
息子の食事拒否がつらいです。食べさせたいものを拒否し、悲しい気持ちになり、イライラが募る状況です。どうすればいいでしょうか…。
息子のご飯拒否が辛いです
炊いたお米とベビーフード以外は
基本1度拒否るか全く食べません
今日もミートソースパスタ作ったのに
最初だけ少し食べてあとは吐き出して
全く食べることなく廃棄。
結局、ベビーフード食べさせました。
食べてくれるだけマシかもしれません。
ですが、せっかく作ったものを
食べないと拒否されると悲しいし
旦那も食べてくれない息子にイライラして
負の連鎖です。
どうすればいいんでしょうか…
多分そのうち食べてくれるんでしょうが
この辛さを共有できるママ友とか居なくて
自分でこの気持ちを処理しきれません。
食べて欲しくて口は開けるので入れてしまいます。
吐き出せば「なんで食べないの!?」と
昨日も怒鳴ってしまってますし…
- ちーかま(6歳)

みゆ
うちも食べないときはほんっとに食べませんでした。作っただけで偉い!と自分を褒めていました😂
全然ベビーフードでいいと思います‼️
栄養とれます‼️

りこ
ツライですよねー😅
ウチはまさに今そんな感じです
「○○食べたい」って言うから
作ったのに全然食べません😅
食べてくれたらラッキーくらいで
流すしかないかなーと思います
ベビーフード食べてくれるなら
ベビーフードでもいいと思いますよ
まずはお互いにストレスに
ならないのが大事だと思います😊

ミニマム
うちもその時期食べてくれなくって怒鳴ってばっかりいました!でも、ある時諦めて本人が食べたいものだけ食べさせるようにしました。いつかは食べてくれると思ってそしたら今では食べすぎなぐらい食べますよ😆
うちは基本ベビーフード使ってましたがその中に野菜とかを足したりしてました。
レトルトは野菜少な目なので茹でたのを冷凍しといて食べるときに足したのを出してました✨
後は一日1食どこかでルー物を出してました日替わりで😅
気持ちが楽でした🎵
これもまとめて作って冷凍でしたね😆
後は自分に余裕がある時に少し手作りして食べなければ諦めるそんな感じでその時期は乗り越えました😊

ゆず
わかりますよ〜うちはベビーフードも食べませんよ🤣でもふりかけが好きということが分かったので、ご飯、素麺にもかけたりして、なんとか食べてもらってます😅💦あとは何か手に持たせて、興味がそっちにいってる隙にパクッと食べてもらったりしてます😅

ちーかま
皆さんご回答ありがとうございます😢
今朝も結局ベビーフードで
なんだか寂しいですが
少しづつ食べられるものを
探して行こうと思います!
コメント