※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんまー
子育て・グッズ

生後5ヶ月半の子どもを預けることに悩んでいます。保育園に預けて良かった経験を聞きたいです。

お子様を0歳で保育園に預けた、保育園に預けて良かったことを教えていただきたいです。

4月から生後5ヶ月半の子どもを預けます。
4月から預けると話すと、早いと驚かれたり心配されたり、昨晩たまたまネットで愛着問題や感染症の重症化など未満児保育のマイナスな記事が出てきて、読まなきゃいいのに読んでしまいかなり沈んでいます。生活のため頑張ろうと決めたことなのに、ここへ来て子どもに何かあったらと思うと胸が張り裂けそうで凄くモヤモヤしています。私だって好きでこんなに早く預けるわけじゃない、激戦区じゃなきゃ1歳までみたい。

保育園が決まらず大変な思いをされてる方がいるのにこんな書き込みをしてしまい、本当に申し訳ないです。

プラスな気持ちになれるお話が聞けたら嬉しいです。

コメント

たた

上の子10ヶ月で預けました!

毎週病気もらってきて小児科に5日に1回行くような生活でしたが、私は保育園通わせてよかったって思ってます!
本人が超楽しそうで、連れて行くとバイバーイ!って元気に言ってくれてたし
帰ろーって言ってもなかなか帰らなかったり。
ハイハイできなかったのに、保育園行き始めて突然できるようになったり。
先生にべったりだったり。先生たちも息子をたくさん可愛がってくれて…家族以外の人に甘えてる息子を見られたのもよかったし、息子にとっても家族以外が愛してくれるのを感じられてよかったんじゃないかなーって思ってます。

主人が単身赴任で、たった2人でよく知らない土地で過ごしていて
ただ日々が過ぎるのを生きていただけだったのですが
保育園連れて行き始めて、先生たちが一緒に育児してくれてる感じがして。フルタイムで働きながら、一人で育児は大変なこともありましたけど私は楽しかったです😊
私にとっても、息子にとっても良い時間だったと思ってます🥰

  • やんまー

    やんまー

    返信ありがとうございます!
    息子さんの楽しそうな姿や成長が微笑ましいです😊良い時間だったとのことで、前向きな気持ちになれました!ありがとうございました!

    • 2月21日
あさ

保育園によるのかもしれませんが、0歳クラスは毎月検診があり、嘱託医の先生が診てくれます。歯科検診も年に2回あります。これは保育園に先生が来てやってくれているので保護者の負担0です。

運動会やハロウィンパーティー、クリスマスパーティーなど、家にいたらないような行事があります。

手形、足形をとったり、絵具やシールでの制作物など、よくやってくれています。

離乳食は保育園にいる栄養士さんと相談して進められています。

いただきますやご馳走さま、おはようございますなどは保育園で教わって家でもやってます。

慣らし保育は、0歳より上のクラスのほうが大変そうでした。ママ〜と言って泣かない早いうちのほうが良いと思いました。

確かに、風邪はもらってきますし、手足口病ももらいました😅その時はきちんと仕事休んで一緒にいてあげれば問題ないです。

私は0で保育園いれてほぼメリットしか思い浮かびません。
長々と失礼しました💦

  • やんまー

    やんまー

    返信ありがとうございます!
    メリットいっぱいですね🥺マイナスなことにばかり目がいってましたが、健康面から行事までこんなに色々なことを保育園でやって貰えるのかと気付かされました😭✨たくさん教えていただきありがとうございました!

    • 2月21日
deleted user

同じですよ!
うちも、二番目は6ヶ月、三番目は8ヶ月で保育園に預けてます!
確かに周りからは、可哀想とか早すぎない?とか言われたし、思ってる人もいると思います😨
でも、どこが可哀想なの!?と逆に私からは思いますね!
保育園の先生たちからも愛されて、たくさん周りにお友達も出来て、同じ境遇のお母さん達とも出会えます。
保育園で友達と遊ぶ楽しさや、喧嘩したあとの仲直り、ご飯の食べ方の礼儀、おむつはずし、すべて教えていただいてますよ!
だから、心配いりませんよー!
不安とか、周りの目もあるかもしれませんけど、決して可哀想な、ことではないです。
お仕事休みの時は、たっぷりお子さんと過ごせばいいんです!
あまり文書にまとまりなくてすみません😣

  • やんまー

    やんまー

    返信ありがとうございます!
    やはり周りから言われたり思われたりしますよね💦でも決して可哀想なことではない、心配いらないという言葉に勇気付けられました😭ありがとうございました!

    • 2月21日
deleted user

7ヶ月で預けました!
やはり、子供の世界が広がったこと、私自身に余裕が出来て子供との関わり方で笑顔でいられる時間が増えたこと、子育てをする上でアドバイスしてもらえる存在ができたことはほんとうに良かったです😊
旦那とも常々話してますが、周りにいろんな大人やお友達がいることで刺激になり、本人の発育にも役立ってるなって感じますよ!
最近はクラスの子がトイトレでかわいいパンツ履いてて、自分も履きたいと言い始めてますし(笑)
毎日保育園どうだった?楽しかった?ってきくとどんな遊びをしたのかとか色々教えてくれますよ✨

園にもよりますが、大変なこともありますがいいこともきっとあると思いますよ😊

  • やんまー

    やんまー

    返信ありがとうございます!
    娘さん、保育園でたくさん良い経験が出来てるんですね☺️私の子どももいろんなこと吸収して来て欲しいと思えました🥺ありがとうございました!

    • 2月21日
na.

私も8ヶ月で預けました!
そして、やんまーさんと同じような質問をママリでしました😊💦

私の方が寂しくて寂しくて慣らし保育の時は泣いちゃったこともあったんですが、
息子に関わってくれる人、一緒に成長を見守ってくれて、喜んでくれる人がいることはとても心強いですし、お友達との関わりも家ではしてあげられないことなので、息子にとってもよかったのだと思っています。

私も少し息子から離れることで、一緒にいるときの喜びや、かわいーー!!!が何倍にもなっている気がします。

過ごす時間が少ないことで、最初は私のことをおかーさんと思ってくれなくなるんじゃないか、ととても不安でしたが、お迎えに行くと、顔をくしゃっとして笑ってこっちに来てくれる、あの顔が答えかなぁと思っています。

もちろん、感染症には続々かかりますが、これも体を強くしているところ、と思って、一緒に頑張っています。

働きながら育児は大変なことも多いですし、お子さんとの時間も限られちゃいますが、その分、その時間でたくさんたくさん愛してあげたら、お子さんには伝わると思います。
量より質で!୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆
私はそう信じてます(笑)

まとまりがなくなっちゃいましたが…
やんまーさんも、お仕事に育児に、頑張ってくださいね。

まずは、残された1ヶ月ちょっと、お子さんとの時間を満喫してください(*ˊᵕˋ*)੭

  • やんまー

    やんまー

    返信ありがとうございます!
    同じような質問されたんですね!お迎えのときの表情、たまらないです😭💕私も限られた時間たくさんの愛情をもって子どもと接しようと思いました!励ましの言葉まで嬉しいです〜😭頑張ります!na.さんも日々忙しいと思いますが、お体に気をつけて過ごしてくださいね☺️ありがとうございました!

    • 2月21日
むぎやん

私は長女を生後2ヶ月で預けなければいけなくなり保育園にずっと通ってました。
私がヘルニアで入院になりみてもらえる人もおらずやむを得ない状態でしたが、退院後もみれる身体でもなく結局治ってからもそのまま仕事復帰したので早いうちから保育園でした。今となると早い時期にいれてしまい可愛そうだなとか、保育園やめて家にいれば良かったとかありましたが保育園待機ワースト3だったのでそのまま退園しませんでした。
今となっては色々成長できて良かったなと思っています!!真ん中も6ヶ月の時に仕事復帰したので今時期珍しくもないとは思いますよ!今5ヶ月の子がいますが最後の子なので自分の手で出来るだけみたいという気持ちが強く仕事をしないといけない状態でもないので入れない予定ですが。

  • やんまー

    やんまー

    返信ありがとうございます!
    大変な中で預けられたんですね💦周りに0歳から預ける人が居ないので、珍しくないと聞けて良かったです😭ありがとうございました!

    • 2月21日
deleted user

保育園で沢山の経験ができ、他のクラスの先生や、年長の女の子達にいっぱい可愛がってもらえます。

綺麗なお砂場で遊んだり滑り台したり、夏には暖かいお湯のプールに入って汗を流して、秋にはお散歩行って落ち葉を拾ったり、冬にはサンタさんもきてくれると思います。絵本の読み聞かせも毎日してくれて、スキンシップもとってくれて心も身体も成長しますよ★

栄養のバランスも考えてくれた離乳食が出ます^_^❤️

応援しています!!

  • やんまー

    やんまー

    返信ありがとうございます!
    家だと中々経験出来ないことばかりですね🥺マイナスなことばかりに目がいってましたが、子どもがたくさんのお友達と色々なことを楽しんでいる姿を想像して、微笑ましくなりました☺️ありがとうございました!

    • 2月21日