∀-`)なんにもできないです(笑)

しみぃ
夜泣きでしたねー。
もう寝れる日は来るのかってゆーくらい寝れてなかったので辛かったです。
今はグッと寝てくれるのでよく寝れてますがそれはそれで脱水にならないかとか心配になります笑。
親になるって大変なんですよね笑(^ ^)

***ai***
旦那へのストレスです(´・ω・`)

e-mama★
悪阻ですね。
出産よりも悪阻の方が大変でした。
後期悪阻もあったりで結局妊娠中ずっと気持ち悪かったです。
妊娠したことを後悔するくらい毎日辛かったです。でも今は産まれてきてくれて本当に毎日ハッピーで幸せです!!

サクラけい
私は旦那かな
その時理解して欲しいのに
後になって理解する感じなので
後、結婚前に旦那さん事故ったんですが
未だに言ってきます
私が出産で痛いって言っても
俺も事故って痛かった
とか
次元が違うんだけど
面倒くさいので文句は言いません
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
横から失礼します!
出産中の奥さんに俺も事故って痛かったって言ったんですか?
めんどくさいですねー!笑
男って痛いとか体調悪いとかのアピールがすごいですよね(´Д`)
いっぺん子供産んでみろ!って感じです…笑- 5月24日
-
yuumi
ごめんなさい、笑ってしまいました(*≧pq≦)
怪我と陣痛次元が違いますよね〜(*≧pq≦)
夫は、育児に関しては新人アルバイトの扱いをしなきゃいけないと何かで書いてありました!使ったほうがいいですよ〜꒰#'ω`#꒱੭
うちも言わなきゃわからないです!
2ヶ月なのに、パンツタイプのオムツを買ってきたり(^◇^;)はぁ?って感じです!- 5月24日
-
サクラけい
そうなんです
次元が違うんですよね
イッテQで出川がアメリカで
陣痛と出産の痛みを体験してたけど
あれやって欲しいって思いました
心の底から- 5月26日
-
yuumi
それ!主人と一緒に観てました!
あれを、やってみたら?と言ったら、臨月スーツ着ただけで疑似体験したから、やらなくてもいいだろ!と、丁寧なお断りをされました(*≧pq≦)
出産は、立会いはしましたか?- 5月27日
-
サクラけい
はい、産院は旦那が決めてくれて
結構良いところでした
出産部屋?に私の母と旦那が居てくれました
だけど、あとで母に言われましたが
どこか他人事みたいな?
長丁場だったのでちょっと寝てたし
あと、陣痛やばくて教えてもらった呼吸法と
違う感じになってる時
指摘されたんですが、そんな余裕無くて
大変でした
まぁ、子供が産まれたら可愛い連呼だけど- 5月27日

ちーちゃん
1歳まで、夜中1時間毎の夜泣きに付き合ってた事です。
辛かった…
よくやった!自分!
と褒めてあげたいくらいです( ; ; )笑

エリー
出産して脳梗塞になったことです。1ヶ月間ぼーとしてました😵もうすぐ2年になりますが、やっと自由に動けるようになってきました。ホントに苦痛でした😢今は子育てと仕事に頑張っています。

くりりん6263
今考えると悪阻が一番大変でした!(;o;)もう嫌すぎて二人目躊躇するぐらい嫌です(´д`|||)

ららのすけ
出産時に恥骨解離になりしばらく車椅子生活でした…>_<…
横になって休むこともできず赤ちゃんを抱っこしたままソファで寝る毎日でした。今はだいぶ歩けるようになりましたが、まだ整骨院に通って治療してます。床座りができず辛いです>_<ちゃんと治るのか不安です。子供がハイハイするまでに治したい>_<

あんちゃん
生後2ヶ月までが寝不足でしんどかったです。昼も夜もおっぱい、おっぱい…。
また、抱っこしないと1日中泣いてる時期でもあったのでしんどかったですが、3ヶ月頃からいっきに楽になりました!

まいママ
1歳半頃からのイヤイヤ時期(T_T) もうなにも聞いてくれない(;_;)
思い通りにならないようで
手を出せばわめき怒り泣く
1歳まで育児大変と思ったことはなかったです(>_<)
1歳過ぎてから、どっときました

ちさたん
産後の旦那の無神経さです。生活スタイルを変えようとはしませんでした。
私は産後身体も精神もボロボロなのに、休みの日に趣味のライブに一日中不在なことも。退院して帰宅しても、買い込んだ赤ちゃん用品やすぐに使用する哺乳瓶は包装されたまんま。飲み会は産前と変わらず週3は参加。きつくて食事が作れない、と言うと自分は外食、あれ、外に行けない私の分は⁇趣味を暫く控えてほしい、と言うと「えー!俺そんなことまで制限されないといけないの!勘弁してよ!」(こっちは全てを制限されているんだけど…)
最近は家事育児に協力的になりましたが、旦那に愛情があるかといわれたら、よくわからないです。

くわっちょ
悪阻です!!
食べれないし飲めないし毎日吐いて、吐いてもスッキリしないしで辛かったですねー(;_;)
妊娠中はずっと気持ち悪かったので(>_<)
帝王切開後の麻酔きれた痛みもなかなかでしたけど、全然耐えれます!

🌈ころりん🎈
病気が大変と言うより可哀相でした。まだまだ小さいからこれから病気いっぱいするのが心配です。

0こはる0
寝かしつけることですかね…
低月齢のときは何回も寝るんですけど、毎回うまく寝付けず泣かれエンドレストントンなど、寝方を覚えてくれるまで「あと、何回寝かしつけなあかんねやろ…」と辛くなりました💦
今では添い寝で寝付いてくれるので楽です😃ネントレのおかげかな?と思っています。
うつ伏せ寝をさせはじめたころから楽になったかなー?ともおもいます。
でも、乳腺炎で40度の発熱の中、普通に育児せんなんのもつらかったです💦

まいにゃん
つわりですね……仕事も休職せざるを得なくなって 寝たきりで 本当に苦しくて 辛くてたまりませんでした

なおこ
陣痛です。5分おきに24時間苦しみました💦もうあの痛みを経験したら何でもできそうな気がします!
-
いわまい
私も5分おきで 35時間34分 かかりました^_^;
よーく分かります‼︎- 5月26日

退会ユーザー
32週~36週6日までの
切迫での入院が1番辛かったです。
急な入院、入院と言われた瞬間から
点滴24時間、点滴副作用に
点滴がきつくなるばかりで…
しまいにベットですら
座るのも禁止になり
トイレにも行けない
ご飯も寝転んで食べる事を余儀なくされ
シャワーにも3週間入れずでした…
かなり精神的にやられました。
ですが出産すれば
全て忘れたかのように
また欲しいな…♡と思うようになっちゃいました。笑

A♡H
産前産後の旦那の非協力的なとこですね
今もですけど
実母とも会わせてくれないし実家にも帰らせてくれなかった時もあり鬱になりかけました

りーたん✿*:・゚
出産中のいきみ逃しは地獄でした。
5分間隔で12時間続き、もう2度と味わいたくないと思いました(T-T)

ハルりおん
退院してからの2ヶ月くらいがしんどかったです!ホルモンバランスの崩れで夜になるとどうしようもなく不安になり泣き、寝ない子だったので泣きながらリビングと和室をウロウロしながら朝を迎えてました(;・ω・)

わわわ
退院当日、産褥期に実家に帰省したら子どもの世話も両親の世話も、実家の掃除、洗濯もしなければならず…精神的にも肉体的にも追い込まれてしまって、2週間待たずに自宅に帰りました。
母親は強固に帰宅反対していましたが泣きながら母親の居ない場で父親に「見てればわかるでしょ、自宅に居た方がよっぽど楽だから頼むから母親を説得して」と頼んで、帰りました。
なので産後1~3週目が一番辛かったです。
頼れない実家には頼らない方が良いと学んだので、二人目出産の際は絶対に帰省しません(笑)
普段から家事が苦手な母親がいる実家は頼らない方がオススメです。
産後すぐはこちらの神経も過敏になっているので…。

R.Rmam
1ヶ月の時に3週間、娘が入院したことですかね。。
一緒に付き添い入院して最初の1週間は本当に辛かった。
治る病気なのか…後遺症残ってしまうのではないか…とか。
でも今は完治して後遺症もなく元気に成長してくれています😁
今のヤダヤダ期や眠くて機嫌激悪MAXも大変ですけど(笑)

ザト
私は妊娠してからいままでは特に大変なことはないので、一番大変だったのは正常妊娠するまでの不妊治療中ですね💦
つわりは2人とも妊娠初期から出産日まであったので、もう吐くのが当たり前でしたし、夜泣きも昼間に子どもと眠れるので、あまりしんどくなかったです♪イヤイヤ期も今だけだと思えば可愛くて仕方なかったです💟
でも不妊治療中は一年経っても2年経ってもダメ、病院を何度かえてもなかなか正常妊娠できなくて、鬱になりそうなくらいでした💦

mammy000
1つあげるなら旦那です!

まいまいのおしり
6ヶ月の息子がいますがまだ夜まとまって寝てくれないのでつねに私寝不足です辛い!!!寝不足が辛いです!母乳だから痩せて痩せてフラフラです。

Ren.Aoi
私は出産、育児より、つわりがキツかったです!
1人目出産しちゃったら、二人目はつわりがくるのが恐怖でした!
陣痛は1日で終わるけど、つわりは長いですからね。

じゅう
新生児期の寝不足も心神喪失でカナリ辛かったですが、分娩時のバルーンと促進剤は地獄でした…
産んだら忘れると言いますが一生忘れないと思います( ˃̣̣̥ - ˂̣̣̥ )

ママリ♡
私は周りに身内が居ないので
退院して すぐに家事と育児の両立で大変でした(+_+)
出産した産院も生まれて
すぐに母子同室で
なかなか預けられない雰囲気でしたし…
ちょっと寝たいんでっと預けて
ウトウトしてたら看護師さんが来て
すぐに目が覚めてしまい…
「あ!起きてたんですね!連れてきます!」っと すぐに赤ちゃんを連れてこられ…
まともに寝れず
入院中は ずっと
疲労、ストレス、寝不足で
それも辛かったです(+_+)

アデリー
旦那、旦那家族です。

あやパーク
生後0ヶ月〜1ヶ月の間、子供が理由もわからず、ギャン泣きで全く寝てくれないことでした。私自身、昼寝も含め、最長2時間寝られたことがありませんでした。。

退会ユーザー
私は育児というより、ホルモンバランスで乱れまくった自分の心の持ち直し方が大変でしたね~
訳もなく悲しくなり涙が止まらない。かと思えばイライラしすぎて発狂。そうかと思えば 私は世界一幸せな女と思う。けど反対もある・・・。
自分自身に疲れて 産後多重人格障害になったかと思っていました。

退会ユーザー
つわりです(ーー;)衰弱死ってこうやってくんやな。。と悟りましたT_T

くうこママ
今、14歳と16歳の娘がいます。思春期と反抗期です。

2012ゆうとまま
いま。ですかねー、上の子が無駄に起こすこと。
上の子とたくさんスキンシップしたり仲良ししたいのにイライラ。

ゆったんまま
2ヶ月ごろの背中スイッチフル稼働中時代ですね(^◇^;)
置いたら泣くし、1日中リビング歩き回ってるのほんとに辛かった...
でもそこ脱すると笑い始める時期なのでめっちゃかわいいですよ❤︎(*^^*)

るびたんたん
長かったつわりともう記憶が無いのですが(^o^;)産後3ヶ月位の育児でしょうか。
はじめての事でわけもわからず、体力的にもきつかったです。
そんな息子も3歳になり、不思議なことに大変だったことは忘れてしまいました(^^)
今は今で大変がありますが、また忘れてしまうのかしら。女性の脳はうまくできてますね(笑)

ayumaru
マタニティーブルーが終わらず、そのまま産後鬱になりかけてた時です(T . T)
赤ちゃんがかわいいと思えず、周りはみんな協力的なのになぜか孤独感がすごくて毎日毎日泣いてました…
今は赤ちゃんがかわいくてしょうがなくて、違う意味で大変です♡笑

芽衣mama
私は家族の悩みよりかは旦那の元カノがずっと旦那を引きずってTwitterに旦那の事を書く事です。私達家族の事をずっと調べてるみたいで自由にさせてほしいのと怖いです。

にゃー
産後すぐの授乳ですかね>_<
乳首が切れて水泡ができて、もう授乳のたびに叫びたくなるぐらい痛くて辛かったですT_T
陣痛出産以上に授乳が辛いなんて聞いてない‼︎‼︎と思いました…笑
激痛すぎて授乳するのが嫌になり、授乳時間を短くしてミルクを足したりしたときがあったのですが、それで乳腺炎になってしまいさらに辛い状況に…(;_;)
でも2ヶ月もすれば落ち着き、今では1日1回しか授乳してないので、あの頃が少し懐かしく思ったりもします☺️💕笑

りんりん
悪阻しかない
ひどい二日酔い状態がずーっと続いて吐きたいのに吐けない...
いつ終わるかいつ終わるかと終わりが見えないしほんとにキツかった
陣痛も凄く苦しかったけど何ヶ月も続く悪阻に比べたらまだマシと思います。

まみゅ2
3ヶ月くらいから始まるよくわからないギャン泣き😖今がその時期で精神的にきてますね😲
でも一番は旦那の理解と協力がないこと。
旦那さんが理解してくれて少しでも手伝ってくれると助かるんですけど…1日ゆっくり自分の時間がほしい😭
そんな旦那は…休みになると毎夜釣りに行き…朝帰って来て爆睡して…夕方起きてきて21時にはまた爆睡。
疲れました

もか☆
妊娠中の減量ですかね😂
食べたいのに。タベルナ、太るなと言われて辛かったです😂(医者に言われた)

まごたん◡̈♥︎
睡眠不足です
睡眠という人間として当たり前の欲求を
毎日毎日、満たせない。
それが数100日続くので…
拷問と同じです。笑
1度も起こされずに朝まで寝るというのが
どれだけ幸せな事か…(;´༎ຶД༎ຶ`)

つぅ20111202
自分が風邪をひいて 具合悪いのにお世話しないといけないこと。。医者ものんびり行く暇ないし子ども誰にも見てもらえないとホントキツイです笑

家事って終わりない選手
大変なこと、嫌なこと
辛いこと、悲しいこと
イライラすること
嬉しいことすべては
妊娠したときから始まり、
今も続いています。
すべてにおいて
子を授かり育てるというのは
かなり大変だということを
身をもって知らされました。
子どもが成人するまでは
気は抜けないですな(^.^)ノ

えぽ
もう8歳5歳で、思い返したら、細々とはありますが、1人目の時は同居が辛かったです^^;
2人目は1人目の時も辛かったですが、夜泣きです。1人目は夜泣きしても、日中一緒に寝ようと思えば、家事を手抜きしたら寝れてたけど、2人目は夜泣きで寝れなくても、日中は上の子の相手したり、御飯作らなきゃいけないし^^;
でも、過ぎ去ればアッと言う間の事で、忘れてました★

わーまま
自分が臨月で
上の子が1歳3ヶ月の時に
入院になって
付き添いしてた時😭

clover(*´∀`)
魔の3週間ですかね😵
私が睡眠とれなくて気絶1回しました💦
母にその時頼み二時間寝かせて貰って楽になりましたがとにかく抱っこしないと寝ない乳首は吸ってくれないとかで大変でした😵
それから1ヶ月になり三時間寝てくれた時まるで1日眠れたぐらい楽な気持ちになりました😃
その後黄昏泣きとかも大変でしたが魔の3週間に比べたら楽でした😃

♡かれんママ✩°。⋆
旦那の世話ですね。
産み覚えのない長男。とはよく言ったものです。
娘の事で大変なのは開き直れますが、旦那の事をするのが嫌になってます。
今は話するのすら…( ̄▽ ̄;)
-
ps2q
うちも、一緒でした(;´∀`)
最近少しずつ、話すようになりました(笑)- 5月24日

ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
夜泣きが辛かったですね
私も寝不足になりました

na
出産直後、出血多量で死にそうになったことです!
何とか輸血は免れましたが。医療スタッフが一気に増え、ドラマみたいで、血圧は急に下がるし、「辛いけど気をしっかり持ってね!」と主治医に言われて何とか意識を保ちましたが、怖かったです。
その日も、身体が震えてうなされて眠れなかったし、起き上がれなかったので、寝たきりで食事をとりました。
会陰切開の傷も1ヶ月位痛かったです>_<。
入院中の育児指導も歩いていけなかったし、授乳室にも行けませんでした。
子供が元気に産まれたことが救いです!

パスタ
精神的に辛いことは全くありませんでしたが、肉体的には産後骨盤がガタガタになり歩くのもままならず、母乳でおっぱいカチカチで腰、肩、首がガチガチになったことです。

えりさ244
今思えば、魔の3週目がつらかったです(*_*)
夜10時〜朝5時まで泣かれて自分も寝れなくてもう頭が狂いそうでした😭😭
周りは寝てるけど自分は寝れない。
どうしたら寝てくれるのか、、
母親をやめたくなりました。

ぽこちゃん3
1人目の赤ちゃんから1歳まで続いた30分置きに起きる夜泣き、寝不足からくる疲れと食欲減退で母乳不足になり極度の頻回授乳。母乳瓶は完全拒否。下ろすと泣くで親子で昼寝無しの毎日。でノイローゼ気味になり。その後3歳まで続いた夜泣き。ですかね^_^;
毎日泣いてました^_^;

yu-s
生理前症候群でイライラと
娘のイヤイヤ期のセットは無理!笑

たらこさん
なにより陣痛がつらかった!!
それ以外はいろいろあるけど幸せかな〜あの痛みさえなければ子供を授かるのは素敵なことだと思える。。(笑)

ちゅーらママ
産まれて、この育て方で大丈夫かって自分の精神が安定しなかったことですね。

しーーー
私は陣痛かなー‼‼思い出すだけでこわいー‼‼

まぁこ♡
1カ月の女の子ママです😊💕
一番辛かったのは切迫流産で入院してた時です。安定期に突然大出血してお腹の子を失うかも、、と不安で毎日泣いてばかりでした。
今は育児でバタバタ、毎日超寝不足ですが、あの頃の不安を思うと嬉しい悩みだと思えます😊🎶

退会ユーザー
私は寝不足が辛いです。。

ジェームズ
仕事復帰してからの、時間との戦いが1番キツイですね💦
子供に対して、『早く早く‼︎』が口癖になり、自分も気が狂ってくるし…😭
急いでて朝から車吹っ飛ばしてたら、スピード違反で捕まりました💧トホホ😭

3児mama
私は術後の後陣痛からの傷の痛みからの
傷口化膿して膿がでて出血して汁が
ガーゼにくっついて毎回はがす。
とにかく術後、この約2ヵ月間の
痛みが相当辛かったです。
今日やっと化膿してたとこが乾いて
よくなりつつありほっとしてます。
双子の姉さんたちは容赦なく
とびこんでくるし、べびさんは
だっこのたびに蹴り蹴りしてくるし
苦痛でした(;´Д`)

まま
まだまだ1ヶ月の新米ですが、
自宅に帰ってきてからの孤独ですね。
夫の帰りも12時過ぎるので、
誰とも話す事なく1日が終わります。
肉体的な辛さはなんとか頑張れりのですが、
精神的な辛さは泣きたくなります😭

sasamiy
5回出産して、毎回、陣痛が辛くて辛くて大変だった!💦
悪阻は、ほとんど無く、逆に何か食べないとスッキリしなかったりで、そんなに辛くなかったです。
5回も出産し、5人の育児で、エッヘン!私ってば、凄いでしょ‼︎
と、ドヤ顔したいとこですが、何一つ完璧にこなせてません💧w
妊娠中も駄目なのに、タバコ1本とか2本吸ったり…。
コーヒーもカフェイン入ってるのに、大好物だから、止めれなかったり…。
切迫と言われてるのに、ジッとしてられない性格で、無駄に動いたり。
たまに、お腹の子に、こんなママでごめんね。と呟いたりして、訳も分からずいきなり大泣きしたり。
陣痛も、暴れまくりで、助産婦さんに悪態ばかりだったし💦本当に申し訳ない。
だけど、産まれてきた5人は、かけがえの無い宝!私の命。
可愛くて可愛くて、大事で大事で仕方ない♡
毎日、育児に家事に仕事に、パニックなはちゃめちゃな日々ですが、幸せです✨
1人であろうが、5、6、7はたまた10人のお子さんを子育てしてる方、全員、母として立派ですよね。皆んな尊敬します。
私が完璧な母じゃないだけに…w
皆んな、大変さがあるからこそ、我が子達の成長には、涙が出ます😭
皆さん、無理せず楽しく子育て出来たらいいですね(*´∀`*)ノ

とちママ
毎日に寝不足です。それ一択。

Mero
眠れないことですかね。

KSJY
思春期の反抗期が大変で、
今思えば悪阻も出産もイヤイヤ期の育児も大変とは思えないレベルです。
全てに対してイライラしてるみたいで、
あまりにもひどくなってきてるので
今度旦那が娘と2人で出掛けて色々話し合うみたいです。

ひまわりん。
生後1~2ヶ月の夜泣きが辛かったです。

さくらたま
妊娠中も産後もしんどかったです。
今も仙骨神経痛になり歩けないしつらいですが
1番しんどいのは主人&義母との関係です。
身体が悪くても倒れても痛すぎてのたうちまわっても助けてくれない心配してくれない、育児はやりたい事だけする、イヤミの嵐、金は出さないが口だけ出す、人として…って感じです。
ただの愚痴になりました^^;

ana*
悪阻です…(>_<)
その次が産後1ヶ月の育児です(*_*)

あさゆう(^^)
第一子出産の痛み
第二子妊娠中の上の子の育児
第三子妊娠中、産後の眠気
第四子全て愛しい 泣いていても可愛い、しいて言うなら産後の上の子の育児
第五子たぶん悪阻と産後の家事かな
母の心の余裕こそが一番大切だと思います。たくさん周りに頼って、甘えて、育児楽しみましょう( ´ ▽ ` )ノ

あずき
ひたすら眠れないのが辛かったです💦泣いてる理由が本当にわからなくてただ泣き叫び続けるのをあやしているのが大変でした。一緒に泣いたりしてました笑

243
ぱっとあげるなら、自分の思い通りにならない時間の使い方に慣れなくちゃやってられないことです💦

モンチッチ
産後のホルモンバランスの崩れです。
まわりの方々に助けられ、回復しています。

ママリ
産後~断乳までの1年間におよぶ慢性的な睡眠不足です(T_T)やつれました~
からの、職場復帰直後の家事育児妻働き手としての生活の両立(T_T)

♡aRitz♡
私は悪阻が1番辛かったです。
陣痛や産後寝れないのも辛かったですが、私が涙したのは悪阻の時、辛いのに仕事に行かなきゃいけないのとか、辛すぎて休む時にまたかという周囲の反応が辛かったです꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱

にーにゃ
里帰り無しの今(笑)
産後の会陰切開やら下半身バキバキの中頼る人がいない中での育児、、本当に毎日毎日キツイです。そして只今魔の3週目。本当に心身ともにボロボロ(笑)
妊娠してからやめていたタバコを復活させるために母乳やめたいくらい。
それくらい今が1番きつい。
妊娠中悪阻も本当にきつかったけど、やっぱり今だな。
頼る人がいないと2人目とか考えらんない…

カナ
やっぱり連続して寝れない事が1番こたえました。睡眠がいかに大事かわかりました。
1歳になって、やっとようやく私も連続して8時間くらい寝れるようになりました。

ペネロッピー
年子を授かって、悪阻を我慢しながら寝かしつけが地獄でした。・゚・(ノД`)・゚・。寝てくれない、吐きそうなのにぃー!

みずきまる
出産の時に心不全をおこして緊急帝王切開、その後の24時間、生死の境を彷徨いました。
今まで経験した事のない辛さと死ぬかもしれないという恐怖で大変でした(^_^;)

ロコモ
乳腺炎になった時のおっぱいマッサージは人生で一番痛かったです(;_;)
帝王切開も後陣痛も痛かったし、寝不足も辛いけど…やっぱり断トツ乳腺炎です(;_;)40度の発熱にマッサージは地獄でした

kurimon
授乳が軌道に乗るまでの1ヶ月です。
長男は1ヶ月NICUに入院してたので、退院したら生後1ヶ月。初めての授乳。吸う力が強くておっぱい切れるし、それまでの搾乳も辛かった。
次男は吸う力がなくて、1ヶ月間の搾乳。寝る時間は1回に1時間未満を1日数回…おっぱいは痛いしで2人とも…出産よりきつかった…(´Д` )

Ri♡
べびちゃんは起きてるときは
ずっとギャン泣きなところですかね
昼寝もしなければ夜もグズグズマンで寝てくれません(´×ω×`)

pe831
つわりです。
最悪のことまで考えましたね^^;
陣痛の痛みは…とよく聞きますが、
あんな幸せで感動的な痛みはありません(^^)
つわりがひどかった分、余裕でした。

asumi7mama2
つわり、陣痛、出産、授乳、寝不足、なによりイヤイヤ期が1番辛い…辛いと言うかストレス…だめな母親ですね…

おにぎり飯。
陣痛です!28時間かかりました!
分娩台上ってからは
早かったのですが
陣痛中腰が痛かったり
内診のグリグリも痛かったですね、、

yuumi
私もー思いました(*≧pq≦)
返信ありがとう!

はじめてのママリ🔰
産後2.3ヶ月目で、娘がやたらと泣くのが大変でした😨

はじめてのママリ🔰
どれも大変でしたが旦那との関係ですかね!それでさらに全てが大変になりました!

はじめてのママリ🔰
ĥv. cc F so k 9⁹⁰⁹ cc ppl IN 1D
jex j rqqq3ST T J
コメント