
①授乳について、10分ずつ上げても口をパクパクさせる場合、あやしておっぱいをあげない方が良いでしょうか?②1ヶ月の赤ちゃんの昼間の睡眠時間と沐浴・寝る時間について教えてください。
いつもお世話になってます!!
1ヶ月ちょっと(42日)の娘を育ててる新米ママです。
いくつか質問させてください!
①授乳についてです。
片方10分づつ上げてますが、あげ終わったあとにまだ口をパクパクさせてます。
また上げると余裕で1時間ぐらいはずっと寝ながら飲んでます。
10分づつ上げて泣かないようならそのままあやしておっぱいはあげない方が良いでしょうか??
②1ヶ月ぐらいの赤ちゃんって昼間何時間寝てますか??
また、沐浴と寝る時間は何時くらいですか??
回答よろしくお願いします!!
- バスタオル(7歳, 9歳)
コメント

おものひ
ご機嫌よくしててくれるなら、一緒に遊んであげたらいいんじゃないですかね?
うちの子は昼間は寝ても1.2時間位でした。
沐浴ではなく、1ヶ月検診が終わったら普通に大人とお風呂入ってました。
時間は19時前後で、寝る時間は22時までにはなんとか寝かしつけしてました。
人それぞれだと思うのですが、昼寝は何時間!風呂何時!寝る時間何時!って決めてもなかなか思う様にいかないし、また思う様にいかないとストレスに感じちゃうので、うちの子はこのリズムなんだって思って気長に日々を過ごした方が良いかと思います(^ ^)
日が経つにつれて、だんだん何となく整ってくるかと思います(^ ^)
と、あの頃の私にも言ってあげたいです(^^;;

ちょろぺん
①咥えていても出続けているわけではないので、お腹が空いているというよりも、口寂しいのかもしれません。
でも私は寝てくれるならいくらでもくわえさせます٩( 'ω' )
②おっぱい→寝る→おっぱい→ちょーっと起きて周囲観察→おっぱい→寝る
という感じで、おっぱいくわえながら寝ていることが多かったです。
沐浴は13:00、就寝時間は20:00を目安にして19:00頃から寝かせるテンションにしていました。
-
バスタオル
回答ありがとうございます!!
そうかもしれません。
寝れなくて咥えていたいのかも(*゚∀゚)
正直長時間だと疲れますが私もそれで寝れるなら咥えさせておこうと思います(๑•̀ㅁ•́๑)✧
昼間もうあんまり寝ないですね!
新生児の頃はいっぱい寝てたので心配になりました( ・ั﹏・ั)
私もそれぐらいに寝てくれるようにしてたんですが、上手くいかず…😓💦
気長に頑張ります✨- 5月22日

なな
①うちは10分超えたら、飲み込む音?というか…最初はごくっごくって飲んでるけど、しばらくしたらその音が徐々に減って、最後の方は口はもぐもぐしてるけど飲み込んではないって感じになったら離して反対側、って感じにしてます( ◜◒◝ )
じゃないとなんか吸われ続けて乳首取れそう( 笑 )
両乳終わったあと、口ぱくぱくしてるときもあるけどげっぷさせ終わって寝かせたらそのまま寝るか目開けてるかして泣きはせず満足そうです(*'-'*)
②昼間の睡眠は日によってバラバラですが、合計で2時間だったり4時間だったり( 笑 )
今は沐浴ではなくもう一緒にお風呂に入ってますが、8時半にお風呂で、21時を目標に寝かしつけてます…なかなか寝てくれず22時は基本過ぎちゃいますけど( 笑 )
-
バスタオル
回答ありがとうございます!!
確かに聞こえなくなります!
寝てるのか飲んでるのかって時があります。
うちも泣きはしないので満足してくれてるのかな(*゚∀゚)?
まだ怖くて沐浴で入れてます💦
寝かしつけ上手く行かないですよね😣
昨日は8時から寝かしつけて寝たのは12時でした💦- 5月22日
バスタオル
回答ありがとうございます!
そうですね😊
遊んでみようと思います✨
ちなみにどんなことして遊んでますか??
確かに「時間決めないと!!」って焦ってました💦
ゆっくり気長にしてみようと思います(๑•̀ㅁ•́๑)✧
おものひ
歌をよく歌ってました!
歌うと自分もストレス解消になったので!
やれば良かったと後悔しているのが絵本の読み聞かせです!
どーせ読んでも分からないだろうと、やらなかったら、1歳の今になって全く聞いてくれなくて悪戦苦闘してます(ーー;)
バスタオル
歌いいですね!
でも主人から音痴なんだからあんまり歌わないでと言われてしまって(笑)
買ってきて絵本やってみようと思います★
ありがとうございます♡