※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊活中の抗生物質の服用について、妊娠発覚前に抗生物質を飲んでも妊娠する可能性があるか不安です。膀胱炎の疑いでクラビット250mgを服用しましたが、妊娠していた場合について不安があります。不妊科の先生は大丈夫と言ったが、調べると禁忌とされていました。処方の意図や影響について知りたいです。

妊活中の抗生物質の服用について。

妊娠発覚前(妊娠4週未満)で
下記の抗生物質を飲んでも妊娠してたよ!
という方おられますでしょうか?



膀胱炎の疑いがあり、
今朝クラビット250mgを1錠服用しました。

妊娠していた場合、3周0日です。

不妊科の先生に尋ねると、
飲んでも大丈夫ですとのことで飲みましたが
調べてみると禁忌とされていました。

万が一受精卵や着床時期に何かあった場合、
・妊娠は成立しない(=胎児には影響ない)
・治すことが優先である
という意味で処方されたのでしょうか?

タイミングが上手く取れたこともあり
何だかしくしく悲しくなってきました...😂

コメント

うたこ

不妊治療してました。
普通にクラビット服用してましたが、無事に妊娠、出産しましたよ😃
ついでに、抗ウィルス薬も服用したことあります。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭💓
    無事にご出産されたということで
    勇気が湧いてきました😭💓

    ちなみにじゅんじゅんさんが
    クラビットを服用されたのは
    妊娠4週未満でしたか😂?
    お答え頂ける範囲で結構です😌

    • 2月21日
  • うたこ

    うたこ

    体外受精した後に膀胱炎になり服用してました。
    その後、帯状疱疹になるという、、、、💦
    今、思えば何で重なるの??ってなりますが😅

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    教えて下さり、
    ありがとうございます🙇🏻‍♂️💓
    そうだったのですね!
    服用されても受精卵や着床等に
    何も影響無かったのですね✨
    お母様も頑張られて、
    赤ちゃんの方も頑張って、
    無事にご出産されて👶🏻👶🏻💓

    本当に私も励みになります!
    クヨクヨせずに気持ち切り替えて
    まずは膀胱炎を治して😅
    あと1週間程の生理予定日まで
    過ごします☺️

    ありがとうございます😭💓

    • 2月21日