4歳の息子の成長について悩んでいます。療育や幼稚園に通っていますが、発達や知的障害の可能性も。将来や就学に不安を感じており、前向きなアドバイスを求めています。
幼稚園年長で、成長ってできますか?もう手遅れですか?
はじめまして。少し発育が遅れ気味の息子を育てています。早生まれで今4歳ですが4月からは年長です。2歳過ぎから療育にも月に数回通っていますが、私の息子についての悩みを聞いていただける場で、療育により発育が促されているかはわかりません。習い事や幼稚園に通っている方が成長はしている気がします。
息子は発達障害か知的障害の多分グレーです。
療育に通っているから障害があると思われる地域の方もいますが、こちらの地域は医師の診察がなくても心配な場合、親の意思で療育に入れます。
先日知能検査をいたしました。結果はまだですが、色々な情報や話を聞くと恐らく健常~グレーの間に入るくらいの数値かと思われます。結果を聞いてから相談するべきですが、吐き出したくなり、こちらに書かせていただいてます。(すみません…)
幼稚園ではやはり少しですが浮いていて、他の子よりできていない(挨拶の時にボーッとする、先生の話を聞いていない、幼稚園楽しい!僕も◯◯やりたい!のような意欲があまり感じられない)です。
発表会の時はやはりマイペースさが少し目立ちます。
言葉が通じない、他害や奇声、ウロウロしたりはないので、パッと見は恥ずかしがり屋なのかな?逆にお調子者なのかな?という感じですが、息子はただボーッとしているだけです。皆と一緒のことをしなきゃというのは理解できていてやりますが、たまに抜けてます。
旦那はもっと息子に対しこうした方がいい、ああした方がいいと意見してきますが、行動にはうつさず私も一人で背負っていて、この子の将来を考えるとしんどいです。年少から年中までそのような感じで、息子なりに着実に成長し周りに合わせることができるようになってはいますが、年長で更に伸びるのか不安です。
就学相談もあり、できれば普通学級に行ってほしい(支援学級だと近くにない)と思う気持ちが焦りを生んで、今精神的につらいです。ひらがなはゆっくりですが読めるようになってきました。名前は汚いですが書けます。
しかしボーッとしている息子をみるとイライラしてしまったり。今は今でお出かけしたり楽しもうと思っても、幼稚園で他の子よりできていない…と考えると落ち込み、息子に心配かけてしまいます。不安です。
現在妊娠中で安定期ですが、それもあり体調も良くはなくどうしてもマイナスに考えてしまいます。
なにか前向きになれるアドバイスいただけたらと、相談させていただきました。宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
うちはマンモス園なんですが、正直書かれてるような子はたくさんいますよ〜😊うちも次年長です。
めちゃめちゃ大人しくてほぼ喋らない子、人前だと引きつけ起こしながら泣き出す子、逆に落ち着きなくずっと喋ってる子(うちはこっち側です😅)など、個性強い子多いです笑 でも、それが普通じゃないかなー。いつもハキハキしてて、挨拶もできて、やる気に満ちていて、読み書きも完璧。なんて子、年中では一握りだと思いますし不自然です😂💦うるさい子は静かにするのが苦手、大人しい子は発言するのが苦手、ボーッとした子はさっさとやるのが苦手…それを、少しずつ少しずつ克服して大人になるんじゃないかなと思います🤔
うちも正反対ですが悩みまくって、泣いたことも何百回とありますが、子供なりには成長してる‼️だから比べるのは他の子とじゃなく、前の子供とにしよう‼️と思って日々過ごしてます😊あと1年ありますから、まだまだ成長してくれますよ‼️😊
akeyuchi
幼稚園教諭です。
結果から申しますと、必ず伸びます。
年長の1年間って、本当に子供が成長する時期です。
ひらがなが読めたり字がかけるということは正直いつかは出来る様になることなので、気にしなくて大丈夫です。それよりも心の面での成長に重点をおきたいですね。
ボーッとしているということは興味がないということだと思います。息子さんが夢中になれることってありますか?まずはそこを伸ばしてあげることが大事かなと思います。例えば、虫が好き、電車が好き、そこの興味を伸ばしてあげて、知ることってとっても楽しい、と思えるようになったらもっと色々知りたい、と思えるようになります。そこで、すぐに答えを出すのではなく一緒に考えたり、本や図鑑などで一緒に調べてみたりすると良いですよ。
友達よりできない、というのはお母さんの方の悩みですよね。お子さんはそのことを気にしていますか?もし気にしているなら、どうしたら良いかな?と一緒に考えてあげましょう。まずは子供が楽しんで生活できる、いろいろなことに興味が持てるような環境を用意してあげることが成長の一番の近道です。
普通学級に入って欲しい。というお気持ちはわかりますが、子供が出来ないのに、無理やり普通学級に入れることで、さらに他の子との差が広がってしまうように感じます。それよりも、子供に合った方法で寄り添って進んでいく方がいいと思います。
まずは、子供自身を認めてあげましょう。
🦖ママ
短所を長所に変えてみてはいかがですか😶?
「ぼーっとしている」→「のんびりさんで慎重派」
「マイペース」→「周りに流されず自分のペースで物事を行える」
などです😊
保育士をしていますが年長さんでも平仮名を読むのが難しかったり名前を書くのもまだまだできない子も居ます🌟それでも就学に向けての1年間は学ぶ力がぐっと伸びる子が多いので焦らずのんびり進めていってもいいかなと思います☺️
正直なところ、文章を読んでいる限りではグレーに入るとは思いませんでした😊
まゆみ
うちの長男、ずっと保育園でしたが、年長の一年間凄く伸びましたよ!
息子も早生まれで、現状アスペルガーかadhd両方グレー(併発タイプかも)で、他動なタイプで、年少では運動会9割エスケープ、年中も途中で止まって座り込んだり、キレたり散々で、市の健診も、集中力が偏りすぎて、発達面の問診も、視力聴力検査も必ず再検査わたされ、知的もあるかもって言われてましたが、
年長さん、ほんと急に変わりました。
ひらがなに全く興味示さなかった子が、お友達に触発されたのきっかけに、好きな学習法(我が家はライン入力と仮面ライダーあいうえお)で2ヶ月で読み書き覚え、園での工作(段ボールや指編みなど)に夢中になり、凄く集中力がついた一年でした。
修学前健診でも知能面の遅れは感じられないっていってもらえ、不安もありつつ普通学級に進学、4月から三年生です。
ぶっちゃけ、小一は集団生活でパニック起こす、完全にフリーズする、親以外全く会話が成立しない、暴力傾向が強い、に当たらなければ普通学級いけるので、幼稚園でなるべくいろんな子や先生に慣れれればいいなぁ位に思って気楽にいって大丈夫じゃないかと思いますよー
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
妊娠中もあり、少しナーバスになっていたかもしれません。
他の皆様も、ありがとうございます。気が少し楽になりました😭✨