
コメント

ヘロ
うちの子もかなり食べない子でした。
お子さんはお菓子以外で好きなご飯のメニューはありますか?
もしあるなら食べるものだけまずは与えていいと思います😊
あと、うちの子の場合、私が食べやすいように小さく刻んだものが多かったのですが、大きくカットして食べ応えありそうなものをあげたら手づかみで食べるようになりました!
子供のご飯難しいですよね…

はじめてのママリ
手掴みメニューでもダメですか?
うちもなんでもたくさん食べる子だったのに、1ヶ月ほど前、野菜を嫌がり始めました。払い退けられたり、べーと出されたり。味を濃くしてもダメでしたが、お好み焼きやおやきなど、手掴みでなら食べてくれました。すごく薄味なので味の濃さは関係ないみたいでした。あと、牛乳やヨーグルトに混ぜても食べてくれました。
しばらく悩んでいましたが、最近また食べるようになりました!
一つ思い当たるのは、食べなくなったのは体調を崩して回復後からだったので、味覚が変わったのかもしれません。
-
ママ
手掴み食べもやってみましたが
ダメでした、、、。
またお好み焼きだったり作ってみます!!
なるほど!今風邪の治りかけです!
味覚かわるんですね、、💦
このまま戻らないんですかね?💦- 2月21日
-
はじめてのママリ
風邪が原因の可能性ありそうですね。
うちは風邪の後に食べなくなったのは2回目です。以前も食べなくなりましたが、その後食べるようになりました。風邪だと喉が痛くて飲み込みにくいのかもしれません。手掴みではなく柔らかく煮込んだ方が良いかもしれません💦風邪の時はうどんやおじやばかりあげていました。野菜も一緒に柔らかく煮込んでいました。肉も食べなくなったので、卵でタンパク質をとっていました。
本当に味覚が変わっているのかは分かりませんが、うちの場合は風邪が完治してしばらくしてから元どおり食べるようになりましたよ😊
2回とも根気は必要でしたが笑- 2月21日
ママ
お菓子も普段外出した時にしか与えてません。家ではフルーツを食べたり、わかめ、うどん、お米は良く食べます!野菜は見た瞬間はらいのけます、、、。大きく切ってみてもダメでした、、。食べるものだけ与えて、これからまた食べてくれるようになりますかね😢?
今この時期が食べたくないって感じなんですかね?
ヘロ
多分そういう時期なんでしょうね…
もう少し大きくなってお話も上手になれば、
食べないならご飯を下げてしまって、出されたものをちゃんと食べれるように訓練するのもありですが、今はまだちょっと早いですかね。
私は食べれるものだけあげて、牛乳やヨーグルトにフォロミをあげて補うのもいいと思います。
果物とうどんやご飯でも栄養はとれますしね^_^
お肉はどうですか?もしタンパク質がとれないならそれはちょっと心配ですが…
ママ
まだ下げられたり、ご飯を中断しても効き目なしでした、、、。その時は泣きますがすぐケロッとしてます、、。そしてまた同じことの繰り返し、、。
お肉はミンチ肉なら食べます。
ハンバーグはあまり好みません、、。
ヘロ
なかなか躾はまだ難しいですよね。
ミンチ肉食べてくれるならそればっかりあげてもいいと思います。
今はいろんなものをあげる、というよりはとりあえず主な栄養素を取れてれば良しとしていいのではないでしょうか。
今は辛いかもしれませんが、絶対食べてくれる時期はくるので。。
ママ
そうですよね!栄養が取れていれば
食べれる物を与えれば大丈夫ですよね💦いつかは食べれことを願います😢