
コメント

みーこ◡̈♥︎
うちはまだその時期じゃないと通わなかったんですけど…
1歳半の時はまだハイハイでした😅
それから1歳8ヶ月で掴まり立ちするようになって、1歳10ヶ月で歩きました💡
今は普通に走ってます😊

よーぐる
リハビリ通ってました!
とっても不安ですよね😭お気持ちわかります😭
私で答えられることなら答えます!
でも筋肉に張りがないとは多分言われてない?と思うので役に立てなかったらすみません💦
PTさんでなく、はじめの医師の診察で、筋肉がどうこう言ってたのは覚えてるのですがちょっと先生との相性が悪すぎて、色々衝撃的で、話した内容全く覚えてなくて、、笑
-
Knp♡mama
まずそこのセンター(園)の
小児科医に診断してもらって
PTさんになりました💦
助かります😭
何歳から通って歩けるように
なった、ハイハイできるようになったのはいつですか?😞
周りの同じ年齢の子と
差があったり感じたり
しますか?😞- 2月22日
-
よーぐる
通い始めたのは11ヶ月とかでした!
うちはほんとに遅かったので不安にさせたらすみません😅
10ヶ月検診でお座りできてなくて引っかかってPTさんのリハビリ通うことになったのですが、通い始めてすぐの11ヶ月でおすわり、1歳2ヶ月でつかまり立ち、1歳3ヶ月ごろ伝い歩き?というかテーブルとかで横移動😂壁とかは全然無理なので伝い歩きとは言わないですかね?笑
1歳半でハイハイ、1歳8ヶ月くらいから一歩二歩でるもパフォーマンス状態で歩く気なし😅1歳9ヶ月に1人たっちができるようになって1歳10ヶ月なるほんの少し前にようやく歩けました😨😨
やっぱり気になるところはありますが、こういう経緯もあったので気にしすぎている部分もあるかもしれません😭
いまだに運動面は全然遅れがちでとっても怖がり、慎重です😰
先日気になりすぎて発達検査を受けてみましたが、基本的な発達はほぼ年相応でしたが、運動面だけ1歳半〜1歳9ヶ月くらいの段階という結果でした😅- 2月23日
-
Knp♡mama
お返事おそくなり
申し訳ありません。
詳しくありがとうございます(..)参考にさせていただきます😭
PT受けて成果が出にくいとか
麻痺があるとか、異常があれば発達検査と言われています😞
検診2回目ひっかかったときに
小児科医の診察で
この子コツが掴めば早いと思うけどなぁ😅と言われて
家で甘やかしてしまうので
お願いして今に至ります。
根気よくリハビリ
頑張っていこうと思います😞
使える筋肉が使えない筋肉に
なぞになっていて不安と心配で...
ほんとに歩けるように
なるのか。歩けなかったら
どうしよ..とマイナスなこと
ばかり考えてしまいます。
本当に詳しくありがとうございます(..)
疲れやすかったりはないですか??(..)- 2月23日
-
Knp♡mama
あと発達検査の費用と
発達検査の内容ややり方
教えていただけると助かります。お忙しい中本当に申し訳ありません(..)- 2月23日
-
よーぐる
リハビリは、やはり専門的な目線でここの筋肉が使えてないからこうやってサポートしてあげて練習してみてくださいとかも教えてもらえたので、自分たちが普段何気なくしてることも、そういう理論があったのか!とわかりやすくてよかったですよ😊
歩けなかったらどうしようと思いますよね😭私もどんどん自分の子より年下の子たちが歩けるようになって、気にするなっていう方が無理やわって思ってたし、私の不安なんか誰にもわからん!!と悲観的になったり、、😭
疲れやすさは正直わからなくて💦寝てしまうとかってことでしょうか?🤔そういう面では昼寝はしないので体力はあるのか?とか思うけど、それより運動量が少ないのかもしれません。。家の中では動き回ってますが外では全然で、、💦あと、歩いても結構すぐ抱っこって言います😅それは疲れたというより多分不安とか慎重な面が多いのかな?と思います💦
発達検査はもしかしたら違うやつかもしれませんが、臨床心理士さんがしてくれるK式ってやつで、費用はかかってません😊内容は臨床心理士さんが遊びの中で、いろんな課題?を出してどの程度のことができるのかっていうのが点数で出て、発達段階がわかるものでした😊
その検査結果を持って、運動の療育に通おうかなぁと今行動をはじめたところです😭- 2月23日
-
Knp♡mama
すみません..下にお返事
してしまいました。😭💦- 2月23日

Knp♡mama
運動の発達が遅れてる.筋肉が弱い分心臓に負担がかかるらしくすぐバテたりつかれたり
してしまう可能性がある
みたいで..。
そうなんですね😭
まだ発達検査は、しなくていいと言われてますが気になっていて..
詳しくありがとうございました(..)とにかくPTリハビリ
頑張るしか今は無いみたいなので通い続けてみます😞💦
長い目でみて娘を信じて
応援したいと思います😭
みーこ◡̈♥︎
あっ、娘の話です💡
Knp♡mama
ありがとうございます😊
何歳から通い始めて
どのくらいで効果でましたか??(..)
生まれつき筋肉弱いらしく
筋肉に張りがありません。
心臓への影響も言われ
疲れやすくなると。。
同じ年齢のお子さんとの差は
ありませんか?(..)
差が出るかもと言われ
整理がつきません😭💦
みーこ◡̈♥︎
返信が遅くなりました💦
そうなんですね😣
うちの娘はリハビリは通わずに歩けるようになった感じです💡
ただ娘の場合は運動綿だけでなく、全体的に成長遅延があります😓最近やっと両足ジャンプがちゃんとできるようになりました💡
発語面も遅く、まだ一歳半程度で…トータル1年の遅れがあると発達検査で言われています。
結果的に差があり、幼稚園も上の子と同じ園は無理で春から別園に入園予定です💡
Knp♡mama
お返事ありがとうございます😭そうなんですね😞💦
うちは今のところ運動面だけ
なんですが..
リハビリに行くたびに
現実突きつけられて心配です。。
保育園もやはり歩けないと
難しいといわれて..
幼稚園10月までに歩ければ
2歳から通わせたいのですが難しそうです(..)
これから色々出てきたら
どうしよかと不安です(..)
発達検査もまだしなくていいといわれましたが気になっています..
とりあえずリハビリ
頑張ってみます😭
詳しくありがとうございました(..)💦