※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりぶ(23)
子育て・グッズ

昨夜から2ヶ月の赤ちゃんが不機嫌で、飲み物を吐いたり眠れない状況。便秘の可能性も。同じ経験の方いますか?どうしたらいいでしょうか?

昨日の夜から息子がいつもと違う様子です😭
母乳をあげたあと足りなそうだったので
ミルク追加、飲むスピードが遅く40mlほどで終了。
それでもちょっとしたら口をぱくぱくさせて
なかなか寝なかったのでとりあえず50ml搾乳してあげました。
それも30mlのんで終了。
いつもならお腹いっぱいになったら寝る子です。

寝かしつけようと思い寝室に移動、
けれど寝てくれず落ち着きがなく
顔をキョロキョロ手足をバタバタ。
そして泣く。
抱っこをしてもぐずります。

先週の日曜から便が出てなかったので
それかな?と思って綿棒浣腸したけど出ず、ギャン泣き。
のの字マッサージ、足を上げ下げするマッサージしても出ず。

ギャン泣きで疲れたのか抱っこしてしばらくしたら寝ました。

が、それから40分後に起きて
おっぱいかなと思いあげたのですが
途中で嫌がって離し、吐き戻しました。

それからまたぐずりはじめ
立って抱っこしてゆらゆら〜と寝始め、今ここです。笑

生後2ヶ月で夜泣きは早いと思うし、
やっぱ便秘のせいでしんどいのかなと、、

はじめての出来事で少し戸惑ってます😔
なにより落ち着きがなく暴れてるとき少し不安になります。
なにかの病気かなーとか、、
おんなじ感じの方いますか?
どう対処したらいいでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も3ヶ月なる前、一日2回排便する子なのに便秘でそんな感じでした!

め

生後2ヶ月だと夜泣き以前に、まだまだ昼夜逆転当たり前だったり寂しくて頻繁に泣いてしまったり、、の頃かなと思います😌

2歳の娘が今でもそうなのですが、雨の日や雨が降る前夜、湿気で暖房の効きが変わったり湿度が変わって、今でも夜中たまに寝言泣きします。
もしかしたらいつもと違う気温、湿度で、暑いや寒い、もしくはただビックリしてるだけって事もあるかもしれません。

お腹が苦しくて泣いちゃうっていうのはあるかもしれないので、小児科行って浣腸してもらうといいかもしれません😌娘はよく便秘になったので4回ほど小児科に駆け込み、先生がお腹マッサージと浣腸してくれて爆発してました笑

でも私の記憶ではうんちが出ても泣いてたので、苦しくて泣いてるプラス結局は赤ちゃんだから寂しいんだなって解釈してました😌

寝不足しんどいですよね😭まだまだまとまって寝てくれる日は遠いかもしれませんが、
頼れる人がいればとことん頼って、行政機関などもたくさん利用して、無料電話相談などもして、一人で頑張ろうとしないでくださいね🥺!