
友達に無視された息子の様子に悩んでいます。他の親子との関係や息子の行動に戸惑いを感じています。皆さんはどう対処しますか?
愚痴です ∠(`・ω・´)
今日は週に1回の集まりの日でした!
いつも遊んでいた友達がいるので息子が走って
「○○君、遊ぼー!」って行くと無視されました。
それでも今まで遊んでいたから近くにいる息子 ...
何度か声をかけて隣にいるけど親子で無視です。
遊びの時間はなんとか別な遊びで気を反らしたが
それでも帰りになって友達のところに行く息子 ...
ですが別なお友達と走っていかれたので
名前を呼びながら追いかけて行きました。
あまりにも可哀想で私が泣きそうになったので
「別なお友達といたいときもあるんだよ」
「無理しないで。パン屋さん行って帰ろう?」
と言って説得してやっとこ帰ってきました。
帰り際も「○○君、バイバイ。」と言っても無視。
私ならば息子がそういう態度をとったとしたらば
「一緒に遊ぼう!」と息子に仲間に入れさせます。
皆さんがそのような場面にいたらばどうしますか?
今後については幼稚園も別だし息子の可哀想な所を
私も見ているのが辛いのでもういいと思っています。
遊んでも母親が上の子放置で下の子カワイイだし ...
親子で片付けをしないので他の親が呆れて片付け ...
気が合わないので無理に付き合うこともないですよね?
感情的になっているので読みにくくてゴメンなさい。
- a ✿(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
それは切ないですね😭子供同士ならまだ小さいし、そういう日があっても仕方ないかなって思いますが、親もいるのに無視はありえないですね💦💦〇〇君が遊ぼうって言ってるよ〜とか普通なら言いますよね‼️親がそんな感じだから子供もそうなっちゃったのかなって思ってしまいます😅
幼稚園も違うなら気が合わない人とは付き合わなくていいと思います😊ストレスになります😂
a ✿
回答ありがとうございます (´ ˙꒳˙ `)
思い出すだけで泣きそうになります。
親もいるのに ... ですよね。
私だったら子供に言います。
帰りに運転しながら、「幼稚園違くて良かったぁ」と思っちゃいました!
子供に何度も嫌な思いをさせたくないので、距離を置こうと思います。