![さくらんぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サイズは80と90を半々ずつ購入すべきか?一週間の着替えは何着必要か?どのサイズ・何着準備しますか?
4月からの入園に向けて服を買い揃えようと思っています。
知りたいのは…
◎サイズは大きめを買うべきか?(友達からは、すぐ大きくなるしお金かかるから、100サイズを折って着せた方が良いと聞きました😅)でも娘はまだ身長72cm で服は80サイズを着ています。80と90を半々ずつくらいで買うべきでしょうか?
◎保育園の着替え用など踏まえて、服、スタイ、靴下、肌着などは何着買えば一週間回せますか?
皆さんなら、何サイズの服を何着くらい準備しますか?
- さくらんぼ(5歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳前で100はさすがに大きすぎないですかね?
園にもよりますが、折って着せなければならないようなものは縫って下がってこないように丈の調節をしてください、って言われましたよ~!
80とか90くらいでいいと思います!ユニクロ、西松屋、無印で安く調達できますし😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供がやっと100なので、大きくても90かなと思います。
半袖、半ズボンは多少大きくても良いので90が良いと思います。
長袖と長ズボンは買い足さなくても足りそうなら、夏仕様もあっという間なので敢えて買わないです。
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
すぐ大きくなるので、大きめがいいですよ。今から買うなら90がオススメです。持っている分は80でいいです。
うちの園は靴下、肌着などは持ってきてはいけないので、洋服の上下だけですが、8組は持ってますね!
![みたらし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたらし
同じく4月入園式です!
冬はスモック、夏はエプロンがありますが、きっとたくさん遊んで服は汚れるかなぁと思い、ぴったりサイズの1つ上で揃えました✨
あまり大きいと着せる時に保育士さんも大変かなと😅
保育園の着替え用各3セット+週5日分くらいで様子をみるつもりです😊
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
80で丁度ですか?
それとも少し大きめですか?
100だとまずズボンやスカートはウエストが大きすぎるのでゴムの入れ替えが必要になりますよ(^◇^;)
裾や丈も長い場合、危ないので縫ってと言われる場合があります。
なので買うでしたら90ですね。
下着は足りそうなら買い足さない、ない場合は保育園に毎日ストックする数を説明会で言われると思うのでそれからの方がいいかな?とおもいます。
ちなみに長男の時は0.1歳クラスだと毎日上下、下着(春と冬)を3セットずつ必要でした( ̄^ ̄)ゞ
毎日洗濯したとしても最低でも10枚ずつ用意しましたよ^ ^
靴下は1日1つとして5足で足りました^ ^
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
100の大きめ、4歳の今も着られます(笑)10ヶ月の赤ちゃんにはだぼだぼです(笑)
80-90でいいと思います。
七分丈重宝しますよ!
ズボンは歩くとき裾引きずると危ないし、先生がまくる手間も考えてジャストサイズがいいと思います。
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
確かに節約しようと思うなら大きめですが、
明らかにダボタボな物って、不恰好ですし、ワンサイズ上位が限度かなって思います、
3歳まではワンシーズンしか着れないと割りきって、安い西松屋等で買い揃えてました。
ちなみにうちも0歳11ヶ月で保育園入れましたが最初は殆んど80で買いました(長袖は90買いました)
保育園でTシャツ短パン肌着を5セットは常備して下さい、着替えは1日平均3~4回します、って言われてたので洗い換えも含めて全部で10セット位準備した記憶があります
靴下は0歳で履かせる所少ないと思いますが必要と言われました?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
・サイズ大きめはやめた方がいいです。(特にズボン)
活動の時に服が大きいと、折っても戻ってきちゃったりもたついて危ないので💦
上なら1折り程度ならいいと思いますが…
・毎日洗濯するなら、自宅には服、靴下、肌着は各3着で我が家は乗り切れましたよ😊
ヨダレは出なかったのでつけませんでした。
ちなみに娘は4月生まれで翌年4月に入園しましたが同じく身長は4月の時点で75センチ、成長曲線ど真ん中で現在まで来ましたが、その年の冬入る頃はギリギリ80センチで大丈夫でしたよ💡進級する頃には身長が84センチになっていて90じゃないと無理でした。
夏服は最初の年から上は90センチでも問題なかったです😊
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
4月に1歳で入園したときは71cmで、80を少し曲げていました。
秋にはジャストサイズで着れて、新しく買うのは90でした。
さすがに100は大きすぎると思います💦
一度に園に持っていく量が3セットずつだったので、その倍以上は準備しました。
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
80はやめた方がいいと思います。ブランドにもよると思うのですが90でいいかなと。
-
ちぴ
すいません、ボトムは80がいいかもです。
- 2月22日
コメント