
赤ちゃんが夜中に寝ないので疲れています。朝方にしか深く眠れない状況で、アドバイスを求めています。
生後1ヶ月の赤ちゃん
日中は3.4時間おきにミルク飲んで
また寝ちゃう。っての繰り返しなんですが…
夜7.8時にお風呂入れさせて
それからはずーっと抱っこしてないと寝ません。
布団に寝かせると起きちゃって…
結局また布団でぐっすり寝てくれるのは
朝方の4時5時なんです。
そろそろ体力の限界もあり…
寝不足です。
朝と夜が逆転してるんですかね?
寝ない時のアドバイスなど教えて欲しいです。
よろしくお願いします!!
- ka0917🔰(5歳3ヶ月, 6歳)

m
その頃の赤ちゃんは朝夜区別が出来ていないですよー
3ヶ月くらいになると区別がついたような気がします!

🥨
うちの子もそうでした。。
どうやっても無理で、毎日早くて12時、遅いと3時とかに寝てました💦
お昼もギャン泣きでずーっと抱っこだったので本当に気が狂いそうでした(笑)
月齢が上がってくると、早く寝てくれるようになったので今は大変ですが耐えるしかないかもです😣💧
上の子もいるなら尚更しんどいですよね‥😭😭

はじめてのママり🔰
わかります😭
背中スイッチかもですね🥺
私もお布団に置くと寝てたのが嘘のように目ガンガンに開いてまたジタバタ始まって抱っこしろーと泣きわめくの繰り返しだったので抱っこして寝ました😂最近ではお布団に置いて起きたら腕まくらしてあげると寝てくれるようになりました🤣
コメント