※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にわとり
妊娠・出産

妊娠中に蟹を食べてから下痢嘔吐があり、心配です。他の方も同じ経験ありますか?検査を受ける予定です。

25週、7ヶ月の妊婦です。
夕食時に焼きと茹でのカニを食べました。
2時間後、下痢嘔吐を発症しました。
疲労で寝ては起きて吐きを繰り返し、3時間半でおさまりました。
お腹の子は動いてて、張ったり出血はありません。
妊娠超初期にも海鮮丼を食べ、同様のことがありました。

妊娠してから拒否反応とかでこういうことあるのですかね?
それか胎児が受け付けないのか。

とにかく蟹はやめます。それと検査します。
同じ経験したひといますか?

コメント

アラサーまま🍒

経験値ではなくすみません。
憶測でしか話せませんが
病院に行ったらおそらく
食中毒か妊娠して生物が
当たりやすくなったと
言われるかもしれません。

妊娠して拒否反応、
胎児が拒否してる
とかでは無く
ただ単に当たりやすくなったか
食べた物が当たってしまったか
だと思います。

非妊娠時に同じ事があった場合でも
処方されるお薬は
胃薬や整腸剤、吐き気止め
くらいだと思います。

食べた物が全て嘔吐や下痢により
すべて出たのであれば
食べた物を胃がNGを出したの
だと思います。

今回は蟹とありますが
焼きと茹でであっても
完全に火が通っていなければ
当たる可能性はありますし
既に加工された物を食べた場合も
加工する過程で痛んでいたり
環境が悪かった場合もあります。

検査はアレルギーなどの検査ですか?
それでしたら念のため
受けるのは良い事だと思いますが
現時点の病名を検査するのは
症状が治っていたら
難しいんではないかと思います。

  • にわとり

    にわとり


    なるほど。
    確かにかかりつけに連絡した時、今できる対処は飲める薬しか出せない等言われた気がします。

    初めてママリで質問しましたが、やってみるべきですね。
    ありがとうございます。

    • 2月22日
  • アラサーまま🍒

    アラサーまま🍒


    よく今の時期質問で多いのが
    牡蠣や生牡蠣についてですが
    蟹も海産物なので
    同じように考えるものと
    医者に以前言われた事があります。

    そして胃腸に来やすい体質の為
    よく病院で処方されますが
    どこへ行っても作用する薬は
    同じ物が多く
    プラス点滴するか否か
    だったと思います。

    もしかしたら
    海産物の何かがアレルギー
    なのかもしれないですし
    今後のためにも
    検査しておけば
    食べても大丈夫な物が
    把握できるので
    辛い経験を増やさなくて
    済むかもしれませんね!

    なんにせよ妊娠中ですので
    今日はより一層
    ゆっくり休んで整えて下さい。

    お大事にして下さい🎈

    • 2月22日