
7ヶ月の息子の離乳食について相談です。座る場所についてと、食べない時の対処法、夜間断乳について教えてください。
生後7ヶ月の息子の離乳食についてです🍚🍴✨
離乳食を始めてからバウンサーで食べていましたが、お座りができるようになったので、ローテーブルにテーブルチェアを付けて座らせています。
しかし、ローテーブルなので足が床につき、立ち上がって落ち着きがなくなってしまいます…😓
足がつかないような椅子に変えるか、ダイニングテーブルに変えるかした方がいいのでしょうか?
それと、離乳食を食べるときと全然食べないときがあります。
お腹が空いて泣くまで待つと食べないので、お腹が空きすぎない時間にあげてるつもりです。
なかなか食べないとイライラしてしまいます😫
上手く食べてもらうコツなどありますか?
ちなみに完母で、ミルクに慣れるために、たまに夜だけミルクをあげています。
夜は3回ほど起きるので添い乳しています!朝まで寝たことはありません!
夜間断乳も考えた方がいいでしょうか?💦
読んでくださった方ありがとうございます。
- ままり(2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ありちゃん
うちはリッチェルのイス使ってますよー🙋♀️
テーブル付けると立ち上がれません。
床でもイスやソファの上でも使えるものです😊
離乳食最初の2ヶ月は食べムラありました💦
1度ペースにのると、だいたい食べてくれるようになりましたよー😊最近は遊び食べ初めちゃいましたが😓
うちも完母で添い乳でしたが、6ヶ月の頃から夜泣きが酷く、一晩に5~8回起こされてたので、夜間断乳しました!
そしたら朝までぐっすり寝てくれるようになりましまよー!

らぴ
うちはダイニングテーブルにくっつけるイングリッシーナ使ってるので抜け出したりは出来ないです😊
ただ足が床に着いた方が噛む力がついていいって聞いた事ありますよ〜☺️
うちも食べる時と食べない時にあります😅💦
全て手づかみであげてるので完全に本人らの意思のまま食べてるので、食べる量はムラがあります😅
まぁでも、大人でも食べたい時とそんなに食べなくてもいっか〜って時があるので、この子らにもあるのかな〜☺️と思ってます😂笑
それにおっぱい飲んでるし、少々食べない時があっても大丈夫だと思います😊
ごはんのタイミングはおっぱいあげてから準備してごはん、なので授乳後1時間たたないくらいであげてます😊
うちも朝まで寝ません😂
いい日は夜中1回ですみますが、起きる時は3時間おきにおきたり、夜中覚醒したまま2時間寝ない!とかあります😅
添い乳した方が頻回に起きる気がして、きちんと座ってあげるようにしたら少し減った気もします😅
夜寝れないのツラいですよね〜😭
でもこれがずっと続くわけじゃない!と自分に言い聞かせてます😂笑
-
ままり
コメントありがとうございます!
イングリッシーナ調べてみました!うちのと似てます☺️
うちもダイニングテーブルの方がいいかな…。
そうなんですか!噛む力つくのは嬉しいですよね😳
もう自分で食べられるんですね!すごいです✨
たしかにおっぱい飲んでるので、あまり気にしすぎないようにしようと思います!
授乳後1時間くらいで食べてくれるんですね!
うちは授乳1時間前くらいであげてるので、少し時間も検討してみます🤔
わかります!うちも同じ感じです!最低でも2回は起きますが💦
おっぱい飲んでるというか、口寂しいような感じで、おしゃぶりも拒否なので添い乳してる感じです😭
たしかにそうですよね、いつか終わると思って頑張ります🤤- 2月23日
-
らぴ
イギリス式の離乳食でBLWという方法でやってるので最初から固形を手づかみです😅
なので、たぶんぷぅまさんちのお子さんも食べれますよ😊
お互い無理しない程度に頑張りましょう🙌💕- 2月23日
-
ままり
そうなんですね😳調べてみます♪
そうですね、ありがとうございます😊- 2月23日
ありちゃん
イスこれです!
ままり
コメントありがとうございます!
やはりイス変えた方がよさそうですかね…
写真嬉しいです🥺💓
うちも離乳食を5ヶ月から初めたので2ヶ月になりました。
ペースにのってくれるのを待ってみます!🙂
遊び食べ大変ですよね💦うちの甥っ子すごかったです…。
夜間断乳した方がやはり長く寝てくれますよね?!
うちも何回も起こされるの大変で大変で😂
断乳するのも大変な気がしますが、検討してみます!
ありちゃん
夜間断乳は最初の3日はほんとに大変でした!泣き声でパパも寝られません💦
なので、するなら連休とか、パパの協力が得られる日に始めるのオススメです☺️
ままり
なるほど…😳
旦那休み自体あまりないので、とりあえず休みの前日が初日になるようにやってみます!
ありがとうございます☺️