※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱる
お金・保険

離婚後8ヶ月経過し、母子扶養手当を受けるために元夫の社会保険喪失証明書が必要ですが、用意してもらえず手当てを受けられなかった場合、元夫から手当ての分を請求できるでしょうか?

母子扶養手当について。

離婚して8カ月経過。
私が母子扶養手当を貰うには
元旦那の社会保険喪失証明書が必要です。
それは元旦那の職場から
元旦那が手続きをして貰える書類です。

なので離婚してからの8ヶ月間、書類を用意してと
言い続けましたが一向に用意してくれず流されてきました。

そのせいで貰えなかった手当ての額
約343,000円。
母子家庭には痛い流れ金です。

訴えたら今までの手当ての分
元旦那から貰うことってできますか?

コメント

ぴょん

手当の分を貰えるかは分かりませんが、私もなかなか元夫が証明書を送ってくれなかったので直接会社に連絡しましたよ。
まだ保険証の切り替えが出来てない感じですかね?

しのすけ

直接職場に連絡して手続きしたら良かったと思います💦
訴えても貰えません。

  • ぱる

    ぱる

    いや直接連絡もしましたけど
    本人の手続きがないと無理と言われたのでどうしようもなかったサマです。

    • 2月23日
ぱる

ちなみにもうその職場辞めてるので無理でした

めるねねちゃん

市役所にそのままを話すと市役所から職場に連絡してくれます!
私も喪失証明書手元になかったけど事情を話してその日中に私の目の前で連絡してもらいました。
元旦那さんがすでに辞めていても同じです。
待ってるのもったいないので早い方がいいです。

Ayaka

遡って手当は、貰えないって前ママリで見ました💧

明日朝一でも役所に相談に行った方がいいと思います。