
もうすぐ初節句があり、お祝い予定です。内祝いについて。もうすぐ次女…
もうすぐ初節句があり、お祝い予定です。内祝いについて。
もうすぐ次女の初節句があります。
実家の両親と義父を呼んで、お店でお食事会予定です。
食事代は私達が出します。
義母は、母(旦那の祖母にあたる)の介護があるのでお祝い事には来ません。
長女の時もご飯だけ食べて、お祝いはなかったので今回も期待していません。お宮参りもご飯だけ食べて帰りました。実母から、義母が来れないので義父に手土産を渡したら?と言われたので、買ってこようと思うのですが皆さんなら渡しますか??
もしお祝い渡されても、初節句のお祝いは内祝いって必要でしょうか??
- kotori(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

Anp
うちは節句や誕生日に集まる時は必ず手土産を両家に準備するようにしています😊❤️
内祝いというよりお礼、という形にしています🙌

aknt
私の場合は、兜や雛人形は、実家からのお祝いで、
お食事やお祝いは、義理実家でしていただいています!
その時に食後皆んなで食べれるような饅頭やケーキ、ドーナツなどを持っていくようにしています。
実家の両親は、私達の生活に余裕がないと知っているので、お金をくれる際に気持ちだから、お返しはいらないよ!と言ってくれています🙇♀️
義理両親には、そうはいきませんので、内祝いではなく、
敬老の日にプレゼントを子供達から渡したりしています✨
kotori
コメントありがとうございます!!例えお祝いなくて、手ぶらで来られても、手土産用意しますか?😐💦
Anp
お祝いがなくても気兼ねなく受け取って貰えるように来て祝ってくれた『お礼』という形にしています🙌
まあ毎回両家共にお祝いやら何やらいっぱいくれるんですけどね😅
kotori
コメントありがとうございます!!そうですね、来てくれたお礼として渡します!!
うちの義両親は本当にお祝い事がなく、お年玉も何もくれないんです。こっちは母の日父の日などしてるのにお礼もないときあります😭
嫌になっちゃいます💦