
子供が反抗的な態度を示し、叱っても効果がなく手を出してしまったことに後悔しています。どうしつけるか悩んでいます。
はぁ…
最近、叱ると物ブン投げたり
バン!って反抗してくる…
最初はこら!とかダメ!って言うだけで
反省してたけど、最近は言葉で言っても反抗してくる。
一生懸命、物に当たっちゃダメ!って言っても
いつもより強めに言っても
逆ギレして反抗するので
お手手をパチンとしてしまいました…
バンって叩いちゃダメだよ!って
言って終わりにしました。
泣くこともなく、ケロッとして
怒っているのが伝わってないようでした。
私は自分がつい手を出してしまったことに
落ち込んでいます。本当に反省してます
後悔して後悔して、息子に申し訳ないです…
叩いての教育はいい意見もあれば
悪い意見もありますよね。
おもちゃ投げたら壊れちゃうよ!って
いつもいつも伝えてます。
言っても分からない時は
諦めるしかないんでしょうか。
反抗してきたら
どうしつけますか?
- 3boys mama(2歳11ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じぐらいの息子がいます!
言っても分かってないな…っていうのがほとんどですが、我慢強く何度でも伝えています。
両手を握って目を見ながら真剣な顔で何がいけないか教えます。
一日何回やってるだろう…ってぐらい終わりがないですが、いつか伝わると信じて言い続けています。
叩いても伝わることなんて何もないですし、罪悪感が残るだけですしね😔
反抗してきても諦めず伝える、息子との我慢比べみたいな感じですが、おかげで私も忍耐力がついてきました😅
毎日疲れますよね…💦

退会ユーザー
投げた事に対して投げませんと短く叱ったり悲しんだりスルーしたりその時々で違います😂
睨みつけるとかでは無いですが真剣な眼差しで子供の目を数秒じっとみて何も言わずに回収した方がヒートアップしないので無反応はよくやります👌
-
3boys mama
何も言わずに取り上げるんですね!泣きわめいたり返せー!って怒ったりしたらどうしますか?
うちの子は多分怒りながら壁たたいたり頭を床にガンガンしたりします…😔- 2月24日
-
退会ユーザー
毎回反応が違うのでそれに合わせて対応してます😂
長々説明するほど目を逸されるので肩に手を置いて投げませんと厳しく短く教える
(目を合わせることは強制しない)
言ったでしょは聞かないので一回叱ったらその事は次に引きずらない。
返して欲しいか。投げるのはやめてね、ママびっくりしちゃうからと返す
叱ってぎゃーっとなったらお互いヒートアップしないよう一旦離れる。
落ち着かなかったらぎゅっと抱きしめて投げたいねえ。だけど投げませんと落ち着いて説明する。
物も〇〇くんも痛くならないからクッションなら叩いてもいいよと叩いて良いところを差し出す。
え?叩いていいの?と気が逸れるのか落ち着く事もあります😊- 2月24日
-
3boys mama
見習いたい点がいっぱいありました!本当にありがとうございます。
お互いヒートアップしちゃうのでまずこちらが冷静になれるように努力しようと思いました。
叩いていいところを差し出すのもいいですね!やってみます!ありがとうございました😊❣️- 2月25日
3boys mama
目そらされませんか?
うちは怒ってるのが分かると目をそらそうとします。
顔を手で挟んで無理矢理、目を合わせさせようとして一生懸命、話して伝えますが、必死に顔をそむけようとして逃げます。少し距離があくとニコニコ笑ってたりして、追いかけようとすれば楽しんで逃げるので、分かってねーなぁ…と思い諦めてます🤦♀️
ほんと我慢比べみたいになりますよね。。
退会ユーザー
そらします!というか手で振り払われてめっちゃ鬱陶しそうにされます💦
どこまで叱るか…って感じですよね。
我慢比べに負けてビール飲みながら晩ご飯作ったり部屋の隅でスマホいじったりして発散しつつ…また余裕ができたら向き合っての繰り返しです😥
言葉がわかるようになるまでの辛抱だと思いたいです…