※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるちゃん✡
子育て・グッズ

保育園で朝泣くことがある。担任不在の日が多い。娘が泣いてしまい、保育士も困っている。心配しているが、他の子は泣かない。心配していい?

保育園で朝泣くことが週に何回かあります。
だいたい担任の先生がいない日になくことが多い気がします。
昨日もマーマー!と泣き叫びギャン泣きで保育士さんには本当に申し訳ない。。娘にも申し訳ない気持ちで一杯で私も泣きそうでした。。。保育士さんも今日はだめな日かーと言うような感じです。。。10ヶ月から保育園にいれているので2年近く今の園に通ってます。うちの子おかしいですか?まわりに泣いてる子があまりにもいなさすぎて、、、、

コメント

あめりかんどっく

うちの次男も9ヶ月から預けてますが
まだまだ泣く時ありますよ!
おかしくないです😊
うちのクラスの子は
朝泣く子多いです笑

同じく今日はぐずりたい日なのね〜って感じですᐟ( ˆᐤˆ )ᐠ
先生も慣れてるのでそのまま
お願いしますって預けてます(><)

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    保育園によって違いますね!
    うちは朝泣いてる子がほぼいないので、、😂

    • 2月24日
NAO

6ヶ月から預けてますがまだまだ泣く日もありますよー。
担任でも泣くのでその日の気分とかですかね…

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    うちの子だけじゃなくて安心しました😅

    • 2月24日
*kate*

うちの次男もまだまだ泣きます😭
特に週明け、眠い、甘えたい、そんな日が泣きますね…
あとは私のピリピリがモロにうつるというか。急いでる日とか私の機嫌が次男の機嫌にも繋がってしまって😵
長男はおとなしめなのに対し、次男は喜怒哀楽が激しいので、普段は笑い上戸で、だいたいは、ゆかいに教室に入っていきますが泣いてる日は、わんわん泣くので、先生と、今日はこういう日なのね…😅って感じでパッと預けて行っちゃいます!

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    うちもピリピリしてると娘も感じ取ってるのか機嫌が悪くなります😅仕方ないですよね💦

    • 2月24日