
主人との世帯年収は1000万円で、消費者金融からの借金を返済済み。ローン3400万円を組みたいが、可能でしょうか?
住宅ローンの審査についてお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください🙇♀️
現在賃貸暮らしで、2年後くらいに注文住宅で家を購入したいと考えています。
住宅展示場の見学もしていましたが、夏頃に主人が消費者金融から130万ほど借金していた事が判明しました。
すぐに、主人の両親からお金を借り一括で返済し、消費者金融自体も解約しました。
返済中は延滞はしていなかったそうです。
ちなみに現在車のローン等はありませんし、今後数年組む予定もありません💦
主人もわたしも27歳、年収は各500万程度で、世帯年収1000万です。
主人は公務員、わたしは大手に勤務しています。
この状況で3400万程ローンを組みたいと考えていますが、厳しいでしょうか…😣?
こういった事柄にお詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ相談に乗っていただけると助かります!
- あや(6歳)
コメント

moon
公務員なら大丈夫です!って銀行員が言ってました。
ランクがあって公務員は上にいるって。
ただローンが通っても収入がそれだけあるのに130万も借金するってちょっと考えた方がいいと思います。

りす
境遇が少し似ているのと、つい先日、家を購入したので参考なればいいと思いお答えさせていただきます!
結論から申し上げますと、たぶん問題ないと思います!
ローンはご主人お1人の名義ですか?それともお2人の連名ですか?
それによっても少し変わってくるかと思いますが、あやさんも旦那さんと変わらないぐらい収入があるので、どちらでも大丈夫だと思います。
我が家は建売を購入しましたが、ローンの審査をお願いした不動産仲介業者の方に「やっぱり公務員って最強ですね(笑)」と言われました。
銀行のローン担当の人に職業を公務員と伝えた時点で、なるほど〜と言って、他の人だったら細かく聞き取りされるのに、そういったことが無かったようです😂
私の主人も過去に借入がありましたが、現在は精算済みで当時も返済の遅延等は無かったようなので大丈夫でした!
それよりもクレジットカードのリボ払いや携帯電話料金の支払い遅延の方が厳しいようです。
-
あや
回答ありがとうございます!
実際に似たような状況で家を購入された方のお話を聞かせて頂けてとても助かります✨
問題ないと仰って頂き安心しました😌
ローンは半々にする予定です!
主人単独だと借入金全額は難しいかなーと思っていました💦
まさに同じです…!
幸いにも携帯電話の支払い遅延はなく、主人はクレジットカードは持っていないのでその心配はなさそうです☺️- 2月24日
-
りす
勤続年数も関わりますが、公務員で年収が500万あれば旦那さん1人でも全然問題ないと思いますよ!
ウチも初めは、月々の支払いは主人で頭金等を私が出す形で連名にしようかと迷いましたが、将来的に売却する場合や相続のことを考えて、主人1人にしました😃
どちらの場合もメリット、デメリットはあるので、FPの方などに相談してみるといいかもしれませんね❗️- 2月24日
-
あや
相続のことは全然頭になかったです😱
言われてみれば、家半分だけ相続するって形になってしまいますよね💦それは面倒ですね😣
晴れて家を購入できることになった際は、FPさんによく相談して考えてみようと思います☺- 2月24日

ちゃむ🐣
勤続年数とかも関わってくることもありますが、ご主人様が公務員とのことなので、余程のことがない限り通ると思いますよ😊
-
あや
回答ありがとうございます!
マイホームを建てるのが夢なので少し希望が持てました🙌✨- 2月24日

あおこ
過去の借金については、よっぽどでないと影響してこないとは思います。
審査の時に聞かれるのは、「現在」ローンなどの借り入れが無いかどうかですね。
ローンはご主人お一人の名義で組まれますか?年収の7倍、ぎりぎりまでいくなら8倍の金額は借りられると聞いたことがあります。 公務員をされているなら、ご主人の名義で借りられて、余力は残しておくのがいいかもしれないですね✋
-
あや
回答ありがとうございます!
過去に借金歴があると信用度がかなり下がるのかと思っていましたので、ホッとしました☺️
ローンはわたしと主人で半々にしようかと思っていました。
ローン自体はわたしも一緒に払っていくので、半分はわたしの財産にしたいなと思っていたのですが…💦
主人の名義にするメリットとしては、今後車のローンを組む時にわたしの名義で組める等でしょうか?- 2月24日

退会ユーザー
私が公務員、夫が全国規模の企業で各500万ずつの収入で同じような家庭です。車など他にローンはありませんが、夫が奨学金を借りています。審査の段階で夫も私も就職して7年目でした。
当初審査で夫のみの借入で3500万で通りましたが、結局、6:4ずつにわけて借りました。
延滞等がないのなら、片方だけでも通るんじゃないかと思います😃
-
あや
回答ありがとうございます!
まさに職業も年収も同じくらいですね🙌!
旦那様単独でも審査に通ったのですね✨
とても参考になります🙇♀️
ちなみに最終的に分けて借りたのには何かメリットがあってのことでしょうか😀?- 2月24日
-
退会ユーザー
ペアローンにしたのは、今後も共働き予定なので両方に団信をつけたかったのと住宅ローン控除も2人で受けたかったからです。利用する銀行では連帯債務ではもう片方に団信をつけられなかったので…。
お互いのローン金額分は、別途生命保険に加入しています。
夫だけで借入した場合、私が死んでもローンはなくならないし、1人で3500万の生命保険もなかなか高額で…💦
銀行によってプランは様々でペアローンの方が良いとも限らないので、その辺はよく調べた方がいいかもです😖💦- 2月24日
-
あや
なるほど!
団信と住宅ローン控除のこと考えるとペアローンにした方がリスクも分散しますし、税制上もメリットがあるんですね!
銀行にもよるんですね😳
その辺り全然調べていなかったので勉強になります✨
ありがとうございます☺- 2月24日

退会ユーザー
余裕で通ると思います🙆♀️
-
あや
回答ありがとうございます!
しばらくは家建てれないかなーと絶望していたので、そう言って頂けてホッとしました✨- 2月24日

はじめてのママリ🔰
問題なく借りれますよ😊消費者金融のカードは解約されておくと尚よいです!
-
あや
回答ありがとうございます!
やはりそうなんですね!一括返済した際にカードも解約しました😌!- 2月24日

あや
回答して下さったみなさまありがとうございました✨
グッドアンサーすごく迷ったのですが、境遇が似ていたりすさんにグッドアンサーを付けさせていただきました!
夫とよく話し合い、家の購入について考えていこうと思います!
あや
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
ちょっと希望が持てました😌✨
そうですよね😅
家建ててからまた借金されたら困るので、もう少し主人の様子見て考えてみます💦