
注文住宅や自由設計でお家を建てた方、水回りはどこのメーカーにしまし…
注文住宅や自由設計でお家を建てた方、水回りはどこのメーカーにしましたか??
自由設計の建売で家を建てます!水回りが3パターンから選べるのですが、悩んでます😢
①キッチン、洗面台、お風呂、トイレ→全てLIXIL(キッチンはAS)
②キッチン(KT)→クリナップで、洗面台、お風呂、トイレ→TOTO
③キッチン(オフェリア)、洗面台、お風呂→タカラスタンダードで、トイレ→TOTO
といった感じで、キッチンを選ぶと自動的に他の水回りのメーカーが決まってきます。
第一印象ではLIXILのキッチンが素敵かなと思ったのですが、設計士さんからは「タカラがホーローを使っていて丈夫なので、デザインにこだわりがなければオススメです」と言われています😅今のところやっぱり①かなと思っているのですが、勝手なイメージでトイレ=TOTOみたいなイメージもあるので、②と③も捨てがたいと悩んでます😭
皆さんは水回りどこのメーカーにしてますか?特にキッチンはどこのメーカーがおすすめでしょうか?一応明日ショールーム回ろうと思っていますが、先に情報を入れておきたいので教えてください😭
- mayu(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

みう
トイレやお風呂はそこまでこだわりがなく、似たり寄ったりだったので、キッチンに合わせました。
てことで、すべてLIXILです。

あずきら☆
我が家もキッチンLIXILです😊デザイン重視で選びましたが気に入ってます。
メーカー自由に選べたので、mayuさんと同じくトイレはTOTOっていう勝手なイメージのままTOTOを選びました♪
LIXILでもお手入れもしやすそうだったから、①にしますかね☺️
-
mayu
やはりデザインで選ぶとLIXILですよね🤗自由に選べればうちもトイレとお風呂はTOTO選びたかったです…😭組み合わせが決まっているとやっぱりキッチン重視になりますよね❗️
- 2月23日

退会ユーザー
我が家は水回りはTOTOです。
揃えると特典がつくので😅
実家が元々TOTO→新築して全てLIXILに変わって
キッチンもトイレもお風呂も洗面台も使いにくくなりました💦
実母が「便器の形が変わったからか汚れがすごくなった」と言ってました。
-
mayu
TOTO使っているとLIXILは使いにくく感じてしまうのですね💦トイレの汚れ気になりますか😢やはりトイレはTOTOのイメージが強すぎて憧れがあります‼️参考になります😊
- 2月23日

moon
トイレはTOTO、洗面台は施主支給でパナソニックです。お風呂とキッチンはリクシルです。
割引率が高いのと、比べないから使いやすさとかあんまり違わないかなと思ってます。
-
mayu
キッチンはLIXILですか❗️LIXILのキッチン使ってる方多いですよね😊使いやすさが変わらないならやっぱりデザイン重視で決めてしまいそうです😂
- 2月23日

はじめてのママリ🔰
来月辺りから着工予定になりそうな感じの者です。
我が家は主人も私もそれぞれに拘りが強い方なので、参考になるか分からないのですが。
水周りで特に気にされるポイントが御自身の中でどう言った所なのかを整理されてからショールームに行かれた方が良いかも知れません。
私はとにかく、掃除しやすいことが第一条件でした。
なので変な溝がないこと。必要以上の隙間がないこと。基本的にはコレが最重要ポイントでした。
主人も同じポイント+α、スペックが良い事です。
私はタカラのショールームは行かなかったのですが、溝があって主人(技術職)は苦手だったらしく我が家では却下になりました。そこから劣化するらしいので。
我が家の場合
①キッチン→ウッドワン
理由:ミーレ(食洗機)が標準で入ること。
20年先にキッチンを総入れ替えするとしてコストダウンを測ったため(笑)
排水溝の位置やシームレスシンクを希望だったこと、我が家はそもそもがオーダーメイドの部分があってそれを上手く叶えてくれるのは大手メーカーだとパナしか出来なかったので、パナで決めようと思ったのですが、やっぱりミーレを入れたかったのでウッドワンにしました。
②トイレ→パナ
理由:シームレス部分があって掃除しやすいこと。
縁なし便器ではないが、はね防止に特化しているのを我が家は優先したから
③お風呂→TOTO
理由:完璧オーダーで特殊なことをして貰うため、TOTOしか上手く叶えてくれなかったから
④洗面→恐らくLIXIL
理由:即湯水栓があったから
3つの選択肢からだと…①か②かなーって感じですかね🙄
-
mayu
素晴らしいです😭気にするポイントがしっかりしててよく勉強されててすごいです‼️私は元々建売を買う予定だったので、水回り選べるのは嬉しいですが頭を悩ませちゃってます😂自分たちが気にするポイントしっかり整理してからショールーム回りたいと思います☺️
- 2月23日

エール
工務店さんで全てのメーカー扱えると言われましたが、
キッチン→クリナップ(ステディア)
トイレ→LIXIL(サティスG・サティスS)
お風呂→LIXIL(スパージュ)
洗面→造作洗面
にしました。
キッチンは私がステンレス重視だったのと色々と融通が利くところ(ステディアだけどコンロ前パネルだけはラクエラのものを付けるとか)、今回のモデルチェンジでミーレ60cmがメーカー設定されたので、現場加工無しで設置可能だったのが決め手でした。
トイレはTOTOのイメージが強かったですが、実際に座ってみて夫も私もしっくりきたのと掃除のしやすさ、サティスGは泡クッションが付いていたのが決め手でした。
お風呂は夫が足を伸ばしてゆったり入りたいということで、1番入り心地の良かったものに。
TOTOシンラ・サザナやLIXILアライズではどのタイプの浴槽も狭くて厳しかったですし、タカラもクリナップもしっくりこず。
トクラスは1番浴槽が大きかったですが、床などが安っぽく感じてしまい検討から外しました。
ショールーム行く前までは、イメージや評判でお風呂とトイレは絶対TOTOと決めていましたが、良い意味で覆されました。
LIXILのキッチンは収納力が高いと感じましたので、最後まで悩みました(リシェルSI)
※書いた感想は主観になります。気分悪くされたらすみません。
-
エール
書き忘れました。
トイレの泡クッションはパナソニックのアラウーノでも付いていますが、座り心地と見た目のフォルムが気に入らず検討から外しました。- 2月23日
-
mayu
なるほど❗️実際にトイレ座ってみたり、浴槽入ってみたりするのが大事なのですね❗️ぴよ太さんのコメント読まなかったらショールームでサラッと流してしまうところでした😂LIXILのトイレやお風呂はうちのHMの標準装備よりランクが上でうらやましいです💕スパージュ広くていいですよね🙆♀️
やはり実際に見てみないとわからないものですね❗️ありがとうございました😊- 2月23日

退会ユーザー
キッチン⇒トクラス
お風呂⇒TOTO
洗面⇒TOTO
トイレ⇒TOTO
にしました🙌
キッチンはとくに自分の好みに合ったものがいいと思います☺️
私がトクラスを気に入ったのは
人造大理石
カウンターの高さ
シンクの使い勝手
などいろいろ良い点があり、
1番の決め手は換気扇でした笑
-
mayu
トクラスのキッチンいいとよく聞きます🤗換気扇、他のメーカーとどこが違うのでしょうか??気になります‼️
- 2月23日
-
退会ユーザー
換気扇、手入れが物凄く楽なんです☺️
フィルターは食洗機でも洗えますし、内部のファンも10年手入れ無しでも大丈夫だと言われています✨- 2月23日
-
mayu
えーそれは楽ですね😍❗️換気扇の掃除めんどくさいですもんね😵10年手入れなしなんて素敵すぎます✨
- 2月23日
mayu
やっぱりLIXILですよね😊直感を大切にします‼️コメントありがとうございました✨
みう
それと、すべて同じメーカーだと割引効いたので。
キッチンが一番気になるし、てことで、気に入ったLIXILにしました♡