
コメント

ぴーちゃん
貯金が160万ということですか??
年収によって借り入れ出来る金額が決まるので、めぼしい土地や家の値段と相談してみてはどうでしょうか??

あゆちぃ
諸費用も混みでローンが組めればってとこですかね🐤
うちは諸費用混みでやったんですが、何だかんだで頭金だとか、附属品(洗濯干しの竿を引っ掛けるものとか)家具を追加で購入したりしたのでそれなりにかかった気がします☺
60万プラス100万てことは貯金が160万てことですかね?
土地からの購入ですか?
-
★あおい★
頭金はどれくらい必要でしょうか?(>_<)
土地からとなると思います💦- 5月22日
-
あゆちぃ
大体ですが、1ー2割ですかね。
でも、地域にもよりますが、土地からですと4000万はいくかな?と思います。
年収や勤務先にもよりますが、だいたい年収の7割くらいが借りれる額です。
でも、賃貸も年間100万は浪費するので早めなら早めの戸建てのがいいかもしれませんよね😁
うちは5年賃貸で、旦那がギリギリ39歳で頭金ゼロのローンを組みました。
頭金ゼロでも諸費用は自己資金になりましたね。- 5月22日
-
あゆちぃ
登記費用
火災保険・地震保険
仲介料
家財(家電の追加はなしでした)
洗濯干しの竿を引っ掛けるもの
フローリングコーティング
トータル200万くらい現金かな。- 5月22日
-
★あおい★
返信が遅くなり、すみません(;_;)
詳しくありがとうございます!頭金4000万ですか、、
いろいろいりますね、、(>_<)- 5月24日
-
あゆちぃ
大手ハウスメーカーじゃなかったり、建売ならもっと安く出来ますよ☺
地元の工務店や仲介業者を探してみてはいかがですか?☺- 5月24日
-
★あおい★
なるほど、、
今は大阪で、家は奈良県で探そうと思うのでなかなか探すの難しいですが頑張ってみます(*^^*)- 5月24日

❤︎+NA
うちは、去年の夏一軒家購入しましたー
はっきり言って買った時は貯金なしです。
理由は私が離婚して引っ越しやら家財道具で自分で貯めた貯金を使いシングルマザーだった事と、相手も離婚して間もなかったためです。
他の方も言ってますがローン審査があるので不動産屋に相談するといいですよー
今家賃でいくら払っているかとか
☆1例としては
今、毎月8万家賃を払っていたとして一軒家を買うと
ローン月8万+次の年から税金が発生します
うちは今年はだいたい2ヶ月毎に2万ほどでした。
また賃貸とは別に管理がない分10年くらいを目安に給湯器等の交換や劣化したところの修繕費などがあるので修繕費等のため月¥5000〜1万は貯めておきたいですね。ボーナスがあればそれで賄っても良いですが
子供のためにお金も貯めたいし、家族で旅行も行きたいし…
お金の悩みは尽きないですよね(^^;;
-
★あおい★
貯金なしで購入されたんですか??💦
2ヶ月毎に2万とはどういうことですか?(>_<)
頭金はなしということですか?💦
本当に無知すぎていろいろ質問してすみません(;_;)- 5月22日
-
❤︎+NA
頭金はなしです!
一軒家を購入すると固定資産税と税金が発生するんですよー
うちはだいたい年間で8万ちょいなので、2ヶ月に1回2万ちょい支払ってます- 5月22日
-
❤︎+NA
ちなみに、うちは初期費用はそんなかかりませんでした。不動産屋によっては住宅購入金より高くローンが組めればそこから初期費用もまかなってくれます。うちはそうしました
- 5月22日
-
❤︎+NA
ごめんなさい。初期費用じゃなくて諸費用でした。
ただ細々した事を言うと
購入時、印紙代、引越し代、付いてなければカーテンレール、雨戸等取り付けなければなりません。
うちは雨戸付きを狙って家を購入し、カーテンレールは自分達で付けました。
貯金なしと言うのはほぼなしと言う事ですが50万くらいしかなかったです(^^;;- 5月22日
-
★あおい★
返信が遅くなりすみません(;_;)
詳しくありがとうございます!!
いろいろ細かいんですね、、
頭金なしだと何年ローンになりますか?💡- 5月24日

マークアーサー
2年前に戸建て建てました。頭金ゼロのフルローンです。家を持つには貯金よりも住宅ローンが組めるかどうかの方が重要だと思いますよ。ちなみに諸費用で現金で100万くらいはないと難しいです。
-
★あおい★
フルローンだといくらくらいになるんですか?
ちなみに、諸費用とは??(;_;)- 5月22日
-
マークアーサー
それはいくらの家を買うかによると思います。我が家は土地がすでにあったので上物だけで2800万の借り入れでしたよ。
- 5月23日
-
★あおい★
返信が遅くなりすみません(;_;)
やはり土地があると違うんですね、、- 5月24日

ザト
みなさんアドバイスしてくれていますが、理解するのが難しいようですので、まずは戸建てを購入するための基礎知識のような本を一冊読むか、ネットで特集を組んでいるものを参考にしてみると良いと思います╰(✿´⌣`✿)╯♡
ちなみに年収というのは毎年1月頃にお勤め先からもらう源泉徴収票に書いてある一番多い金額を指すことが多いです。税金などを引かれる前の金額ということですね♪
私の場合は手取り25万くらいのときは年収が450万ほどでした♪払っている税金や年金、ボーナスや交通費、手当などが課税対象か非課税かにもよって年収と手取りの計算方法は変わりますが、年収は手取りよりは多いというのが一般的です。
ローンは名義人が返済能力があるかどうかで決まります。仮に年収300万なら2000万円ほど、年収500万なら3500万くらいまで借入が可能と言われていますが、お勤めの会社に対する信用度、勤続年数、職種などを総合的に見て銀行がこの人はいくらまでなら返済できるか、ということを判断します♪
フルローンにするかどうか、貯金はいくらか、というのも大事ですが、まずはお近くの銀行やFP相談会などで、いくらまで借入できるか、いくらまでなら生活に負担がないかを先に知った方が良いと思いますよ(●´人`●)
-
★あおい★
返信が遅くなりすみません(;_;)
みなさん、いろいろ教えてくださって感謝です♡♡
立ち読みだったり、ネットもみたりしてますが理解しきれず質問してしまいました(>_<)
詳しくありがとうございます!!
ちなみに、FP相談会とは?なんでしょう?💦- 5月24日
-
ザト
FP=ファイナンシャルプランナーですが、FPさんに相談できる場があります。
銀行やイオン、地域センターなど様々なところで無料相談会をしていますので、ご自身の地域ではいつどこでやってるのかを確認して、そこで一度相談してみると良いですよ♪- 5月24日
-
★あおい★
なるほどー!
また調べてみます(*^^*)
ありがとうございます♡- 5月24日
★あおい★
そうですね…
全くの無知で、ネットで調べてもよくわからず(;_;)
月29か30であれば年収は300となるんでしょうか?💦
ぴーちゃん
月30だとボーナスなしで360万ですよ!
大抵ボーナスが4、5ヶ月くらいあるので500位は行くかなと😄
ただ、諸費用や家具、家電、引越し費用などをどうするかにもよりますが、貯金が160万となると…
厳しいと思います😅
全部使うと万が一の冠婚葬祭とか厳しくないですか??
★あおい★
返信が遅くなりすみません(;_;)
なるほど、、
貯金がどのくらいあるといいですか?💦