
赤ちゃんの1日のスケジュールについて相談です。起床から就寝までの流れや夜間の悩み、昼寝以外のぐずりなどがあります。現在は完ミで2回食で夜間に1、2度起き、早朝覚醒もあります。ありがとうございます。
生後5、6ヶ月頃の赤ちゃんの1日の
スケジュールって大体決まってますか?
起床~就寝までの流れ(夜間も)色々と参考+
アドバイスもらいたいです🙏
ちなみにうちは、今完ミで2回食になり
1週間くらいが経ちました!
夜間は1、2度起きます!
最近は1度起きると寝付くのに時間がかかる時も…
寝返りばかりして大変です💦
就寝時間は19時くらいですが
夜中にも起きるし、早朝覚醒です(´._.`)
日中も昼寝以外はぐずることが多いです。
- ママリ(5歳8ヶ月)
コメント

Maa
大体ですが決まってきました!
お風呂上がってからはグズグズのことが多いです....
うちも寝返りばっかして寝付くのに時間かかる時もありますし、夜中の寝返りとお腹がすくのとで2回程起きます💦
6時半頃 起床・授乳
8時 離乳食
9時 授乳
10時半 お昼寝
12時 授乳
12時半頃 お散歩・買い物
14時半 お昼寝
16時 授乳
17時半〜18時 お風呂
20時 授乳+ミルク・就寝
夜中は大体、1時と4時頃に授乳しています💦
授乳回数がまだ減りません😢

ママリ
大体決まってます!
うちは昼も夕方も夜も寝付く前はいつもグズグズしてそろそろ眠いんだねという合図なってます!笑
完ミで寝る時間は遅めですが...
9時前後 起床↪︎離乳食
12時 昼寝
14時 ミルク
18時 離乳食
22時 ミルク↪︎就寝
という感じです!
夜中は起きないです!
夜ミルクあげたらベッドに置いて
寝返りしないように毛布を腕の下に入れて固定してます笑
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
夜中起きないんですね!凄い!
やっぱり19時って早いんですかね💦
うちはベッドではなくて布団で
寝てるんですよね(´・_・`)
すぐに挟んであるの取れちゃって…
毛布試してみますっ!(笑)- 2月22日

はなちゃん
7時 起床
7時半 離乳食・ミルク①
9時 朝寝30分
10時 ミルク②
12時 昼寝30分
13時 ミルク③
17時 お風呂
17時半 ミルク④
19時 就寝
です🤗
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
朝寝も昼寝も短いんですね!
それで、ちゃんとリズムも出来てて
凄いです(。^ω^。)!
30分だったらうちの娘は
めちゃくちゃ機嫌悪いだろな…(笑)- 2月22日

ゆゆゆ
7時〜7時半起床
7時半 離乳食、おっぱい、ミルク①
9時 朝寝(1時間位)
11時 ミルク②
12時 昼寝(2時間位)
14時半 ミルク③
17時 夕寝(30分位 しない事多い)
17時半 お風呂
18時半 おっぱい、ミルク④
19時 就寝
調子良ければ朝まで、ここで寝付けなかったら起きたまま一緒に過ごして21時にミルク⑤で朝までぐっすり。
ネントレを生後1ヶ月から始めたので、夜中起きる事はありません。
復職と保育園にむけて、おっぱいは朝と夕方のみにしてます。
起きる時間ももう少し早くしないと登園に間に合わないかなー😢
今離乳食は朝一にしてますが、保育園が始まるまでに2回食になるので、昼と夜にしようと思ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
復職するにあたって、色々考えますよね💦
うちも2ヶ月入ってからネントレして
布団に置いたら寝るようになって
でも、夜中は起きてきますー(´._.`)
羨ましいです!- 2月22日

ぷち
コメント失礼します(* 'ᵕ' )
寝返り出来るんですね!凄いですね😊
現在5ヶ月過ぎたミルクよりの混合の女の子を育児中です!離乳食は1食です。
朝8~9時に起きて離乳食の後にミルク。
そこからは寝たり寝なかったりして4時間おきにミルクを飲みます!グズグズな時もしょっちゅうで1時間寝る日が少ないです😂
メルクは210~230を飲みます!
お風呂は夜の7〜9時を目安にいれて、10時前後には寝るという生活です!
でも最近は、夜中に起きてギャン泣きグズグズです💦なかなか寝てくれません💦💦
こっちも夜中なので手に負えない時もあります、大変ですよね😅
-
ぷち
お風呂に入ると調子が整うらしく、お風呂のあとは機嫌がいいほうです。
お風呂の時間も遅めのおかげかミルクのあとにすんなり寝てくれることも少なくありません。成長が大きいからかよくお腹がすくのかな?と思っているとこです。アドバイスになってなくてすみません💦- 2月22日
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
寝返りは4ヶ月入ってすぐに
出来たんですけど、寝返り返りが
まだ出来ず…毎日泣かれます💦
ミルク沢山飲むんですね♡
お風呂のあとは寝るって
わかってるのか、うちも就寝時は
コテっと寝てくれます!
ただ、夜中起きると再入眠まで時間が…
昨日も3時間弱寝返りをうつ娘と
格闘してました😂(笑)
最近、段々と夜中起きてる時間が
長くなり夜来るのが怖いです(笑)- 2月23日
-
ぷち
うちの子はまだ寝返りができる日は先のようです😅
体の使い方が上手なんですね💞
3時間も夜中に起きてるのは長く感じますよね😭1人でお世話してるんですか?休めたり自分の時間がなくなると思うと余裕なくなっちゃいますよね😓
最近は夜中起きたら毛布で巻き巻きにしてみたり、あえてうつ伏せにして体のエネルギーを使ってもらってます💦- 2月23日

り。
完母です!
6:30起床
7:15離乳食その後授乳
9:00すぎ午前寝30分
11:30離乳食その後授乳
そのまま昼寝
15:00起床
16:00すぎ授乳(ほぼ飲みません💦)
18:00お風呂
19:00授乳そのまま就寝
夜中一回起きて授乳て感じです!
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
完母なのに夜中1度だけの授乳て
お利口さんですね(о´∀`о)
早寝早起きでしっかり寝てて
羨ましいですー!- 2月23日
-
り。
産まれたときからあまりおっぱいに執着がないみたいで‥時折無理やり飲ませてます💦苦笑
親はしんどいですけど
リズムはやっぱり大事かな〜と思って頑張ってます😣✊- 2月23日
-
ママリ
うちは真逆でおっぱい大好きっ娘でした(;・∀・)
リズム大事ですよね!
起床時間、就寝時間、お風呂は
大体同じくらいです!
寝たいだけ寝かせる!や
赤ちゃんは寝ないもの!等聞きますが、
ある程度のリズム、ネントレは
母親の為でも子供の為でもありますよね。
私の旦那は夜勤もあり、
昼勤でも帰りが22時とかです。
休みも少なく…
産まれてからほぼずっと
ワンオペ育児でやってます。
母親が体調崩しては育児もちゃんと
出来ないので自分の身体も大事に
しなきゃいけないなっと
子育て中に色々考え変わりました!
長々すみません( ´ᯅ` )
吐き出すとこがなくて(笑)- 2月23日
-
り。
おっぱい飲んでるときの表情はすごく可愛いですよね🥺💓💓
私も同じようにしてます!
保育士ですがやはり生活リズムがぐちゃぐちゃな子はぐずりとかも多かったです💦
私もある程度決まった時間に寝かせて決まった時間に起こしてます!
ごもとっともです!
子どものために何が一番か考えて生活してることは素敵だと思います✨
夜勤もあるんですね💦
ワンオペいつもお疲れさまです😖✨
私も平日はワンオペです!
休日もそんな感じですが😅
しんどいときは息抜き大事です!😊
家事や料理は手抜きしても死にません!(笑)
お子さんが寝てるときに一緒に休んでください☺️
全然です!
逆に話してくれてありがとうございます!!😁- 2月23日
-
ママリ
保育士さんの言葉、心強いです(*´ω`*)
ワンオペ育児って言葉あるけど
どこから?て感じするのは私だけですかね(笑)
初めてさっき使ってみました(笑)
でも、実際両親にも頼れず
旦那も子供が起きてる時間はずっと仕事で
休みも少なく、本当にいつも2人きりです(笑)
最初、心身共にやられてしまい
毎日泣いてました💦
休みでも要領が全くわからない為
私がお風呂、オムツ、寝かしつけ
全部やってて💦任せるのも不安で…
そのかわり?夕飯が めちゃくちゃ
簡単なものとか、最悪作れなかった時でも
文句とか絶対言わないので
そこはありがたいですね(・x・)
こんな話したの初めてです!
誰にも言わずため込んでて(´TωT`)- 2月23日
-
り。
まだまだ新人ですが、偉そうなこと言ってしまいすみません💦
分かります〜!
子供のお世話だけなのか?
家事も含めてのことなのか?
わからないですよね😭😭
二人っきりしんどいですよね💦
訳もなく泣かれたりしたら余計に‥
そうだったんですね😣💦💦
今は少し落ち着きましたか?
あーそれ分かります!
教えるなら自分がやった方が早い!!てなりますよね(笑)
作ってくれるだけありがたいと思われないとやってけないですよ!(笑)
文句言われたら消費期限切れの食材で料理作って腹でも壊せ!て思っちゃいます!(笑)
全部吐き出しちゃってください!
私は最近二人でいるのがしんどいときもあるので
支援センターとか市がやってくれてる交流会や相談会に参加してます!
支援センターはもっと月齢高い子ばかりですが行くだけでも子供にとっては新鮮だし親も職員の方と話せたりするので少しは気持ちも楽になると思います☺️✨✨- 2月23日
-
ママリ
いやいや、新人だろーが
ベテランだろーが保育士は保育士!
尊敬です(о´∀`о)
ちなみに私はお世話する仕事ですが
子供ではないんで、やっぱり
大変さは違うだろなーっと!
今日は昼寝全然してくれず
2時間ずれて、やっと少しと
就寝の時もぐずり酷くて1時間以上
遅くなってしまった(´;ω;`)疲れた
夜中寝てくれるよーに祈ってます(笑)
仕事は最悪休めるけど、育児は
休めないですもんね!
母親って本当に大変と改めて思います(笑)
まあ、旦那が働いてるから生活は
やってける!
とイライラした時は言い聞かせてます(笑)
支援センターはまだ行ったことなくて…
ちょっとした交流会みたいなのは
数回行ったんですけどね!
ほんとはもっと行きたいんですけどね(><)- 2月23日
-
り。
すみません💦コメント下に行っちゃいました💦💦
- 2月24日

ゆ
完ミです!
6時半〜7時半 起床
8時 離乳食
9時 ミルク
10時 朝寝プラス昼寝(2時間)
12時半〜13時 ミルク
15時〜16時 夕寝
17時 ミルク
18時半 離乳食
19時半 お風呂
20時 ミルク 就寝
夜中は3時くらいに一度起きるか起きないかです!
寝起きがめちゃくちゃいいので3時に機嫌よくおしゃべりして30分〜1時間経ったらまた寝ます(笑)ぐずった時はミルク160あげてます!
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
夜中起きても機嫌よく喋るだけだと
ママさんもゆっくり出来ますね☆
朝寝と昼寝を一緒にって
やったことなくて、ある程度したら
朝起こしちゃうので参考なりました(*´ω`*)- 2月23日

ゆうゆう
母乳より混合です
6:30 起床
7:00 母乳
9:00 朝寝(30-40分)
10:00 散歩
11:00 離乳食+母乳
12:00 昼寝(2時間くらい)
15:00 母乳
16:00 散歩
17:30 ミルク(お風呂前の水分補給で少しだけ)
18:30 お風呂
19:00 ミルク+母乳
19:30 就寝
まだ1回食です。
お昼寝の時間によってはお風呂と就寝が15-30分早まる場合もあります。
このところ早朝覚醒で5時くらいに起きてしまいます💦
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
早朝覚醒が続くと更に寝不足になり
大変ですよね(´・_・`)
うちは夜間頻回に起きたりしないですが
1度起きてしまうとガッツリ覚醒で…
2、3時間寝ないことが増えてきて
体力的にも精神的にも(´TωT`)💦
寝返りが酷く、何をしても今のところ
防止出来ず…悩み中です!- 2月23日

ゆうゆう
夜中一度起きて授乳あります。
2-3時くらいです。

り。
遅れました💦💦
休日はゆっくり過ごせましたか?
そうなんてすねっ!☺️
介護士さんとかですか?
日中も夜もお疲れ様でした😖✨
私も離乳食がうまく行かず1.2時間は普通にずれます(笑)
ちょっとずれたって大丈夫ですよ☺️
その日のお子さんの調子もあるだろうし😣
次の日また朝同じ時間に起こしてあげればオッケーです🥰
夜中は大丈夫でした?😖
支援センター色んなおもちゃや可愛い壁面とか刺激がたっぷりです😁💓
家事もしながらだし寒いしで中々連れてくの大変ですよね💦準備もありますし‥
でもいつかぜひ行ってみてください☺️✨
交流会いいですよね🥰
-
ママリ
私も下に書いちゃいましたー(;8;)
- 2月24日
-
り。
お仕事だったんですね😣💦
いつもいつもお疲れさまです😖✨✨
ギャン泣き回避できてよかったです!🥺✨
泣いちゃうのか😳!
それはしんどいですね💦
うちはガサガサしてますが手を握ったりして再び眠らせます(笑)
それは大変でしたね😖💦
スイッチ入ると中々泣き止まないですよね😭
そう思ってもらえて嬉しいです😊💓
私も苦手です😰
でもこっちに嫁いできて誰も知り合いいないなくて究極まで追い込まれたから思い切って行ってみました!笑
介護士さん大変ですよね😖💦💦
お給料安いし肉体労働だし(´;ω;`)
復帰考えてるんですね!
いつ頃の予定なんですか?
こちらは最近離乳食がストライキです⚡
全く食べてくれず‥心折れそうです(笑)- 2月25日
-
ママリ
手を握っても両手両足ぶんぶん
バタバタ振り回しているので
そんなんじゃ寝てくれないです😂
本当によく動く子で(笑)
あーわかるかもー!!!
本当にみんな知らない場所に1人って
なったら私も行けそうです(笑)
安いし汚いししんどいし…みたいな感じに
思われてるんでスタッフも少ないですし( ;´꒳`;)
中間管理職してましたが、残業やら
休日出勤やらばっかで💦
復帰…違う職場でまた介護はやるかな~(多分)
とは思いますが第1子なので2歳くらいまでは
見たいなぁてとも思うんですよね(´・_・`)
それをめっちゃ悩んでて!(>_<)
旦那は別に好きな時に復帰したら?て感じなんで
本当に自分と子供のことだけを
めちゃくちゃ考えてます!(笑)
一緒です(;ω;)
うちも最近離乳食なんか
スムーズには食べてもらえなくて
焦る💦
そして、たまにイライラが…
最初パクパク食べてたので余計💦- 2月25日
-
り。
元気な子なんですね☺️🙌
もう究極まで追い込まれると意外に行けるタイプだったみたいです(笑)
そうなんですね😢✨
おばあちゃん、おじいちゃんってたまにすごく可愛いときありませんか?
中学の職業体験で行ったとき可愛いなぁーて思ったことがありました!
ベテランさんなんですね!✨✨
私も家計に余裕があったら見たいですが‥毎月火の車なので再来年度から預ける予定です😭😭
旦那さんがそう言ってくれてるならそこは甘えてゆんさんの、好きなタイミングでいいと思います😁💓💓
うちも、最初スムーズに食べてました💦
最近ぶーってやってふざけます😣- 2月25日
-
ママリ
おじいちゃんおばあちゃんは
可愛いですよ~♡
可愛いと思うとこがなければ絶対
やってけないと思います🤣💦
殴られたり、蹴られたり、唾はいてきたり
本当に色々されるんですけど
虐待のNEWSあるたびショックです⬇
うちも余裕な訳ではないんですが…
夫婦2人とももっと危機感もった
方がいいのかも😳💦
2歳から働くのって遅いですかね💦
この3日、昼寝の時間がバラバラすぎて
離乳食の時間がめちゃくちゃでした(笑)
暴れる娘を1人で食べさせるだけで大変なのに
一緒に食べてる人は凄いですよね!
てか、こんな長々~ダラダラ~に
付き合ってくれてありがとうございます😭♡- 2月25日
-
り。
…ですよね😖。
唾はかれたりするんですか!?
子どももつねったり叩いたりはありますけど、レベルが違いすぎますね💦💦
いやいや、そんなことないとおもいますよ!✨
そしたら幼稚園ですかね?☺️
うちも時間通りにあげれず‥
もう離乳食の時間が苦痛になっちゃいますよね😣
離乳食ってやっぱ授乳とセットにしてますか?
ほんとあの手この手を使って食べさせるの大変です💦
仕事だと3人くらいを一気に食べさせるんで…カオスですよ(笑)(笑)
いやいや💦こちらこそお話聞いてくれてありがとうございます😖💓✨✨
こんなにやり取りできると思ってなかったので嬉しいです☺️💓💓- 2月25日
-
ママリ
私も初めて認知症の利用者と
関わった時はびっくりでした(><)
アザとか引っ掻き傷で血出るとかは
もう日常茶飯事です(笑)
幼稚園なんですかね?
そんなこともまだ決めてなくて
本当にダメダメです😅💦
一応、ミルクとセットでその日1日
開始するんですけど、全く飲まない時と
160くらい飲む時があるので…
もうそこまでこだわってないかも💦
暴れるから大変ですよねー💦
他人の子供なら尚更な気がします!
娘が吐いたり手をバンバン叩いてくると
仕事で介助してた頃めっちゃ思い出します(笑)
あー大変やったなーって(笑)
私も嬉しいです♡
親切やし色々と聞きやすくて
感謝ですー♡- 2月25日
-
り。
遅れました💦💦
やっぱり大変なお仕事でふね😖💦
あ、私の勝手な考えです(笑)
でも復帰するなら保育園になりますね💡
離乳食でおなかいっぱいになってるかもしれないですね😁
体重は増えてる感じですか?
私明日市の栄養士さんに、話を聞いてもらってきます✊
確かに懐かしく思ったりもしますよね(笑)
一人だししかも我が子だし‥
あのときと比べたら楽じゃないか!と思ってやってます🥄(笑)
こちらこそです😊💓💓
とっても居心地良いです☺️- 2月27日

ママリ
休日…旦那は仕事だったので
いつも通り2人で過ごしてました😂
夜中は何とかギャン泣きは回避できました♡
やっぱり時間ズレますよねー💦
うちの場合は起こすというより
100パー娘が6時~7時に起こしてくれー
と泣くので起こされてます(笑)
今日は19時に寝てから、寝言泣きからの
ギャン泣きにかわり寝かしつけてました( ´ ` )💦
あーーー近くに り。さんが居たら
絶対一緒に行こ?ってなってます(笑)
1人であぁいうとこ行くの苦手で😳💦
あ、そうです介護福祉士です♡
今は休職してますが、10年以上
やってるのでまた戻るかな…?

ママリ
昨日、体重はかって順調に増えてました♡
助産師さんたちにミルクと離乳食は
セットに考えないで大丈夫!て言われたので
めっちゃ気が楽になりました🤣‼
私はなかなか子供のこと相談したり
愚痴言える相手が居ないので
ここ登録して本当に良かったです♡
ママリ
コメントありがとうございます🙏
夜中起きると寝返りに対応するの
ほんと大変ですよね💦
しかも、体力もだいぶついてきて
ぐっと寝たあと起きると
なかなか寝てくれず…😕
母乳だとミルクよりも回数多いので
大変ですよね(´;ω;`)
私も1月までは母乳だったんですが
産後1ヶ月で生理…しかも月2回きたり
もうしんどい!のオンパレードで
完ミに移行しました( ´ᯅ` )